- 2020年07月14日
- 0件
カレーですよ4438(門前仲町 泉亭)インドカレーとハッシュドビーフ、ガイヤーン。
半年ほど前だったかしら。門前仲町の外れで印象的なカレーを食べました。それで、お店の人においしかった旨伝えると、実は本店が富岡にあるんですよ、と教えてくれました。 それをふと思い出して尋ねてみることに。 カレーですよ。 件のお店は門前仲町の交差点を葛西橋通り方面に少し行ったところにありました。高速道路の向こう側だったかな。ちょっと通りからへっこ […]
半年ほど前だったかしら。門前仲町の外れで印象的なカレーを食べました。それで、お店の人においしかった旨伝えると、実は本店が富岡にあるんですよ、と教えてくれました。 それをふと思い出して尋ねてみることに。 カレーですよ。 件のお店は門前仲町の交差点を葛西橋通り方面に少し行ったところにありました。高速道路の向こう側だったかな。ちょっと通りからへっこ […]
齋藤町長にはたくさんお世話になりました。 北海道、天塩町の副町長をやっていらっしゃったときには個人取材で天塩町を尋ねましたが、あの時のことはいろいろ忘れがたい思い出です。 カレーですよ。 東京でお会いした時はイタリア大使館の別館のイタリア文化会館での天塩町の食材を使った盛大なレビューパーティーでした。 エリオ・ロカンダ・イタリアーナが料理を担 […]
育てるひとも増えてきている(一部偏向クラスタ)カレーリーフですが。 とてもいい匂いなんですよね。香ばしくていいにおい。 カレーリーフなんていう名前になっておりますが、カレー風の匂いではないんだよ。そのままでもいい匂いがしますが、料理の時は加熱した油に入れて匂いをたてます。 インド料理、ケーララとかコーチンとか南の方の料理で多用されます。ラッサムとか炒め物なんかにもね。 でもそういうの […]
カレーパン、それほど積極的に鍋ないんですが、やっぱりコレ好きだなあ、で定期的に買っているのがコレです。指名買いです。 カレーですよ。 もうカレーパンの大看板で、定番で、これがなくっちゃしょうがないだろう、という看板。 その名前に元祖を名乗る(とはいえ元祖論争はまあどうでもいいのですよ)、ザ・カレーパン。 それが都営新宿線森下駅そばにある、 & […]
セイコーマートがスキ。もうなんというか仕方がない。 街中にセブンイレブンなんかよりセイコーマートのほうがずっと欲しい。 カレーですよ。 セイコーマートとの出会いは、たしかもう四半世紀前。商社の営業仕事で毎年2回ある定期出張での札幌でした。 どこに出張しても百貨店などは大体20時くらいまでやっています。 それで店周りをやってると仕 […]
とにかく思い知らされるのです。秋葉原のアールティ、わかっていたはずなんだけど、こんなにいいレストランだったっけか。いや、そうだ。たしかにすごくいいレストランだった。 それをもう一度思い知らされました。 とにかく料理の質と背骨に感激をさせられるすごい店。 カレーですよ。 言葉にしちゃうとつまらないんだけど、本当に全部、メニューの全部、出てきた料 […]
ちょっとまえに甲府界隈でどこか知らないお店はないだろうか、なんて「一刀斎」でチキンカレー大盛りを平らげながら考えてました。 結局Googleマップを眺めていておや、これは、と思った、店がひとつ。 カレーですよ。 それで、ピンときてお店にすぐに向かいました。 その名は、 「カレー食堂 ビリヤタ」 さて、行ってみたらす […]
この店に名前はない。いや、ないのではないかしら。いやいや、ないのかもしれないな。 とにかく名前なんていい、という投げやりな、いや、それも違うぞ。投げやりではなくおおらかな雰囲気にあふれた店なのです。 カレーですよ。 砂町銀座商店街はいろんな意味で自由です。いろんな店の前とか端とか隅とかで絶えずおとうさんたちが買い食い&ビールなのです。 […]
突然千葉の細い細い街道沿いに現れるするスリランカレストラン。 こんな体験を少し前もしたんですが、まただよ、千葉。なんか千葉、スリランカ の人が多い気がする。 カレーですよ。 八街とか四街道とか、なんとなくの感覚なんだけどスリランカの人、多い気がしています。なんとなく。 それで、いつぞやもロードサイドにスリランカの食材店を見つけた […]
東京にインデアンカレーがやってきてはやもう15年も経っていました。少し驚いた。 そんなに経っていたかあ。 カレーですよ。 その間に大阪のカレーシーンは大きな変化を経てきているのはご存知の通り。 大阪のカレー新潮流、いわゆる大阪スパイスカレーの台頭。スリランカ料理の小さな流行とやどかりカレー(間借りカレー店のこと。源流とされる大阪ではこう呼ばれ […]