CATEGORY

カレーですよ。

  • 2024年12月07日
  • 0件

カレーですよ5349(カップ麺 サッポロ一番 欧風カレーボンディ監修 欧風ビーフカレー味ラーメン)カップ麺。なんか勘違いしちゃった。これは、カップ麺。

勘違いをしていたのです。いやあ、本当にまったくもって勘違い。     カレーですよ。     スーパーマーケットのカップ麺売り場にいました。正確にはカレー売り場を探していて隣の列のカップ麺売り場を通りかかったという感じ。 面白いの発見。かいました。   「サッポロ一番 欧風カレーボンディ監修 欧風ビーフカレー味ラーメン」   おお〜ボンデ […]

  • 2024年12月06日
  • 0件

カレーですよ5348(北葛西 グリーンバイツ)期待のお店。他のメニューもどんどん試したい。

面白そうな店があると聞いて出かけてみることにしました。ちょいと公共交通機関では行きづらい、かな。バスあるかな。     カレーですよ。     わたしはわりと勝手知ったる場所である北葛西。船堀街道沿い、真向かいに宇喜田公園の大きな駐車場がありクルマで行っても困らないのはありがたいですね。看板にはオールベジの店とあってこれまたうれしい。インド料理はベジで十分美 […]

  • 2024年12月05日
  • 0件

カレーですよ5437(東銀座 蜂の家)あまくておいしい、が素直に好き。

甘いカレーが好きなのですよ。甘うまい味。それはしあわせの味。     カレーですよ。     なんだかんだでとにかくたくさんのカレーを食べているわたしですが、基本子供舌。あまいもんだいすき。それで別にいいと思ってます。で、カレーも、どの方向のものもみんな好きなんですが、土台に甘みがあるカレーはやっぱり好み、好きだなあ。 銀座に用事で出かけたんですが、実は1カ […]

  • 2024年12月04日
  • 0件

カレーですよ5436(幡ヶ谷 カレーの店 スパイス)連カレー in 幡ヶ谷。

なんと売り切れ、ごはん炊き中。幡ヶ谷のレジェンド店での出来事です。これはチャンス。ピンチではなくチャンス。それはなんなのか、何がチャンスなのか。     カレーですよ。     どうしても幡ヶ谷に来るとハタガヤレジェンドカレーライス「スパイス」に行ってしまうわけですよ。というよりさっきクルマでで甲州街道、山手通りのアンダーパスをくぐってたんだが気がついたら「 […]

  • 2024年12月03日
  • 0件

カレーですよ5435(幡ヶ谷 ウミネコカレー)おひさしぶりの美味カレー。

なんと売り切れ、ごはん炊き中。幡ヶ谷のレジェンド店での出来事です。これはチャンス。ピンチではなくチャンス。それはなんなのか、何がチャンスなのか。     カレーですよ。     どうしても幡ヶ谷に来るとハタガヤレジェンドカレーライス「スパイス」に行ってしまうわけですよ。というよりさっきクルマでで甲州街道、山手通りのアンダーパスをくぐってたんだが気がついたら「 […]

  • 2024年12月02日
  • 0件

カレーですよ5434(東銀座 ナイルレストラン)会食 from 浜松。

ちょいとご無沙汰していた銀座の名店へおでかけ。お友達と約束でした。     カレーですよ。     良いチャンスができたんです。誰かと食事でナイルレストランというのは久しぶりだなあ。楽しい会食となりました。遠方より友来たる、なのです。 行き先は銀座、土曜日の   「ナイルレストラン」   です。週末なので並びは覚悟したのですが、うまくピー […]

  • 2024年11月29日
  • 0件

カレーですよ5433(新宿 パトワール)強い雨。

大雨になりました。ちょっとびっくりするくらいの雨。こんな強い雨は久しぶりだなあ。     カレーですよ。     スタジオで帰りの時間が同じになったお二人をおうちまでお送りすることにしたんです。天気予報に雨って出てたしね。そうしたらクルマに乗った直後に結構な雨。お誘いしてよかった。 それで、向かった方面的に行きも帰りも通りかかるのが   「パトワー […]

  • 2024年11月28日
  • 0件

カレーなしよ(レトルト 西友 みなさまのお墨付き ソルロンタン)ヤマモリ共同開発品(続き)。

ひとつまえに書いたやつ「皆様のお墨付き」シリーズのスリランカカレーなかなか良かったんですが、それを上回る美味しいやつがこれ。カレーではないのです。     カレーなしよ。     韓国料理であります。 これも開発にヤマモリ株式会社が関わっているもの。   「皆様のお墨付き ソルロンタン」   といいます。 もりつけ、ヴィソンの伊勢醤油本舗 […]

  • 2024年11月27日
  • 0件

カレーですよ5432(レトルト 西友 皆様のお墨付き スリランカカレー)ヤマモリ共同開発品。

この写真の3つの製品には共通点が2つあるんですよ。一つ目は一目瞭然、これらは西友のPB「皆様のお墨付き」シリーズであること。     カレーですよ。     ではもう一つの共通点とはなにか?実はこれ、すべて開発にヤマモリ株式会社が関わっているんです。そういうことなんであるよ。 わたしは仕事柄スーパーマーケットに行ってぐるぐると売り場を回っては(特にカレー)製 […]

  • 2024年11月26日
  • 0件

カレーですよ5431(小伝馬町 タイカレーと米麺 タジー食堂)エキサイティングマックス!連載、最後の取材。

改めて、やっぱりいい食堂だなあ。いいお店がわたしの拠点である神田岩本町・デジタルキッチン徒歩圏内にできたもんです。ありがたい。     カレーですよ。     わたしの12年半、150回続いている雑誌連載「エキサイティングマックス!」誌の取材もお願いしてしまったのです。連載、実は今回が最終回です。終わっちゃう前に多くの人にこのお店のことを知ってもらいたいから […]