- 2024年03月02日
- 0件
カレーですよ5226(レトルト ヤマモリ パラダイスカレー)あまいタイカレー。
実はちょいと賞味期限を過ぎてしまっていたレトルトカレー。たまに棚卸しをしないとこういうことになるんだよね。いかんいかん。 カレーですよ。 それで、あたためて食べてみたんですが、品質にはまったく問題なし。こういう検証は環境その他で変わっていくもので、これ読んだだけじゃ当てにならないので自分で考えて判断するべきだと思ってます。マネだけするのはダメ […]
実はちょいと賞味期限を過ぎてしまっていたレトルトカレー。たまに棚卸しをしないとこういうことになるんだよね。いかんいかん。 カレーですよ。 それで、あたためて食べてみたんですが、品質にはまったく問題なし。こういう検証は環境その他で変わっていくもので、これ読んだだけじゃ当てにならないので自分で考えて判断するべきだと思ってます。マネだけするのはダメ […]
雨の日、どこでカレーを食べようかな。いや、違うな、逆だな。あのお店に行くことを決めると決まって雨の夜。雨の方が先に来るんです。 カレーですよ。 八丁堀にあるそのお店に向かう時、気づけば雨、夜。なぜだか3回ほどそれが続いています。3回ほどと書きましたが打率で言えば8割越えかあ。そこに祝祭日など加わるとますますロダンがいいのでは、という気分なので […]
くわちゃんねるのくわちゃんの投稿を見てたまらずに高円寺へ向かったのです。そうだった。スパイスカレーとかカリーとかではない、「カレーライス」というものはこういうものだ、という体現。高円寺にもあったんだった。 カレーですよ。 なんだかんだと巡り巡って「カレーライス」が大好きです。カレーって素晴らしいと意識、覚醒したのは若い頃に巡り合った「アジャン […]
取材仕事で東急沿線に出たのです。13時過ぎに終わって食事です。カレーですけど。思い出すのはご無沙汰の「ピキヌー」なんだけどね。 カレーですよ。 「ピキヌー」はむかしむかしの職場の先輩(すれ違い。わたしが入社する前に彼は辞めてた。後から聞いた話し)がやっているお店。高井戸にお店があった頃のお話ですが、自店でプリックナンプラーを漬け込んでいてこれ […]
ちょっとトイレを借りるついでに、という言い訳でわりと利用するお店があります。いや、お買い物もちゃんとするよ。 カレーですよ。 いや、ドンキのことなんですけどね。139号線、横町バイパス沿い。富士急ハイランドの向かい側というような場所です。なか卯、CoCo壱、松屋、サイゼリアにビッグボーイ、ガストとファストフード通りでもあるんですが。ほかにもダ […]
危ないところであったのだよ。お店に入るとホールのねえさんがちょいと慌てた顔をした。さてはメンが割れてるか、ふっふっふっ、はぴいさん、来ました。 カレーですよ。 と、思いきや。 うむ、うむ、違うぞこの空気(笑)いや当たり前です。カレーやさんが全員わたしの顔を知っているわけがないじゃないの(たまーに「!」という顔をされることもままあるにはあるが) […]
このお店、いつもそうなんですが、ここに行きたいと思った時にお店の強いビジュアルが頭の中に大きく広がるんです。印象的な店頭で気に入っているんです。 カレーですよ。 こういうカッコよくて印象に残る店頭は強いよねえ。実に絵になるし、カッコいい。並びの店との対比もビル自体もいい。 いいなあ、雰囲気ってもんがあります。なかなかこういう感じ、ないよね。 […]
少し前に来たよな、と思ってブログを見返してみるとけっこう経っていました。2019年初頭のことだったのかあ。もう5年も経っていて驚きます。それってまだ今のサンブロードバンドのサーバーの上にブログ作ってもらう前のことだなあ。 カレーですよ。 ずいぶん久しぶりになっちゃってたんだなあ。 地方に出て最近思うことがあります。カレー専門店に行きたくて調べ […]
光栄なことに小野員裕さんと仲良くさせてもらっています。物書きの大先輩でもありとても信頼しているかた。小野さんはたまにぽろりとレトルトカレーの監修をやってはわたしに手渡してくれるんですよ。なにか書くネタにもなり大変ありがたいのです。 カレーですよ。 今回小野さんからいただいたのが、自信作とおっしゃっているこれ。 東京カレー屋名店会と元祖カレー研 […]
お夕食は秋葉原です。スタジオでの収録がありました。ゲストを送り出した後、ちょいと難しめの音声編集を済ませて他の用事もやって。そんなことしていたらたちまち夕食の時間になりました。 カレーですよ。 秋葉原もまた、選ぶべきカレー店が多い、困った街です。しかも神田小川町、神保町がすぐそばで、神田駅周辺は徒歩5分。選択肢が多すぎです。実は本当に選びきれ […]