CATEGORY

カレーですよ。

  • 2024年01月25日
  • 0件

カレーですよ5196(竹橋 タカサゴ)新聞社の地下にあるカレー。

ひさしぶりのタカサゴ。タカサゴでメシを食うということ自体がなにか無性に嬉しい気持ちになります。     カレーですよ。     皇居のお堀を目の前に望む、新聞社のビルの地下。その飲食街にある老舗の洋食屋。それだけでなにかちょっと胸高鳴るものを感じるんです。1980年代とか90年代の熱気ある時代を楽しく過ごしたわたしの感覚です。 パレスサイドビルはもう築50年 […]

  • 2024年01月23日
  • 0件

カレーですよ5195(神田岩本町 バンコックポニー食堂岩本町店)超快速、スピーディー提供のランチ。

久しぶりにタイ料理に積極的になっているんですよね、まぜだかは不明です。タイ料理、というよりもタイカレー、ゲーンに積極的、が正解か。     カレーですよ。     日本人がついつい全部ひっくるめて「カレー」と呼んでしまう類の料理。そんな括りでくくっちまったらあとで後悔するぞ!というくらい、その種類、ジャンル、幅は広いんです。そういう、日本人が何でもかんでもカ […]

  • 2024年01月22日
  • 0件

カレーですよ5194(レトルト 茨城常陸太田 にんにくスプラウトカレー)なるほど根っこと芽がついている。

ちょっと賞味期限を越えてしまったレトルトカレーの、年末の棚卸しをしております。     カレーですよ。     自分の机には背の高い作りつけの棚が備わっています。天井近くに貼る2段の棚はほぼぴたりとレトルトカレーが収まるサイズでここにメーカー様からやってくるレトルトカレーをストック、日々食べているんであります。今日はそんなレトルトカレーたちの年末棚卸し。うっ […]

  • 2024年01月21日
  • 0件

カレーですよ5193(千葉 シーギリ)嵐の前の静けさ。

なかなかに忘れ難いカレーとなった、千葉駅エリアのスリランカレストラン。なにが忘れ難いかといえばわたしが駐車場失念で遭難した話し。別で記事にしてある。読んでください。昨日の記事です。     カレーですよ。     全くもって大変な夜だったんであるよ。いや、大変なのはここの食事を終えてから一気に、だったんだけどね。自車駐車場喪失〜遭難〜リカバーまで寒空の2時間 […]

  • 2024年01月19日
  • 0件

カレーですよ5192(金町 さいとう食堂)麺。久しぶりの汁麺(カレー)。

金町でトックにフられたのデス。DEATHって感じです。ひさしぶりにトックのカレー、食べたかったのになあ。理由は売り切れ。繁盛していて喜ばしい、、、んですが。 さてあたしのお昼ごはんはどうしたものか。     カレーですよ。     あいにく金町あたりは不案内でちょいと困ったんですよね。あいかわらずインドレストランは多く検索に引っかかってくるんだけど、なかなか […]

  • 2024年01月18日
  • 0件

カレーですよ5191(幡ヶ谷 スパイス)勝手知ったる。

  この日は道中、珍しく迷ったんですよ。幡ヶ谷の行きつけのあのお店に立ち寄るかどうか。     カレーですよ。     ちょいと急ぎで行きたい先があって(否カレー)、そこに向かわねばと思っていたんです。とはいえ、腹が減っては戦はできぬ、なわけで。用事の先の近隣で何か食べられるお店を探すかなあ、とも思ったんですが、その探している時間が惜しいというちょ […]

  • 2024年01月17日
  • 0件

カレーですよ5190(幡ヶ谷 カリヒオ)ブラッシュアップ。

年末のご挨拶、というわけでもないんですが、ちょいと幡ヶ谷まで足を伸ばしました。時間に余裕がないと来られないお店があるんです。     カレーですよ。     極私的な意見「時間に余裕がないと来られない店」の意味。それはつまり店主の川村さんとどうにもウマが合うようで、ついついおしゃべりに夢中になってしまうから。クルマやオートバイのこと、仕事のこと、旅のこと。本 […]

  • 2024年01月15日
  • 0件

カレーですよ5189(浅草 カレーライス たんぽぽ)新しい店の黄色いカレー。

  浅草は年末になるとついつい足が向くのです。特に年末の30、31日などかなりの頻度で浅草にいたりします。わけはちゃんとあるのです。     カレーですよ。     子供の頃、どうにもしいたけが嫌いでした。もうホントにやだった。母と祖母が年末、おせちの準備を始めるとわたしには家に居場所がなくなります。そう、家の中がしいたけのにおいでいっぱいになって […]

  • 2024年01月14日
  • 0件

カレーですよ5188(錦糸町 タイランドショップ)年末の錦糸町の、チャーンの大瓶。

この店の最大のチャームポイントは、チャーンのラージがあるところ。そう言い切って過言ではないと思っています。珍しいでしょ、アジアビールの大瓶。レオ、シンハーも同様です。     カレーですよ。     最近すっかり飲まなくなってしまいました。クルマで楽に移動するのとお酒を飲むのを天秤にかけると最近ではクルマの方が優先されます。楽が好き。そういう気分と体調でした […]

  • 2024年01月13日
  • 0件

カレーですよ5187(レトルト ゴーゴーカレーファイヤー)レトルトのちょっと辛いやつ。

そうだ、ちょっと辛いもの食べよう。きょうはほどほど、とかちょびっと、というくらいの辛さがいいかな。     カレーですよ。     そうだなあ、山下達郎さんののFM番組ではないですが、レトルトカレーを棚から一掴み(実際レトルトカレー本棚がわたしの部屋にはあるんです)。その中から辛いやつを選びましょう。 そこまで激辛というものではないんですが、ほどほどに辛くて […]