- 2023年09月11日
- 0件
カレーですよ5091(富士吉田 アーヴェント)嬉しい取材行。
少し前に取材で出かけた富士吉田。タイミングよく、地方に出かけて取材ができる仕事を受けたので店選びが楽しかったなあ。 カレーですよ。 わたしは月間男性誌、紙の雑誌で連載を持っています。カレー店を紹介するコラムです。その雑誌での取材は明確な決め事があるわけではないのですが、なかなか都内を出られない。何しろカメラも編集長も、自分以外の人とチームで動 […]
少し前に取材で出かけた富士吉田。タイミングよく、地方に出かけて取材ができる仕事を受けたので店選びが楽しかったなあ。 カレーですよ。 わたしは月間男性誌、紙の雑誌で連載を持っています。カレー店を紹介するコラムです。その雑誌での取材は明確な決め事があるわけではないのですが、なかなか都内を出られない。何しろカメラも編集長も、自分以外の人とチームで動 […]
近隣インド料理のレベルが更新された感がありました。これは驚き。レベルが高いレストラン。 カレーですよ。 わたしの部屋からは自転車距離です。電車だと亀戸駅からは歩いて少々かかります。そうですね、近隣の人ならオーケーストア亀戸店の京葉道路挟んだ向かい側あたり、でピンと来るはず。京葉道路沿いではなく、1本入った落ち着いた場所にあります。 膝、痛いな […]
なにか予感めいたものを感じて久しぶりに町田まで。町田とくれば押しも押されぬカツカレーの名店、あそこを目指さねば、なんです。 カレーですよ。 わたし、どうもカツカレーが苦手という意識があるのです。そういう中で銀座スイス、下北沢の般゜若 、そしてここ、町田のアサノの3店はいけちゃうの。むしろ好きなんであるよ。別格なんであります。 それ、なぜだろう […]
行きつけの店にびっこ引きながら行くわけです。膝頭に抗生物質注射されたってのに。急な階段登るのに。 カレーですよ。 だって足痛いけどカレー食べたかったんだもん。我ながらダメだなあ、と思います。が、カレーは食べるんだよ。おうちに山とあるレトルトカレーのストック食べればいいのにねえ。 それで、わたしの徒歩圏内い一番近くのネパール料理店の   […]
元祖カレーパン、なわけですよ。(元祖論争にはそんなに興味ない)たまに気が向いては買っています。実はカレーパンはそれほど所望せず、のあたしです。 カレーですよ。 でもね、ここのは別格なの。元祖カレーパンだからではないよ。子供時代の「うちの近所のパン屋」だったから、です。だからカレーパンが一等賞ではないのです。 わたしの思い出と体験から甘しょくが […]
売り切り御免であと数日、というところでもう一度、滑り込み。 カレーですよ。 ご存知牛丼チェーンの松屋、自慢のメニュー、 「ごろごろ煮込みチキンカレー」 を食べてみました。それというのも少し前にSNSでも書いたんだけど「これってコルマ?」と思い込んでしまったことがあったから。確かめないとね。 なにしろ店 […]
今回も「神田カレーグランプリ」は面白い試みを仕掛けてきているんです。やるなあ、中俣委員長。 カレーですよ。 「 NPO法人日本で最も美しい村連合」という団体があります。 地域資源や美しい景観を持つ村の存続を旨としてフランスで設立された「フランスの最も美しい村」運動に範をとり、景観・文化を守りつつ村としての自立を目指すという活動。そのなか […]
わりと混乱したんであるよ。未だ頭の中で消化しきれていないすげえビリヤニ2種。ウナギビリヤニと赤魚の西京漬けビリヤニ。お腹の中はすぐ消化されて血肉になり空っぽになったんだけどね。 カレーですよ。 「JAPANESE CURRY FESTIVAL 2023」、一端を見ただけ(食べただけ)だったんですが、恐るべき濃ゆさ。さすが松さんだな。 &nbs […]
まだあった。あと一袋あった。食べねば、食べねば。マスターが残してくれた魂だ。 カレーですよ。 ビッグサーがなくなってから4年。ちょっとおどろいたのです。それはつまり2019年6月にマスターが亡くなってからまだ4年しか経っていないということ。もっと時間が経ってしまった感があるのです、わたしのおなかのなかでは。吉田マスターの声や姿はまだありありと […]
ここのところ街を歩いていてちょっと違和感を感じていました。渋谷とか神田にいるはずなのになんか違う町にいる感じ。あの町の細い路地にいるような気分になる。なんだろう、これ。 カレーですよ。 なんでもなにもございません。そりゃあさ、あれだよ、暑さのせいもある。空腹のせいでもある。でも何よりも、あの黄色い幟が色々な街のいろいろな場所にはためいているか […]