- 2023年03月22日
- 1件
カレーですよ4959(大島中の橋商店街 ムンバイ ダバ)ご近所商店街の新店。
わたしの生活圏にはいくつか商店街があって、そんなところが気に入って住んでいます。生まれ育った下町です。 カレーですよ。 下町、商店街が多いです。ずいぶん廃れちゃってるところも多いんだけどね。 近くで有名なのは砂町商店街。長い商店街で大変に活気がある好きな場所です。ちょっと面白いカレーが食べられるお店とかもこの商店街の中に何店か知っています。写 […]
わたしの生活圏にはいくつか商店街があって、そんなところが気に入って住んでいます。生まれ育った下町です。 カレーですよ。 下町、商店街が多いです。ずいぶん廃れちゃってるところも多いんだけどね。 近くで有名なのは砂町商店街。長い商店街で大変に活気がある好きな場所です。ちょっと面白いカレーが食べられるお店とかもこの商店街の中に何店か知っています。写 […]
味、とにかくよくできているというのは以前も書いたので、割愛。デリーの田中社長をして「開発の皆さん素晴らしい」と言わしめた話も以前も書いたので、割愛。 カレーですよ。 いや、とにかく驚いた。 セブンイレブンの以前のカレーフェアで単独では発売されていたこのカシミールカレーとコルマカレー。その名前でもちろんご存知の、 「デリー」 &n […]
このイラスト。このマークが印刷物になっているというだけで尊いのです。驚いたんです。 カレーですよ。 むかしむかしはわたしも使っていましたが、時代は流れ、現在に於いて「再現度」などいう言葉を使っている時点でその文章は三流だ、と断言します。ちょっと乱暴だけど、あえて言います。もちろん相手先、看板を貸しているお店が再現を求めるならそれは正解なのでい […]
ずっと気になっていたお店にやっとの事で訪問です。西荻窪にあるお店です。 カレーですよ。 西荻窪は好きな町なのです。15年ほど住んでいました。そういうのがあると、逆に喉に刺さった小骨のような気持ちになるんですよ、そういう場所が。きっと気持ちがまだあの町に残っていて決別出来ていないのだと思います。それで足が遠のいたりします。 さて、そんなことを言 […]
セブン&アイ・ホールディングス、もう安定と言ってもいいカレーのフェア。2月28日スタートで全国のセブン-イレブンで「スパイスの祭典 カレーフェス」を開催なんであります。 カレーですよ。 今回も名だたる有名店監修製品をラインナップ。コンビニ最大手がこれだけの頻度でカレーのフェアを継続というのは興味深いですね。カレーブームと言われているこ […]
くろたライスというのは一体なんぞや。そこから始まった旅なのです。 カレーですよ。 例によってGoogleマップを見るともなしに見ていると(検索ワード:カレー)千葉県旭市でちょっと気になるお店を見つけたのです。 その名前を、 「スパイスキッチンくろた」 といいます。 KUROTA、くろた、、、黒田さんがやってる?なん […]
ラムザン社長からはまだ寒い時期に聞いていたんです。たまたま会う機会が多かった時期がありまして。インタビューやよもやま話がラムザン社長と続いていたタイミングだったんですが、なんでも「八潮にすごいのつくってるんです」とおっしゃるわけですよ。 カレーですよ。 食品マーケットと食事ができる店だというんですが、俄然興味が湧きました。しかも八潮だし。おお […]
神田神保町に九州スリランカカレーのお店がやってきたと聞いたのです。面白い時代になったなあ。 カレーですよ。 日本の一部地域だけで独自進化したスリランカのカレー。それがある程度まとまって店舗が集まるのが九州地区。九州ランカはローカルカレーのジャンルに入るものです。わたしは福岡と熊本で何度か食べています。 そういうローカルで進化したものが東京や大 […]
ヤマモリからヤマモリタイカレー、発売20周年アニバーサリースペシャルのレッドカレーとグリーンカレーが発売されています。本来20周年は2020年4月だったのですが、コロナの影響で1年延期となり21年の満を辞しての発売。これがなかなかにいいものなんです。 カレーですよ。 レギュラーのヤマモリタイカレーのレッドが元々のポテンシャル高く大変美味しいの […]
ご無沙汰していたんですよ。すんません。 カレーですよ。 そもそも西荻窪、日が高いうちに電車で来るなどいうのが久しぶりだったんだよね。最近ではてっぺん過ぎあたりにクルマで立ち寄って銀行裏のたこ焼きたけちゃんが屋台を出していないか確かめて帰るばかりだったのですよ。たけちゃんやってるとうれしいのよねえ。 それとさ、最近ではすっかり意気地がなくて辛い […]