CATEGORY

カレーですよ。

  • 2022年12月08日
  • 0件

カレーですよ4882(千葉誉田 タージパレス)千葉誉田の道の駅で出会ったビリヤニ。

仕事で遠くに出かけると、その仕事の現場の近くにある農家さんの直売所や道の駅に立ち寄るのです。何しろ野菜が好きなもので。     カレーですよ。     一次産業のそばにあるお店で食べたり買ったりするのは楽しいものです。値段が安い(物流に乗せてないのでそうなる)のもあるんですが、何より新鮮なのと農家さんたちと近いところで買い物をするというところで安心や満足感を […]

  • 2022年12月06日
  • 0件

カレーですよ4881(錦糸町 パハンギラ スリランカンレストラン)ステーキハウスがスリランカに変身。

リーさんのInstagramで見たんだったっけかな。近所だから行かなくっちゃと思って、でもわりといつもそういうの忘れちゃう。 珍しく覚えていたので錦糸町へ足を運んだのです。     カレーですよ。     「町のステーキ屋さん加真呂」は何度か行ったことがあります。下町の小さなステーキチェーンなんだけど、葛西店はたしかネパールの人がいてカレーを出してたんじゃな […]

  • 2022年12月05日
  • 0件

カレーですよ4880(渋谷 カレーショップ いんでいら)懐かしき渋谷のカレーハウス。

相変わらずなんであります。カレー食べる予定があってもその道すがらにカレーがあれば、まずそのカレーを位食べてから予定通りにカレーを食べに行く。いい加減都市なんだからそういうのやめればいいのにね。     カレーですよ。     その夜は東京カリ〜番長の出版記念イベントでloft9に行かなければなかったんです。余裕を持って渋谷に到着したのですが、余裕がありすぎて […]

  • 2022年12月04日
  • 0件

カレーですよ4879(両国 お弁当処つるや)お相撲さんも通うお弁当屋さん。

そもそも、なんだけどね。仕出し屋さんのお弁当は、美味しいんであるよ。そして仕出し屋さんのお弁当は町の弁当店と考え方と作りが違うんです。     カレーですよ。     根本的に違うのは、お弁当を温かい状態で食べるのか、冷めた状態で食べるのかというところ。仕出し屋さんのお弁当は、基本的には温かくないまま、再加熱しないまま美味しく食べられなければならないわけです […]

  • 2022年12月02日
  • 0件

カレーですよ4878(レトルト ワイン食堂ぐるまん 静岡抹茶スパイスカレー)イケてる抹茶、真面目なレトルト。

レトルトの頂き物です。どうにも胃袋と記事のネタの空きが作れぬまま時間が経ってしまうのです。これをいただいたのは8月の終わりだったかな。     カレーですよ。     静岡駅前の「ワイン食堂 ぐるまん」の馬瀬さんが精力を注ぐ地元産食材を使ったレトルトカレーです。前にもいただいたことがある3種というのがあるんですが、そのシリーズの新作が出たようです。 馬瀬さん […]

  • 2022年12月01日
  • 0件

カレーですよ4877(市原 常総村上 中辛カレー 世界のタキガワ / 鷄料理 小とり)あまからと香るお水。

間借りのカレー店に辿り着いたのです。それとは知らずに辿り着き、屋号の出ている看板を探してしまったよ。のぼりには堂々、店名がありました。     カレーですよ。     千葉市原、常総村上あたりだったんですが、Googleマップを見てちょっと気になるお店発見。例によって人のレビューはほぼ読まず、写真の印象とわたしの経験値を掛け合わせて行き先を決めるわけです。だ […]

  • 2022年11月30日
  • 0件

カレーですよ4876(青梅 燻製とスパイスカレーけむり 河辺本店)青梅の燻香。

なんだったかなあ、FacebookかInstagramか。丁寧なSNS投稿を見かけてそのお店にちょっと行ってみたくなりました。     カレーですよ。     なんだかんだと否定的な気持ちも湧き上がる最近ですが、それでもSNSは未だなかなか面白いし中毒性もあるしちょっとこわいわけです。 その人、発信者の色が透けて見えるから。だからこそ丁寧な投稿のお店には行っ […]

  • 2022年11月28日
  • 2件

カレーですよ4875(荻窪 トマト)Youは何カレー食べに日本へ?(Youは何しに日本へ? に登場)

テレビ東京「YOUは何しに日本へ?」をご覧になってこのページを見つけてくださった皆様。どうもありがとうございます。彼らにお店を教えて差し上げたのがわたしです。 このブログは外食のカレーを中心としたレビューメインのブログです。外食とカレーを応援しながら中食、内食のカレーや食をメインテーマに、デジタルガジェットのレビューやアウトドアギア、シューズ、ウェアなどの紹介記事なども織り込み幅広い記事内容のカレ […]

  • 2022年11月27日
  • 0件

カレーですよ4874(高円寺 エリックサウス高円寺カレー&ビリヤニセンター)エリックサウスブランドの底力感じる味。

ちょいと当てにしてたお店に振られました。よくあります。すべててわたしの不徳といたすところ。とにかくこんなに食べ歩きをしているのにお店の休業日をどうにも確認をしない男なのです。     カレーですよ。     そんなこともあってそこから駅に引き返す途中にあることを知っているお店に足を運びました。 高円寺、中央線のガード下にあります。 ビリヤニの専門店。 なんか […]

  • 2022年11月26日
  • 0件

カレーですよ4873(中野 トリコカレー)さらば、中野。来年は次のフェイズへ。

佐藤店主のところに取材にお邪魔しました。来春、閉店が決まったそうです。あの細い線路脇の道周辺の再開発が理由。 お店の都合、佐藤さんの都合ではないのです。それがちょいと切なくて、腹立たしい。     カレーですよ。     根強いファン、濃いめのファンが多いお店です。それも福岡から移転してきて、その福岡のファンがわざわざ足を運ぶこともあるお店。 中野と高円寺の […]