CATEGORY

カレーですよ。

  • 2022年02月22日
  • 0件

カレーですよ4767(高田馬場 カレーライス専門店 ブラザー)久しぶりです、久しぶりです。マスター、ご無沙汰しています。

もういまさらね、わたしが書く必要もないんですよ、この店の鯖キーマのことは。 そう、それはもう、ここがアキノ・リーさんのホームであるから。     カレーですよ。     その魅力はリーさんが書き続け、書き尽くしているはずであり、それはカレーが好きな皆さんなら知っているはずです。 とは思うんだけどね。やっぱりあれですよ、食べれば書きたくなるこの性分と、書かずに […]

  • 2022年02月21日
  • 0件

カレーですよ4766(レトルト 深谷ねぎカレー)ネギダクとはこのことか。

いただきもの。レトルトカレーです。そういうのいっぱいあります。なんか毎週届きます。     カレーですよ。     カレーの海で溺れたい、と誰かが言ってました。うちにきなよ、すぐに溺れさせてやるってば。そう思います。なにしろなんか、去年なんですが、毎週どっかからカレーが届くんだよ(笑)いや、違うの、Amazonとかじゃなく。知らない人から知らないカレーが届く […]

  • 2022年02月20日
  • 0件

カレーですよ4765(レトルト 咖喱亭)知って食べるという楽しさ。カレーとカリーの違い。

お取り寄せのカレー、たまにすごいのがありますよね。ちょっと驚かされるホテルやお店なんかのオリジナルで、これは!と驚かされるやつ。 そういうのに出会いました。     カレーですよ。     レトルトカレーという名前を使うのが憚られるんですよ。というよりは、そういうことは、製法やパッケージはあんまり関係ない。それは単なる方程式であってそれをいうのは意味がないや […]

  • 2022年02月18日
  • 0件

カレーですよ4764(千葉山武市 セーナーニレストラン / セーナーニ カントリー・イン)泊まってカレーも可能。

クルマで九十九里の海岸にいました。が、夜。夜は海岸にいてもあまり楽しくないよね。何しろ太平洋の波打つける砂浜であるからして対岸の明かり、サンフランシスコやロサンジェルスの灯は見えないわけです。そんなこんなでカレーにしようと考えました。     カレーですよ。     山武市界隈、ぽつりぽつりと面白そうな店があるんだよね。なかよしドライブインはその中でも出色の […]

  • 2022年02月17日
  • 0件

カレーですよ4763(レトルト トリコカレー)想い強ければその場所に至るという話し。

中野と高円寺の間にある、独特なオリジナルスタイルで勝負し続けるカレー専門店があります。あの感じは他のお店では出会ったことがないな。     カレーですよ。     濃口、お好みでチキンスープ希釈でおなじみのあのお店。佐藤店主とのお付き合いも長くなりました。 そのわりに通ってなくて反省しきり。ご存じ、   「トリコカレー」   は唯一無二を […]

  • 2022年02月16日
  • 0件

カレーですよ4762(イトーヨーカドー 魯珈監修 クミン風ライスの特製ビーフカレー)魯珈とイトーヨーカドー。

たまたま、たまたまだったのよね。。この日は2/1でした。イトーヨーカドーに立ち寄ったのは偶然でした。     カレーですよ。     隣のオーケーストアに行ったついでだったんだよねえ。オーケーとイトーヨーカドーが並んであるの、便利だよなあ。場所は葛西の奥。江戸川のそば。ついでであったのですが、思い出した。いいね、よしよし、思い出した。 たしか、カレー店コラボ […]

  • 2022年02月14日
  • 0件

カレーですよ4761(イトーヨーカドー ナイルレストラン監修 スパイシー!殻付き海老カレー)コラボレーション。

たまたま、たまたまだったのよね。この日は2/1でした。イトーヨーカドーに立ち寄ったのは偶然でした。     カレーですよ。     隣のオーケーストアに行ったついでだったんだよねえ。オーケーとイトーヨーカドーが並んであるの、便利だよなあ。場所は葛西の奥。江戸川のそば。ついでであったのですが、思い出した。いいね、よしよし、思い出した。たしか、カレー店コラボやっ […]

  • 2022年02月13日
  • 0件

カレーですよ4760(兵庫県三木市 いなみころ 三木別所店)ひさしぶりのカレーうどん。

現在仕事でビジネスチームとして取り組んでいる案件の出張仕事がありました。兵庫県三木市に行きました。 クライアントは株式会社小林木工様。     カレーですよ。     株式会社小林木工は木材加工、家具製造販売の会社です。 オーダー家具とカタログモデル家具とをワンストップでの製造、同じラインで流せる優れた製造設備と熟達した職人さんたちから成る会社です。 今回わ […]

  • 2022年02月12日
  • 0件

カレーですよ4759(兵庫県三木市 道の駅みき 和食レストラン)郷土料理、鍛冶屋鍋がカレーに変身。

明石とくればタコ。地元産のタコとナスを使った名物料理が鍛冶屋鍋。初めて聞きました。そういうのがあるのかあ。     カレーですよ。     それでね、これがなかなか面白い由来を持っているんです。   今回、仕事の案件で出張、兵庫県三木市にある株式会社小林木工様におじゃまをしたんです。 金物、大工道具で有名な兵庫県の三木市。鍛冶職人が集中する地域なわ […]

  • 2022年02月11日
  • 0件

カレーですよ4758(八重洲 コロンビア8)東京にコロンビア8。東京駅に大阪スパイスカレー。

ついに、というべきか。店主も同じく思っているよねえ。大阪より東京に出し、それも東京of東京である東京駅にやってきたあの有名店。     カレーですよ。     八重洲地下街のトウキョウカレーカルテット、うまいチョイスだなあ、とオープン前に感心したんですよね。兵庫出張の帰りのことです。ワイフに八重洲までお迎えをお願いしてクルマの停めやすい八重洲口正面の路上で拾 […]