- 2025年03月28日
- 0件
カレーなしよ(群馬太田市 パダリヤ&ランチ トミ)ブラジルのパン屋さん。
パダリヤとはなんだろう、と思ったんですよ。調べるとポルトガル語でベーカリーの意味。そうか、ここはパン屋さんか。ブラジリアンベーカリーということか。ベーカリーでもあり、サンドイッチショップでもある様子。 「パダリヤ&ランチ トミ」 はわたしの行きつけのスーパーマーケット「アソーゲタカラ 太田店」のとなりにあるんです。 看板にはPães=パン、D […]
パダリヤとはなんだろう、と思ったんですよ。調べるとポルトガル語でベーカリーの意味。そうか、ここはパン屋さんか。ブラジリアンベーカリーということか。ベーカリーでもあり、サンドイッチショップでもある様子。 「パダリヤ&ランチ トミ」 はわたしの行きつけのスーパーマーケット「アソーゲタカラ 太田店」のとなりにあるんです。 看板にはPães=パン、D […]
大泉町に出かけて行ったのです。スバルのお膝元、グンマーであるぞ。 カレーなしよ。 いつもだとついつい「アソーゲ タカラヤ」内のハンバーガーショップや向かいの「キオスケ シ ブラジル」のキャンティーン(どちらもスーパーマーケットだよ)でサウダージしてしまうというお手軽コースなのですが、この日はレストランを選ぼうと思ったのです(タカ […]
国道122号線沿い、赤城山と中禅寺湖の間にあるこのお店お店、というかなんというか、お店だけど。 カレーなしよ。 大間々駅を通りかかりました。わたらせ渓谷鐵道「大間々駅」。足利とか赤城山とか、そっち方面ですな。わたらせ渓谷鐵道に上毛電鉄とローカルのいい感じの鉄道が走っている地域です。大間々駅はトロッコわたらせ渓谷号の始発駅です。車両基地にもなっ […]
長いいなり寿司というものがあるのです。なんだか各地に飛び飛びで長いいなり寿司というジャンルがあるらしいんだよ。わたしが知ったのは、たしか上州(群馬県)方面の道の駅だった記憶。 カレーなしよ。 そうだ「道の駅おおた」であったよな。なすの蒲焼重で知る人ぞ知る「かわとみ」のイカ焼きそばを発見して小躍りしていたときのことです。さすが太田。焼きそばの種 […]
とにかくわたしのfacebookのタイムラインで普段麺だなんだと言わない人が買いまくっている印象があったので気になってました。そんなことを思ったら、ラーメンの賢人の大崎さんもおんなじようなことを言っているなあ。 カレーなしよ。 で、専門家が言及するぐらいだし興味があったしですぐ買いに走ったんです。おうちから3分歩けばまいばすけっとだからね。 […]
パン屋さんの工場直売店に行ったのです。そういうの大好き。直営とか直売とかアウトレットとか。なんか楽しいよね。 カレーなしよ。 うちの奥さんからの情報でした。ロケットニュース24の佐藤記者の記事を読んだのではないかしら。少し前に佐藤記者が訪ねています。わたしもそれを読んでおり、行ってみたいと思っていたんです。 https://rocketnew […]
不定期に急に食べたくなる肉料理があるんです。しかし、お店が遠い。150キロの遥か彼方、日光の手前にあるのです。 カレーなしよ。 そんなわけなんですが、その距離をぶっ飛ばす勢いで食べたくなる時があるわけです。ぶっ飛ばしてきたよ。 栃木塩谷町にある、 「とんかつ ステーキ篠」 は大人気店。なぜなんだ、なぜここに、と思う […]
これ、良かったんです。ヤマモリの東部支社(東京のヘッドクォータである)のマーケご担当が去年の年末に送ってくださったのです。 カレーなしよ。 トムヤムクンはカレーじゃないぞ。ゲーンっていってないしね。だから「カレーなしよ」カテゴリーです。最近はあんまりそういうこだわりはなくなってきました。何がカレーで何がカレーじゃないというのは人それぞれだから […]
いつも通り、行き当たりばったりの旅なのです。なのに面白そうなお店を見つけてしまうのよね。なぜなのか。 カレーなしよ。 だから旅はやめられないんだよね。 この日はカレーなしにしました。ハンバーグ、いや、ハンバーガーであるぞ。静岡県でハンバーグとくればご存じの、 「炭焼きレストランさわやか」 となります。もういいかげん […]
あの!玉子サンドを買いに来たのであるよ。知ってる人は知っている、無人販売店です。無人販売店は基本どこもみんな好きなんであるぞ。 カレーなしよ。 どうやら話題にもなっている様子の玉子サンド無人販売店。たしかロケットニュースの記事で見たはず。調べてみたらイナバ記者の執筆でした。 https://rocketnews24.com/2024/10/0 […]