
うなぎ食べましょっていうことになりまして。
近所のラーメン店の店主と二人で。

それで、デブ友なので、うなぎっていっても選ぶものが違う、そういうわけです。
すごいんだよね、小松川のあのお店。荒川を渡って小松川あたり。

目的のうなぎやさんは
「うなぎ 和友」
というお店。知る人ぞ知るてんこ盛りうな重のお店です。

店内、いい感じで庶民的。きちんとしてるけど気取ってなくてスキな感じです。
注文は、
「福」
一番いっぱい入ってるやつ。「福」。

これが四千円ちょいっていうんだから驚かされます。ホント、驚き。
さあ、うなぎだよ。
やってきたうな重、これだもん。だってさ、ふた、閉まってない。浮いてる。うなぎに押されて浮き上がってる。

なんじゃこりゃ!と思ってフタをとると。
あふれてる。あふれてるってこのことでいいんだよね?うなぎ、あふれ出ています。
うなぎ自体ちゃんと美味しく、タレ、甘すぎずで飽きるかと思ったらそんなことはなかったですよ。

なんかほら、食べにくいのでお重の蓋にうなぎを少し移してからってこんなの初めて。

いやね、これ、うなぎが乗ってるとかじゃなくてあふれてるし、もしあれなら「かけてある」といってもいい。
うなぎがかかってるよ。カレーがこれは。ルウ多めか。


なんだか大変なものを食べました。驚くよなあこれは。やっぱり驚く。
