カレーですよ5279(千葉佐原 東洋軒)洋食クラシック、東洋軒の血脈。

いい店だなあ、と心から思ったんです。洋食のレストランのイメージを具現化したようなそんな雰囲気。

 

 

カレーですよ。

 

 

最近どうも気がつけば洋食レストラン、洋定食屋にいることが多いんです。カレーの人であるわたしですが、カレーという広義の概念、あまりにも茫洋としすぎていて、ここのところ初心に戻りたいと感じていたのです。カレーライスに帰りたい、ということであります。

千葉県の佐原市にいました。水郷、佐原です。そこでちょっといい洋食店を見つけたんです。創業大正15年。そろそろ100年目という歴史を持つお店。

 

「東洋軒」

 

の看板を掲げています。

東洋軒はご存知現在は三重に本店を置く東京発祥の老舗店。日本の洋食の歴史における重要なお店でもあります。長い歴史を持つだけに暖簾分けや分家なども多いのではないかな。そんなことを思って後で調べると、東京に東洋軒があった頃にここ佐原の東洋軒創業店主が東京の店で修行なさっていたそう。なるほど納得。

クラシックな洋食店然とした佇まいも内観も、するりと気持ちに入り込んでくる心地よさがありました。余計なことはしておらず、しかし心地よい昔風に落としてある。昔の「東洋軒」から続く矜持や誇りのようなもの、ヘリテージが受け継がれているのではないかと感じます。

さて、注文は気になったこれ。

 

「インディアンライス」

 

インド風カレーでもカレーライスでもないやつ。カツカレーは別でメニューにありました。さてこれはなんでしょう。なんでも創業当時からの名物らしいよ。

料理を待っている時間が心地よかったな。心地よい春の雨の夜。BGMは無しでほっとします。余計な音はいりません。厨房の奥から聞こえる調理の音と少しづつホールにやってくる匂いの変化。それらがみんな、心地よいのです。

 

さて、おかあさんが運んできてくださったのがこのお皿。

黄色いご飯はいわゆるカレー味なんですがカレー炒飯というには油控えめで穏やか、上品です。ドライカレーという呼称でいいんじゃないかしら。ふっくらした香りと味わい。そこにポークソテーのすごいやつが乗ってくるんです。

 

このポークソテーがね、圧倒的だった。

林SPF、千葉で育てられている、成長に悪影響を与える特定病原菌を持たない「特定病原菌不在豚(Specific Pathogen Free)」を使用。品質が担保されています。ああ!お肉、うまい。うまいぞこれ。厚切りで、歯応え良くて、でも硬くなく、脂部分がきちんと甘く美味しくて。いやあ、いいお肉だ。

あまじょっぱい醤油ベースの割り下を使ってソテーしてあるんですが、そのソースがごはんに染みておりこれがまた実にいいんであるよ。ここはよく混ぜて食べたいね。いやーおいしい。たまらない。グリンピースがかくれてるのもいいなあ。

サラダもきちんとしていたし、あまい壺漬けがとてもよく合ってます。

特筆はお味噌汁。本当においしい。ネギはきちんと鋭い香りで役割分働いているしお麩もいいし。ワカメも香りがあって入っている意味があるし。何よりバランスが良いんです。こういうのを出されちゃうともう何も言えなくなるよ。言葉が出ないんであるよ。ああしあわせ。

お店はびっくりするくらい路地の裏にあって、でもきちんと存在感があります。佐原という町、そういう店が点在しているみたいで、ちょっと独特の味わいが町に満ちています。

街並みだけでなく、食べ物においてもちょっとクラシックないいものが残っている感がありました。

もう少し掘っていかないとな。ちょこちょこ立ち寄ろうっと。