- 2024年06月19日
- 0件
カレーですよ5309(千葉東金 ターリー屋東金店)ターリー屋のロードサイド侵攻がはじまった。
まさか「ターリー屋」のロードサイド店が増えいているとは思っていなかったんですよ。ちょっと驚いた。 カレーですよ。 「ターリー屋」のイメージはどちらかというと郊外型ではなく都市型だったりビルインのタイプの店が多いというものです。雑居1階路面店とビルインが多いんじゃないかな。たとえば路面だったら本店や御苑前店。マンション1階の大森店とか。ビルイン […]
まさか「ターリー屋」のロードサイド店が増えいているとは思っていなかったんですよ。ちょっと驚いた。 カレーですよ。 「ターリー屋」のイメージはどちらかというと郊外型ではなく都市型だったりビルインのタイプの店が多いというものです。雑居1階路面店とビルインが多いんじゃないかな。たとえば路面だったら本店や御苑前店。マンション1階の大森店とか。ビルイン […]
最近、日々ポラロイドなんであります。ちょっとまえ、先々週かな。表参道の「Topologie Flagship Shop」にいたんであります。原宿のヘリノックスとかあるあそこらへんだね。あら、このあいだのスカルキャンディと超至近だわ。 「Topologie x Polaroid コラボレーション記念イベント」 をのぞきに行ったんですよ。 先日仲良くなった「Polaroid […]
いつも通りなのだが移動中、思わぬ場所でカレーの文字を見かけることがあります。大体目的地がカレー店でその途中にカレー店を見つけることが多い。 カレーですよ。 まあそうやって「まみれ」になりながら日々が進みます。通常進行です。この日は東武動物公園駅あたりにいました。なんかたまたま通りかかった駅裏の空き地から線路が丸見えで大好物の電車の写真など撮っ […]
クルマで海沿いを走っていました。鴨川あたりです。突然視界に旧国鉄車両が飛び込んできた。例のベージュと朱色のあれ。え、なんだなんだ?なんで路肩に国鉄カラー?! カレーですよ。 咄嗟にブレーキを踏んでよーく見ると、お店でありました。ははぁ、鉄道趣味の店なのか。 看板にはヘッドマーク風の北斗星のロゴが入る。こりゃあ入らざるを得ない。 まずクルマを入 […]
SNS投稿を躊躇していたんであるよ。それはつまりアジアハンター小林さんが投稿しており、彼がは 主催であり尚且つ全てを的確に描いているから。もうわたしはいいじゃないか、とね、思ったんです。 カレーですよ。 そんなことを思いつつ、やっぱり書くのです。 江東区民センターはわたしの最寄駅のそば。というかぶらぶら歩いても家から5分ほど。そこでこんな面白 […]
・ひとり語り(24/6/14) 今晩の話題はわたしのブログから。冒頭では札幌の皆さん向けのニュースをひとつ。鼻山にあった「黒岩咖喱飯店」が閉店して半年ほど経ちましたが、装いも新たにカツカレー専門店としてオープンすることに。 そのあとブログでも書いたんですが、山の中で道を間違えちゃった外国人を助けてあげたお話し。道中、彼らの母国の食べ物の話とかで盛り上がって楽しかったんです。ぜひお聴きください。 & […]
なるほどなあ、という言葉がごく自然に口からこぼれるんですよ。やはりこの店はスペシャルな味だもの。忘れたつもりはなかったが、食べるとそれを鮮烈に思い知るんです。 カレーですよ。 御徒町、インド人宝石商の店主が自分の食事の場所としてその宝石店のそばに開いたベジタリアンレストラン。 そういう出自を持つレストランであるからして、失敗があるわけがないの […]
なんか、おもしろかった。ヒッチハイカーを乗せたのです。しかも山んなかで。まさにハイカーだったのであるよ。正確にはヒッチハイカーというのはちかうかな。道を間違えた二人を山の中で救助した感じです。 最近気に入っている、近場でなかなかに楽しいクルマで峠越えをするコースがあります。最終的にはこれまたお気に入りの町、上野原に出るルートです。高尾から相模湖あたりなんだけどね。その裏側。上野原に行 […]
千葉に義理の実家があるのです。義父、義母にはとてもよくしてもらっていていつでも甘やかしてもらっています。お邪魔するといつも快適でね。 カレーですよ。 おかあさんはわたしがカレーを好きなことを知っててくれて、たまに面白いレトルトカレーをくれます。面白いというのはわたしがチョイスするクセのあるものとは違う、スタンダードなものの中で、しかしそれほど […]
外房あたりにいると、その場所が白子だろうが千倉であろうがやっぱり最後に鴨川に行きたくなるんですよ。これは仕方がない。 カレーですよ。 外房、銚子にちょいとおもしろいタイ料理カルチャーがあって、わりと単調でわたしが目当てとするレストランが少ない九十九里が続いて。一宮、大原あたりで少し町場に気になる店があって。砂浜を離れて勝浦あたりになるとちょい […]