- 2025年05月07日
- 0件
カレーですよ5463(埼玉越谷神明町 スパゲッティーのパンチョ 越谷4号バイパス店)パンチョでカレー。
あれっ!と思ったこの動体視力。火花がスパークしたのであります。 カレーですよ。 国道4号線、水戸街道バイパスは越谷あたり。ハンドルを握りながら、腹を空かせていました。今日はカレーには拘らずで!とか思いつつクルマを走らせます。なんかゆるい気分だったんでロードサイドのチェーン店にでも入ってみるかあ、とかぼんやり考えていたんです。が。が。 &nbs […]
あれっ!と思ったこの動体視力。火花がスパークしたのであります。 カレーですよ。 国道4号線、水戸街道バイパスは越谷あたり。ハンドルを握りながら、腹を空かせていました。今日はカレーには拘らずで!とか思いつつクルマを走らせます。なんかゆるい気分だったんでロードサイドのチェーン店にでも入ってみるかあ、とかぼんやり考えていたんです。が。が。 &nbs […]
千葉の、駅から離れた団地の中の商店街にすごいおいしいカレーライスのお店がありました。こういうの急にあるからカレー屋さん探訪はやめられないのよね。 カレーですよ。 千葉、千草台。京葉道路穴川インターチェンジのそばともなると電車でのアクセスはなかなか、、と思いきや。そうか、千葉には千葉都市モノレールがあるのだったよ。千葉駅前、千葉港、穴川から都賀に千城台までと […]
実は本八幡のお店には来たことがなかったんです。小岩のフラワーロード商店街の外れにある本店にばっかり行ってました。乗り換えの都合でちょうどよかったので立ち寄ることにしたんです。 カレーですよ。 本八幡でさらりとランチ、と決めていました。小さなクルマの廃車作業を終え、電車で千葉の実家に大きい方のクルマを取りに行く途中の食事です。 お店に向かってブ […]
恵比寿などとんとご無沙汰、なかなか用事がくて機会がなかったんです。折よく鈴木文彦さんの写真展があってとても久しぶりにやってきました。 カレーですよ。 鈴木文彦さんの写真作品の個展に出かけたのです。雨の恵比寿の山登りだよ。恵比寿、けっこうな坂が多い街だからね。「弘重ギャラリー」の地下展示室で開催された、「snap!」「FILM CAMERA L […]
久しぶりになった「ロイヤルホスト」。ちょっといいものを食べようね、とうちの奥さんとやってきたのです。ロイヤルホストの料理は「ちょっといいもの」のジャンルだと思っているんです。ちょっといいレストランなのだよ。 カレーですよ。 ふたりでちょっと疲れてしまってたんですよ。やることの多い、行くところの多い4月でした。それでちょいとねぎらいをしましょう […]
・ひとり語り(25/5/2) クセ、というほどのものでもないでしょうが、物事をしゃべりながら考えるというスタイルがどうも傾向的にあるなあ、というわたしです。いつもお届けしている東京岩本町のデジタルキッチンを擁するサンブロードバンド株式会社が運営する地方創生オンラインマガジン「KURAFT(クラフト)」がスタートしました。メディア発表会にわたしも出席しました。 で、自分でもその新メディ […]
松屋浅草1階のエスカレーター脇にてパンを発見したのです。コッペパンサンド。中に入るのはカレーコロッケ。 カレーですよ。 東武電車の浅草駅から特急「スペーシア」に乗ろうと思ってました。例によってあてないブラブラです。切符を買って、出発まで30分かあ。ちょっとカレーを食べるには時間が足りないかな。それで、じゃあとデパ地下にやってきました。せっかく […]
吉田マスターのカレー、久しぶりになりました。ちょっと切らしてしまっていたよ。あの味を知る人にはもう伝説的と言ってもいい、かつて江ノ島にあった「ビッグサー / Big Sur」のカレー、レトルトカレーです。 カレーですよ。 マスターはいまはもう彼岸の向こう側にいますが、こちら側にレトルトカレーを残してくれたんです。大手のメーカー製ではないもの。 […]
おもしろいなあ、松屋。世界のご当地料理インスパイアのシリーズ以外にもニッポンのご当地ごはんもはじめるのかしら。これ、愛媛県今治市の「今治焼豚玉子飯」からの引用だよ。 カレーなしよ。 去年、クルマをいただいた話しは以前にも書きました。Mercedesの A180Sportsという白い5ドアハッチバック。ヨーロッパでいうところのCセグメント。ゴル […]
舌の根も乾かぬうちに、とはこのことです。青梅駅のそばにいました。先ほど駅からほど近いお店、「Omebeer Craft Beer Bar 青梅麦酒」でカレーを食べたのです。 カレーですよ。 十分満足でありました。快適な良いお店だったよ。そこを出て、少し駅前を歩き回って青梅の路地や街並みを楽しんでからのち、久しぶりのあのお店を訪ねてゆきます。自 […]