- 2024年04月27日
- 0件
カレーですよ5269(レトルト 宮崎県産 黒毛和牛カレー)野菜のディップソースにもいい。
レトルトカレーは油断してはいけないのです。なんのことかというとね。 カレーですよ。 レトルトカレーは安心なんです。で、その安心に乗っかるのはダメなの。なんの話しかというと、賞味期限の話し。ストックできるという安心感に乗っかって知らぬ間に賞味期限を過ぎているなど、よくあるでしょ、あなたもあるでしょ。 そんなことを気をつけつつ、今日のランチはレト […]
レトルトカレーは油断してはいけないのです。なんのことかというとね。 カレーですよ。 レトルトカレーは安心なんです。で、その安心に乗っかるのはダメなの。なんの話しかというと、賞味期限の話し。ストックできるという安心感に乗っかって知らぬ間に賞味期限を過ぎているなど、よくあるでしょ、あなたもあるでしょ。 そんなことを気をつけつつ、今日のランチはレト […]
・ひとり語り(24/4/26) 最近思うところがありまして。理由がないものはダメだと思うんですね。なんだか当たり前の話になってしまうんですが。理由あるモノ、というテーマでそんな事例とか、モノ消費、コト消費に続き、イミ消費にトキ消費なんだとか聞きますが、そういうような話をしようと思います。身に着けるもの、食べるもの、使っているもの、そういうものに一つ一つストーリーが必要なんじゃないかと思うんです。 […]
取材にお邪魔をしました。よい取材だったな。 カレーですよ。 わたしの取材はいつでも雑談です。せっかく時間をもらうのになんだか申し訳ないなあ、という気持ちもありつつ、忙しい店主たちの時間をひととき独り占めして話しを聞くうれしさときたらありません。 実はその取材の話題そのものが直接原稿になることは少ないんです。いわゆる文字起こしはほとんどやらない […]
中東料理というとトルコ料理を思い出す人も多いと思います。かくいうわたしも中東という地域を薄ぼんやり捉えているところがあってね、ちょっと申し訳なく思ったりするわけです。 カレーですよ。 中東と括るとトルコも入ればサウジアラビアもアフガニスタンも入ってきます。ちょっと範囲が広がってしまうよなあ。Wikipediaでは「ヨーロッパから見て近辺にある […]
少し前に行って思わず脱帽の実力店。まさかのコーナンのフードコートでパワフルな本物のシンガポール料理に出会ったのであるよ。 カレーですよ。 前回、海南鶏飯専門店勘違い事件の続きの今日なんであります。 フードコートの入り口に表記があった「海南鶏飯」のお店と思しき場所。なぜだか壁でふさがっており、ああこりゃあフードコートじゃむずかしいメニュー、ジャ […]
ちょっとサボり気味のレトルトカレー消費。タイミング次第というところが大きいのです。仕事で食べるレトルトも多いしね。 カレーですよ。 それとは別に案件ではなくメーカーさんがサンプルで送ってくれたものを食べるのはどうも後も合しになってしまうんですスミマセン。 さて、このレトルト。 「能登牡蠣ブラックカリー」 なかなかに […]
洋食のカレーライスが食べたいと思ったのです。ところは浅草、ちょいと中途半端な時間。さあ、どうしよう。 カレーですよ。 ずいぶん行ってないし「ヨシカミ」って手もあったんですが、が。週末なのでちょいと混むんではないかしらねえと予想。春のうららの吾妻橋を渡ることにしました。 向かうは本所吾妻橋、 「ニューラホール」 です […]
・ひとり語り(24/4/19) さて今晩のお題は「フォーミュラE」。みなさんご存知ですか?電気で走るフォーミュラカーレース。先日なんと東京のど真ん中で開催されたんですよ。 F1に似たデザインの車体にモーターを乗せたレーシングカーが東京国際展示場、東京ビッグサイトの周辺の公道でレース!!大興奮です。観戦しに行って思ったことを語ります。やっぱり自動車が好きなので、ちょっと興奮して喋っちゃったなあ。23 […]
なんとなく躊躇したまま、というかタイミング合わぬまま、まだ食べていなかったやつがあります。ご存知のお店です。 カレーですよ。 なんだか最近面白い動きばかりのあの牛丼チェーン。 ニュースにあったんですけど、どうやら「欧州各国の大使らから「ぜひうちの国の料理も」と熱烈なラブコールが届いている」らしいのです。ニュースは毎日新聞のこれです。もしかする […]
すごいおいしいカレーだった。驚いた。洋食レストランで出会いました。知っている欧風ではない、洋食屋さんの懐かしいあれでもない、すごくおいしいやつ。 カレーですよ。 「カレーというものはなんなのだろう」という疑問、思索はいつでもあります。「カレー」ではなく「カレーライス」のことなんですが。「カレー」というものは概念であり「カレーライス」はカレーラ […]