- 2024年07月20日
- 0件
カレーですよ5334(門前仲町 大阪王将)そうか、カレーチャーハンか。
「大阪王将」であるよ。なぜか最近カレーメニューがちょこちょこ登場しているらしいんですよ。期間限定の夏商戦用アイテムかしら。 カレーですよ。 なんでも地域によってやっているやっていないがあるんだとか。なるほどねえ。 この日はなんだか遅い時間にあてもなく、お腹をすかして、、、っていつも通りか。クルマに乗ってました。いつも通りか。 それでね、さっき […]
「大阪王将」であるよ。なぜか最近カレーメニューがちょこちょこ登場しているらしいんですよ。期間限定の夏商戦用アイテムかしら。 カレーですよ。 なんでも地域によってやっているやっていないがあるんだとか。なるほどねえ。 この日はなんだか遅い時間にあてもなく、お腹をすかして、、、っていつも通りか。クルマに乗ってました。いつも通りか。 それでね、さっき […]
・ひとり語り(24/7/19) 旅に出た話しです。高知〜松山〜今治〜伊勢〜桑名〜名古屋という旅。愛媛・今治にクルマを取りに行く、自走で帰る、というちょっと変わった旅になったんです。わたしの旅は神社仏閣、景勝地に博物館。そういう場所には一切行きません。地域の人の生活がある場所を訪ね歩きます。 それはつまり、スーパーマーケット。地元の人の食を見ればその場所の文化が浮かび上がってきます。そういう旅、楽し […]
レトルトカレー界のヒーロー、36チャンバーズ・オブ・スパイスから新作登場。荻窪陸橋脇にある「馬来風光美食」エレンさん監修のあのルンダンシリーズに新製品がやってきたのです。 カレーですよ。 あいかわらず36房のラインアップは賑やかでとんがっています。なんだろうなあ、すごく曖昧な言い方になりますが「音楽や旅に溢れているラインアップ」になっていると […]
義母にもらったレトルトカレーがあります。前に書いたエスビーの普及価格帯ラインのものと一緒にもらったやつ。これが大変優秀だったんですよ。好みの味だった。 カレーですよ。 欧風の仕立てになってます。いちばんはじめにローレルなどの香りがあがるのがね、おっと思わせます。それとトマトと野菜の旨みかな。味はファーストアタックですこし酸味を感じ、追っかけで […]
ちょいと気持ちの不安定な時間を過ごしていたのです。家族の心配があってね。 カレーですよ。 ちょうど運転をしてたこともあり、これは気をつけねばと気持ちを引き締めます。それと同時にリラックスも必要だよね。ちょうどいいな、甲州街道新宿あたり。もう少し行けば幡ヶ谷にたどり着くからね。 こういう時は、いつもと同じ、日常というものが支えになってくれるはず […]
腹がへったのです。へった、へった。 カレーですよ。 急ぎの用事ができました。午前中指定の郵便物を待ち、それを受け取ったら書類作成をして。その完成品の書類を持って城東警察まで出向き、提出。よしよし、、じゃない。窓口で書式がこれではダメだといわれて。幸いその場で用紙をもらい書き写せばいいということで、完成、手続きを終えました。さて、そんなバタバタ […]
高島平の「板橋区立熱帯環境植物館」がとても面白かったんです。植物園でもあり小さな水族館でもあり、博物館でもある楽しい学びと気づきの場所。とても良い施設です。 友人と巡り、会いたかった人に会えました。 カレーですよ。 それで、そのあとクルマ移動、埼玉八潮へと向かったんです。 八潮とくればヤシオスタン、ということで、ケンさんに付き合 […]
ビリーザキッドは大衆ステーキの店です。本人がそう言っているのだから当たり前なんですが、間違いなくステーキ店。が、しかし。 カレーですよ。 カレーばかり食べているわたしのような男としては、カレーをメニュー内に見出すこともできるんです。特殊能力です。できちゃったんであるよ。 まずはいつも通りの 「インディアン」 を注文 […]
すごく楽しかったんです。友だちに誘ってもらって知った高島平にある「板橋区立熱帯環境植物館」。植物園かとばかり思って行ってみれば、小さな水族館でもあり、博物館でもあって、とても興味深い展示のある良い場所だったんですよ。 6/25からはじまった「マレーシアの食文化「ごはん紀行展」」という展示とトークショーを目当てに出かけて行きました。 「板橋区立熱帯環境植物館」 は、東南ア […]
・ひとり語り(24/7/12) 板橋区が熱い、と思っております。再開発問題でタワーマンションが商店街を分断、という大変残念な話も聞こえる中、魅力的な飲食店の勢いは百々もあることを知らないという状況。雑誌取材で行った新板橋のネパール料理店、イベントに行ったらすごくいい施設で驚いた高島平の板橋区立熱帯環境植物館。 他にも魅力的なお店がいっぱい。なんだか自分の中でブームになっている板橋の飲食を就寝におし […]