- 2021年01月01日
- 0件
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。 世界の価値観が大きく変わり、それを受け入れる人と受け入れられない人、という構造が見えた2020年でした。こんなことを一介の雑文書きの文作業の人間がさらりと書いてしまうような世界になるとはちょっと今でも信じがたい気持ちです。 2021年となり、それは夢ではなくてやはり現実と知りました。しかし、その中で日々をやっていかねばならない。ビジネスで言えばそれら […]
あけましておめでとうございます。 世界の価値観が大きく変わり、それを受け入れる人と受け入れられない人、という構造が見えた2020年でした。こんなことを一介の雑文書きの文作業の人間がさらりと書いてしまうような世界になるとはちょっと今でも信じがたい気持ちです。 2021年となり、それは夢ではなくてやはり現実と知りました。しかし、その中で日々をやっていかねばならない。ビジネスで言えばそれら […]
東急ハーヴェストクラブ軽井沢&VIALAに宿泊、すぐ隣にあるタリアセンで散歩をしました。うちのワイフに誘われていったのですが、まず「タリアセンってなに?」でした。 軽井沢タリアセンは括りで言うと公園、と言うことになるでしょう。小さな湖である塩沢湖を囲うようにしてその敷地があるんです。 園内に軽井沢由縁の歴史的建築物を移築再生、公開をしていたり、それらを美術館や歴史館的になどに […]
ワークマン好きすぎなんです。好きすぎて、クルマで出かける時はルート上のワークマン全部寄っていきます。目的地につきゃあしない。でもいいんです。 それで、なんか話題になってこんな展開(プラスから女子まで)になる以前からおもしろいものを拾ってきましたが、いろいろ通ってる中で気がついたことがありました。 まとめました。 あなたもあなただけのワークマン5箇条を作ってみてね。 ・ワ […]
さて、週末になりました。金曜と、土曜。30と31。二日間もあります。写真、撮りましょうね。 ラストスパートなんですが、写真コンテストをやっています。いよいよ投稿期間、今日と明日です。10.31締め切りです。 【ShiftCam スマホ写真&動画コンテスト2020】開催中! なのです。 5回に分けての審査員が投稿くださった写真の中から審査員賞を […]
ご縁あって、ShiftCam Japan さまより「ShiftCam iPhone 11 Pro 5-in-1 トラベルセット / ブラック」をお借りして楽しんでいます。楽しいんですこれが。 iPhoneにレンズをつけて写真を撮る。こういうお楽しみは随分昔からありました。はじめは秋葉原のサンコー、だったかな。まだショップがUDX側の地下にあった頃の話。あそこにiPhoneに付けられる […]
たまにこんな質問を受けます。 なんで「カレーですよ。」の記事にはお店の情報が書かれていないの? うん、わかります。便利じゃないよね。お店情報がないと。 でも、それはわたしが担当するべきことじゃないのではないか、と思っています。なんでなのか。 ご存知の通り、お店は生き物です。営業時間、メニュー、どんどん変わるものです。それをすべて網羅、情報を書き換えていくのは困難です。親切で書いたものがふるく […]
お仕事で岩本町にいることが多い最近です。 少し前に同じプロジェクトでお仕事をご一緒させてもらっているフルーツのスペシャリストで写真家のBerryさんにプロフィール写真の撮影を願いしました。 カッコよく撮ってもらえた。とてもうれしい。やーよかったよ。 Berryさん、ありがと!
こんばんは。 誕生日お祝いのメッセージ、たくさんくださって本当にどうもありがとうございます。 不肖のわたくしではありますが、皆さまに支えられて日々なんとか楽しくやっております。せっかくですので近況など。 いい歳になりましたのでどうしても仕事の話が初めに出てきます。 いつの頃からか、不届き者のわたくし、どうにも枠にはめられるとパフォーマンスを発揮することがで […]
少し前に見た夢なんですけどね。なんかすごかったんだよね。 SNSには投げたんだけど(面白がる人多数)、なんかSNSで流れていっちゃうのが惜しくてブログに残しておくことにしました。 メモそのまんまです。そのほうがなんか生々しいかな、と思って。 キャストは技術評論者の橘さんとガンジャをキメた江口洋介似の添乗員とマサラワーラーと空港の皆さんとインドの皆さん。そしてわたしです。 >> &nb […]
レトルトカレーのアイディアをもらいに浅草、合羽橋の「カレーランド」さんにお邪魔をしました。 最近ではスーパーマーケットでも気の利いたお店では、幅の広いちょっと変わったものまで網羅したレトルトカレーコーナーを持つ店も少なくないという状況。 そんな昨今でありますが、ここ「カレーランド」の品揃えと知識、情熱には敵う店はないでしょう。そしてなによりレトルトカレー専門店ではなく、 […]