- 2025年09月19日
- 0件
カレーですよ5572(お花茶屋 ダッカビリヤニ)大当たりのバングラビリヤニ。
ビリヤニにもうひとつ思い入れがないわたしです。たしかに旨いしごはんものはなんでも好きなわたしであるのだけどね。なんでなのか、自分でもよくわからないんです。 カレーですよ。 なんでだろう、と考えてみるに、流行りに対するへそ曲がりとか天邪鬼ではなくて、どうやらわたしはやっぱりカレーのひとなのだ、という結論に至ったんです。要するに煮込み料理が好きで […]
ビリヤニにもうひとつ思い入れがないわたしです。たしかに旨いしごはんものはなんでも好きなわたしであるのだけどね。なんでなのか、自分でもよくわからないんです。 カレーですよ。 なんでだろう、と考えてみるに、流行りに対するへそ曲がりとか天邪鬼ではなくて、どうやらわたしはやっぱりカレーのひとなのだ、という結論に至ったんです。要するに煮込み料理が好きで […]
「マチャン」であるぞ。このあいだ行った茨城の行方麻生にある「マチャン」ではないんである。どちらが先なのか、兄弟店らしいんです。わたしはこちらの方を先に知っていました。 カレーですよ。 はじめて見た時はとにかく驚いたんです。だってさ。 利根川のほとり。取水施設とかなにか河川事業の事務所的な場所と佇まいの建物、飾りっ気のない四角柱の3階建てで、3 […]
ふんわりと行き先を決めてカレーを求めクルマを走らせていたのですが、例によって予定変更。自由自在なのです。我孫子方面へ行く予定が国道6号沿い、金町で引っかかったよ。 カレーですよ。 ちょいと変わった立地のスリランカレストランがあってね、何度かクルマで通りかかってはその度タイミング悪くいけていなかったんです。川の横のポンプ所のような建物がレストラ […]
レトルトカレーでこれはやはり好きだなあ、というのがいつくかあるんですよ。その中のひとつがこれ。よく出来ているなあ。 カレーですよ。 別にね、「アジャンタ」という看板があるからってわけじゃないんだけどね。「アジャンタ」だからこそというところもありましょうが、むしろその看板を外した方が驚きが大きいかもしれないよ、これ。看板があってもなくても旨いも […]
腹が減ったよ。台所になにもないなあ、と思っていたら。思い出したよ非常食。 カレーですよ。 あるではないの、あれがさ、非常食が。いやまさに空腹非常事態だもん。あれを掘り起こそう。 どうも外に出るのが億劫な日があるものです。このわたしが、だよ。外食が大好きでどこへでもほいほいと足を伸ばすわたしなんですが、そういうんではないときもたまにあるんです。 […]
滑り込みであるよ。デリー上野店の日曜21時過ぎ。通りの向こう側から覗いてみると行列なし、ホールは流石に閑散としている様子です。そりゃそうだよなあ。日曜日。 カレーですよ。 お店に入るとそれでも2〜3組のお客が入っているのが流石の名店。名店ではあるんですが名店などと呼びたくない、気安く近い距離感で寄り添ってくれる嬉しいお店であります。 &nbs […]
久しぶりにヒロスケさんに会うことになったのです。珍しく岩本町のスタジオで待ち合わせではなく食事をしにいくことになりました。これがどうにもいいお店だったんだよなあ。 カレーですよ。 ヒロスケさんはマツコデラックスも絶賛で売れ売れ、テレビなどでも話題の「チェターヒン」を作った男。思いあってミャンマーでビジネスを始めるも今内戦で苦渋の […]
またもあそこの蕎麦屋へ足を運んだのです。気に入って通っているんですが、きょうは緊急避難でね。 カレーですよ。 当てにしていたお店がどうにもでこぼこな営業日で要領を得ないのです。たどり着いたら休みでありました。ちょっと3〜40分走っておやすみくらうとダメージ大きいな。それで実家からも近いここにしようとなったわけであります。 安定のおいしさ。カレ […]
何度か来たことがあるのです。とにかく見るべきものが多くて楽しい場所。動態保存の自販機博物館という体だね、ここは。素晴らしい場所であるぞ。 カレーですよ。 相模原の「中古タイヤ市場」に併設される自販機コーナーがすごいのです。併設というにはあまりにも広々した敷地と目を疑うほどの古くて懐かしい自販機の数。稼働するものが多くて実に価値があるんだよ。 […]
あれだよ、まああれだ。油断をしてたんであるよ、すみませんすみません。なにを油断してたか。町田の「リッチなカレーの店 アサノ」のことであります。 カレーですよ。 思い出深い、あの狭くてガタピシしたノスタルジックな旧店舗の閉店雨に駆け込めて「リッチなカツカレー」を食し、浅野さんのご家族みんなと会えたからね。それで満足して油断して、その後1週間と空 […]