- 2021年08月19日
- 0件
カレーですよ4634(平塚 ニューローズ)「海の近く」
わたしの住む東京下町からならはるばる、と言っても差し支えない距離でしょう。その店を訪ねるのは結構な旅になります。 その距離感がまた楽しみの一つにもなります。 カレーですよ。 信頼できる男、小西シェフが少し前にInstagramで話題にしていた自分のレストランが表紙と特集トップにフィーチャーされている地域誌が気になっていました。綺麗ないいデザイ […]
わたしの住む東京下町からならはるばる、と言っても差し支えない距離でしょう。その店を訪ねるのは結構な旅になります。 その距離感がまた楽しみの一つにもなります。 カレーですよ。 信頼できる男、小西シェフが少し前にInstagramで話題にしていた自分のレストランが表紙と特集トップにフィーチャーされている地域誌が気になっていました。綺麗ないいデザイ […]
ホームページからお問い合わせ、お誘いをいただきました。最近なかなかチャンスがなかったホテルのカレー。が、いつもの定番ではないんですよ。どうやらフェアをやっていてフェア期間内のシーズナルメニューでカレーがあるらしいのです。願ってもいないチャンスがやってきました。 カレーですよ。 そのホテルまではわりと近いんです。そうだった。 デジタルキッチンか […]
友人のカピラ・バンダラさんのお店、1号店である南青山本店が10周年を迎えました。 カピラさんがお声がけしてくださり、本店のリニューアルと10周年記念の、ごく親しい仲のメンバーだけを交えたお披露目会におじゃまをしました。 カレーですよ。 6/23がリニューアルグランドオープンでした。 その前日。 訪ねていくと在日スリランカ大使館の知った顔の方々 […]
スタジオでお腹が空く。まあ、よくあることです。 カレーですよ。 選択肢としていくつかあるんですが、この日は時短がテーマかな。仕事、やること、いっぱいです。 「アールティ」は秋葉原のインドカレーでダントツの名店。逆に時間をかけないともったいないお店です。お手軽に「すき家」「なか卯」という手もあります。「小諸そば」はカレー味選ばないよなあ。普通に […]
カレー味にゲテモノなし、なのであります。どんなものとの組み合わせでも、たとえそれがおせんべい、サイダーだろうとかき氷であろうと合体変身を繰り返し、わりと成功してしまうのがカレー味。 カレーですよ。 午前中から仕事で入ってはやもうお昼。デジタルキッチンで仕事をしているとあっという間に時間が経ってしまいます。さて、ランチだランチだ。今日は忙しいか […]
ニッポンのレトルトインドカレーというジャンルを確固たるものにした2000年代。その中心となって多くのカレー好きを魅了したラインナップを作り上げたのが仙台のにしき食品でした。 カレーですよ。 その時に商品企画をやっていた人物とカレー業界のレジェンド研究家が日本人のインド料理シェフのトップたちを繋ぎ、イベント、出版、企画販売などの活動する「LOV […]
栃木県小山市はパキスタンの人々、それはつまり多くの人がムスリムであることと同意になるわけですが、そんな人たちがたくさん住んでいます。そういうような話しを前にもしましたよね。 カレーですよ。 ムスリムコミュニティが多く存在する栃木県小山市あたり。ハラールレストラン選び放題というわけです。インドのレストラン料理とはまたちょっと違うニュアンスの、ス […]
こりゃやばい。お腹すいた。スタジオの収録終わった。遅くなった。あああ、19時半だぞもう。 カレーですよ。 岩本町界隈、19時半。すでに人影少なくわたしのお夕飯は何処、みたいなピンチに陥っておりました。そんな最中であるのにいつもの道を外れてフラフラと歩きます。町ブラ魂はピンチの時にも発動してしまうのです、困ったもんだ。 たまたま見つけたありがた […]
噂も聞いていたし評判もきちんとしたものだと知っていたし。とはいえいつものわたしなのでなかなかチャンスないままダラダラと行けないままでいた。結果、行ってみたらすごいお店だった。 カレーですよ。 仕事で神保町の散策コンテンツを1本書くことになったんです。 大好きな神田神保町のことを他の媒体で書けるなんて願ってもないことです。 そういう中で偶然通り […]
甲府で行かねばならない唯一のお店とくればここ。甲府のカレーレジェンドはここ。 カレーですよ。 本当に久しぶりになってしまったなあ。いや、実はちょくちょく立ち寄るんですよ。立ち寄るんですがどうも以前よりずっと人気のようでね。 並んでいるところを直接見たことはないんですけど売り切れで店が閉まっていることがほとんどだったんですよね。 うむー、しかし […]