CATEGORY

カレーですよ。

  • 2024年10月13日
  • 0件

カレーですよ5394(秋葉原 ラホール外神田店)黒いカレーのしあわせ。

ここのところ「ラホール」に行けていなかったのです。大変に問題であるよ。ラホールのブラックカレー、大変に好きなので。なのに行けていなかった。やはり大変に問題であるぞ。     カレーですよ。     それで、岩本町のスタジオで打ち合わせを終えた後に電気街まで足を伸ばしました。岩本町、デジタルキッチンはその近くにタイ料理が2軒、インド料理が1軒、その他カレーが数 […]

  • 2024年10月11日
  • 0件

カレーですよ5393(東向島 野島商店)ビリヤニの壷。

よくクルマで通りかかるのですが、その道沿いに気になっているお店があったんです。     カレーですよ。     明治通りを頻繁に使います。我が胃袋の補給厰「ビリーザキッド墨田本店」がその道沿いにあることも理由の一つ。 土浦方面からの帰り道に水戸街道から明治通りに折れるのがいつもの帰り道。そのいつも曲がる交差点を気分で折れずに進むこともあってね、その時に冒頭に […]

  • 2024年10月10日
  • 0件

カレーですよ5392(千葉貝塚桜木 こまがた)心意気。

千葉桜木によい焼肉店があるんですよ。「赤うし亭」というんですが。行きたいなあ。「赤うし亭」まだ行ってないんですよね。     カレーですよ。     それで、どうやらその焼肉屋さんがやっているらしい姉妹店があるの。「赤うし亭」のすぐ裏手にあります。 「赤うし亭」と違って単独路面店ではなく家屋の1階をお店にしたような作りです。「赤うし亭」の駐車場を共用していま […]

  • 2024年10月09日
  • 0件

カレーですよ5391(埼玉 川越鯨井 カレーの健ちゃん)記憶を揺さぶるあの出汁と甘み。

大変に驚いたことがあったのですよ。なんというか、脳内で記憶が生々しく再現されるような感覚。そんな中で自分の記憶を疑う感覚。なかなかの大きな経験でした。     カレーですよ。     初めて行ったお店で他のお店と似てる似てるというのはどうも無作法、野暮だとは自分でも重々。しかし「あっ!似てる。」小さな悲鳴をあげてしまったんですよ。濃くいうのは仕方がない、止め […]

  • 2024年10月07日
  • 0件

カレーですよ5390(木場 ジャンカレー)足るを知る。

ジャンカレーが食べたいことがあります。定期的に来るな。     カレーですよ。     ジャンカレーが食べたい時ってのは、正しい日本のカレーライスが食べたい時っていうことと同意義なのであるよ。そんな気がしています。ジャンカレーはそういう味がするからね。そういう意図が見えるところもあります。 高校生くらいの時から通っています。当時は亀戸店と新小岩店に行ってまし […]

  • 2024年10月06日
  • 0件

カレーですよ5389(船橋 ワンミニッツカレー ランプ)オオサカジェネリック。

  久しぶりに電車でなんとなく。わたしにとっては珍しい貴重な時間。     カレーですよ。     いつでもだいたいクルマで行った先、なんとなく下調べなしのカレーとの出会い、みたいなことが好みなんであります。この日は手元にクルマがない日であったため電車で同じことをしよっかな、と思い立ったのでした。まったく使う用事のない京成電車と東武電車。電車は地下 […]

  • 2024年10月05日
  • 0件

カレーですよ5388(高島平 欧風カレー&カフェ ラ・ファミーユ)欧風の町。

高島平とくれば欧風カレーなのですよ。ボンディの祖となる西台の「インディラ」、いうなれば日本の欧風カレーの故郷と言ってもいいでしょう。もちろん諸説あるけどね。     カレーですよ。     それで、どうしても「インディラ」に目が入ってしまうわけですが、じつは高島平には「インディラ」以外の欧風の選択肢もあるんです。もちろんインディラ詣はするわけですが、ちょっと […]

  • 2024年10月03日
  • 0件

カレーですよ5387(高島平 板橋区立熱帯環境植物館)古川音さんのギャラリートークとナシレマッ。

今回もすごく楽しかったのです。勉強ができました。高島平に行ってきました。     カレーですよ。     前回は仲の良い友だちに誘ってもらっていったんですよね。前回の記事も楽しみまくった感じが出てます。 カレーですよ5327(高島平 板橋区立熱帯環境植物館)古川音さん「マレーシアのごはんト… て今回9/10〜9/29までのマレーシア・ペナン植物園 […]

  • 2024年10月02日
  • 0件

カレーですよ5386(蔵前 アンドシノワーズ)レストランではなく研究と編纂の場。その貴重な立ち位置。

  やはり、良い体験ができました。レストランの話しでのっけから「体験」というのもなんだよなとは思いますが。     カレーですよ。     それはつまり、美味しいとか美しいを越えてくる体験というものがあるな、と前回と同じく感じられたから、だからそういう言い方になるのです。レストランという言い方も少し不安になるんだよな。あそこはレストランではなく、空 […]

  • 2024年09月30日
  • 0件

カレーですよ5385(千葉栄町 梵天カレー 千葉店)カオスと静謐。

千葉栄町、ラブホ街、風俗街。あまりガラのいい町ではないんですが、ちょっと面白いお店もあります。     カレーですよ。     裏路地の角にあるちょっと賑やかな店頭。高円寺の歩道に派手にテーブルを出しているあれを思い出すなあ。「栄町オープンカフェ式居酒屋BAR24」という看板。どうやら監視カメラありで勝手にやってくれという方式みたいです。 ワイルドな感じだな […]