CATEGORY

カレーですよ。

  • 2024年07月17日
  • 0件

カレーですよ5331(幡ヶ谷 カレーの店 スパイス)日常。

ちょいと気持ちの不安定な時間を過ごしていたのです。家族の心配があってね。     カレーですよ。     ちょうど運転をしてたこともあり、これは気をつけねばと気持ちを引き締めます。それと同時にリラックスも必要だよね。ちょうどいいな、甲州街道新宿あたり。もう少し行けば幡ヶ谷にたどり着くからね。 こういう時は、いつもと同じ、日常というものが支えになってくれるはず […]

  • 2024年07月16日
  • 0件

カレーですよ5330(北砂 肉野菜炒め ベジ郎)カレー粉と野菜炒め。

腹がへったのです。へった、へった。     カレーですよ。     急ぎの用事ができました。午前中指定の郵便物を待ち、それを受け取ったら書類作成をして。その完成品の書類を持って城東警察まで出向き、提出。よしよし、、じゃない。窓口で書式がこれではダメだといわれて。幸いその場で用紙をもらい書き写せばいいということで、完成、手続きを終えました。さて、そんなバタバタ […]

  • 2024年07月15日
  • 0件

カレーですよ5329(八潮 ナショナルマート&ハラール屋台村 八潮スタン)やっぱり楽しいハラールフードコート。

  高島平の「板橋区立熱帯環境植物館」がとても面白かったんです。植物園でもあり小さな水族館でもあり、博物館でもある楽しい学びと気づきの場所。とても良い施設です。 友人と巡り、会いたかった人に会えました。     カレーですよ。     それで、そのあとクルマ移動、埼玉八潮へと向かったんです。 八潮とくればヤシオスタン、ということで、ケンさんに付き合 […]

  • 2024年07月14日
  • 4件

カレーですよ5328(小村井 ビリーザキッド墨田本店)ビリーザキッドカレー(勝手)ふたたび。

ビリーザキッドは大衆ステーキの店です。本人がそう言っているのだから当たり前なんですが、間違いなくステーキ店。が、しかし。     カレーですよ。     カレーばかり食べているわたしのような男としては、カレーをメニュー内に見出すこともできるんです。特殊能力です。できちゃったんであるよ。 まずはいつも通りの   「インディアン」   を注文 […]

  • 2024年07月13日
  • 0件

カレーですよ5327(高島平 板橋区立熱帯環境植物館)古川音さん「マレーシアのごはんトーク」へおじゃま。

すごく楽しかったんです。友だちに誘ってもらって知った高島平にある「板橋区立熱帯環境植物館」。植物園かとばかり思って行ってみれば、小さな水族館でもあり、博物館でもあって、とても興味深い展示のある良い場所だったんですよ。 6/25からはじまった「マレーシアの食文化「ごはん紀行展」」という展示とトークショーを目当てに出かけて行きました。   「板橋区立熱帯環境植物館」   は、東南ア […]

  • 2024年07月12日
  • 0件

カレーですよ5326(レトルト いちやまマート 美味安心 ビーフカレー)正しく、ビーフカレー。

毎度お馴染み、どうにも月に1〜2回、遠くだというのについ通ってしまっているスーパーマーケットがあるんです。ああ、なんか、スーパーマーケットって好きだなあ。     カレーですよ。     ところは山梨。あ、いや、上野原って神奈川だっけ?いやちがう、山梨県最東端に位置する人口約2.2万人の市、です。Wikipediaに出てた。   そしてそこにはわた […]

  • 2024年07月11日
  • 0件

カレーですよ5325(西麻布 ガヴィアルプラス)7/7、麻布十番に欧風カレー店来たる。

正直にいうと、ここのところ欧風カレーのトピックがあまりないと感じていたんです。悪いことではないのかもしれないけと。つまりそれだけ老舗、名店が安定して営業を続けてくれている証拠でもあるから。     カレーですよ。     各国料理ではなく、ニッポンのカレーライスの王としての欧風カレー。その最上にあるのがビーフカレーだと認識しています。いささか古い考え方と思う […]

  • 2024年07月09日
  • 0件

カレーですよ5324(幡ヶ谷 スパイス)無意識。

ちょっとなにかあると幡ヶ谷にいくんです。いい意味でなにも考えなくていいからね。     カレーですよ。     ただもういつものやつを頼んで、短い時間、待って、やってきた「エッグ付きポークチキン」を無心に食べるんです。 それがわたしにとっての幡ヶ谷の   「カレーの店 スパイス」   なのです。 無心にと言ったけどね、舌は、からだは「きょ […]

  • 2024年07月08日
  • 0件

カレーですよ5323(東陽町 富士そば)愛おしきバカメニュー。

世の中にはバカな食べ物というジャンルがあるんですよ。皆さん親しみと愛を込めて「バカな食べ物」と呼びます。     カレーですよ。     世の中ではきちんとからだによくて効能も理由もある食べ物が正しいとされています。あたりまえか。良いこと正しいことだと思います。それとは別に、宝石のような贅を尽くし、技を極めた料理もありますね。どちらも同じように価値と魅力があ […]

  • 2024年07月07日
  • 0件

カレーですよ5322(市川妙典 ドール)オシャレ&チャーミング。

なんというのかしら、チャーミングなお店でありました。そんな形容が似合うのではないかと感じたのです。     カレーですよ。     このお店、場所がなかなか難しいんですね。東西線の妙典駅から10分ほどだからけっして遠いとかじゃないんですが、周りはまるっきり住宅街。そういう場所に急にお店がある感じです。同じ建物の並びにもう1軒、飲食店(イタリアン)などあるんで […]