CATEGORY

カレーですよ。

  • 2025年10月14日
  • 0件

カレーですよ5586(柏 逆井 咖喱夢)マスターに会えた。

  ちょいと泣けてきた。歳をとると涙もろくなるというのは本当らしい。柏、逆井にいました。     カレーですよ。     わかってはいるんですが、近くに来ると長期休業中の「咖喱夢」に足が向きます。店頭の貼り紙になにか変化はないだろうか。もしかして再開していないだろうか。気になって立ち寄ってしまうんです。 わたしには「かしわカレー図鑑」の波木編集長と […]

  • 2025年10月12日
  • 0件

カレーですよ5585(レトルト 石垣島きたうち牧場 プレミアムビーフカレー)ご当地レトルト論。

ご当地カレー、お土産カレー、そういったレトルトカレーの中で今はずいぶん良くなったんですが、辟易するようなカレーがたまに紛れ込んできます。大体においてそれはお肉と油に端を発するものだと感じているんです。     カレーですよ。     昔からの習いのままにカレーライスと言うものは、どうにも肉と言う要素に依存するところが強いと思っています。それは致し方なし。平均 […]

  • 2025年10月11日
  • 0件

カレーですよ5584(幡ヶ谷 カレーの店 スパイス)取り戻すべき日常。

久しぶりになっちゃったなあ。物書きなんでテキストファイルの日付とか写真の日付で追っかけられます。6月13日以来らしいぞ。ああ、こりゃいかんなあ。どうやら動けなくなってからこっち、来てなかったってことになるね、これは。なんということだ。     カレーですよ。     日常というものがあります。大変に大事なものであるぞ。そういうものがこわれるといろいろと回って […]

  • 2025年10月10日
  • 0件

カレーですよ5583(銀座 デリー銀座店)銀座の価千金。

  買い物にやってきたのです。銀座は久しぶりだな。最近では深夜にクルマで通りかかるばかりだったからね。昼間の銀座、新鮮だなあ。     カレーですよ。     やっと建て直しが終わったサエグサビルもすこしのぞいてみることにしました。ご存じ、Apple Store銀座が入っています。日本の旗艦店にして全世界で初の海外ストアです。しかし、Apple S […]

  • 2025年10月09日
  • 0件

カレーですよ5582(レトルト 宮島醤油 餃子の具でカレー作ってみた)思い出ニラカレー。

これ、初めての出会いは確かFOODEXなどのトレーディングショーでサンプルをもらったところから。ご存知Made in 宮島醤油、です。     カレーですよ。     この味、わたしとしてはちょっと捨て置けないものだったんですよ。ストックに追加せねばいけないやつ。ごく個人的な思い出からのものです。 それが宮島醤油の   「餃子の具でカレー作ってみた […]

  • 2025年10月07日
  • 0件

カレーですよ5581(千葉山武市 アカフレストラン)峠のスリランカメシ。

わりと千葉県内で多い気がしているスタイル。山の途中や畑の真ん中にぽつりとカレー店。     カレーですよ。     正確にはカレー店ではなくタイやパキスタン、スリランカなどのレストラン、キャンティーンですね。そういうお店が千葉の山には多いと感じます。山といっても細い2桁県道とかのちいさな峠越え区間みたいな場所。畑といっても耕作放棄地や人のいない集落跡など。そ […]

  • 2025年10月05日
  • 0件

カレーですよ5580(大塚 アウンミャンマー)爆音ミャンマーカラオケとメシ。

大塚とくればわたしは「キッチンABC」。一択です。パーキングメーターが目の前でちょいと駅から離れるという、都内でクルマを多用する人間にぴったりのお店だしね。ありがたくその恩恵を拝受しています。     カレーですよ。     それで、大塚にいるとついつい何も考えずに「キッチンABC」に駆け込むわけですが。「キッチンABC 南大塚店」の並びには家系と博多、2軒 […]

  • 2025年10月02日
  • 0件

カレーですよ5579(杉田/新杉田 カレー専門店 カンパネラ)路地の奥のお見事カレー。

その店はちょいとわかりづらい路地にありました。幹線道路から細い路地を折れてほんのすぐなんですが、その路地、歩行者だけ、クルマは入れません。クルマの入れない行き止まりの細い路地。そんな横浜市立杉田小学校の脇の路地なんてところに。なぜここにお店が、というような場所にそっとありました。     カレーですよ。     京急本線杉田駅とJR根岸線新杉田駅のあいだに国 […]

  • 2025年09月30日
  • 0件

カレーですよ5578(レトルト ラホール ブラックカレー)辛くて旨くてストックしたくなる。

どうにもこうにも「ラホール」はずっと大好きなままなわけです。身の丈に合うと言うか、自分の日常の感覚にすごくぴたりとフィットする感があるから。     カレーですよ。     外神田店は昔ながらのカレースタンド業態。好きだなあ、カレースタンド。竹町店はカンターだけどもう少し規模が大きくて定食屋の側面もあって。こっちもいいよねえ。実に昭和感あふれる貴重な店で、お […]

  • 2025年09月29日
  • 0件

カレーですよ5577(秩父大野原 カレーのすーさん)セメント工場向かいの濃厚。

なぜこんなところに、という場所でした。入らざるを得なかったのです。秩父にいました。     カレーですよ。     秩父名物といえばわらじカツに豚みそ丼、みそポテトときます。いやしかし。 本当の名物はセメントです。武甲山の石灰岩を原料としたセメント。首都圏から一番近い鉱山であり旧秩父セメントが戦後の昭和東京の都市開発、新幹線や首都高などの建設を支えたといって […]