- 2024年01月06日
- 0件
カレーですよ5181(初台 初台スパイス食堂 和魂印才たんどーる)大切に思っている店。思われていること。
塚本シェフに会いに行ったのです。ここのところちっともお店に行っていなかったからね。年の瀬になり、年内の営業はあと3日だよ、というのをSNSで見かけました。ちょいと焦って初台まで出かけたのです。 カレーですよ。 相変わらずの盛況ぶり。ランチのコアタイムは外してお邪魔したんですがそれでもお客さん途切れない。 良いお店っていうのはこういうものだよね […]
塚本シェフに会いに行ったのです。ここのところちっともお店に行っていなかったからね。年の瀬になり、年内の営業はあと3日だよ、というのをSNSで見かけました。ちょいと焦って初台まで出かけたのです。 カレーですよ。 相変わらずの盛況ぶり。ランチのコアタイムは外してお邪魔したんですがそれでもお客さん途切れない。 良いお店っていうのはこういうものだよね […]
お正月とくれば便利なのはレトルトカレー。西友は元旦からやってるお店も多くて助けられる人は多いですよね。そして西友とくれば「みなさまのお墨付き」、であります。 カレーですよ。 みなさまって誰だよ、とか思うわけですよ。それで、調べるとどうやら開発や社内ではなくコンシューマーのテスターを立ててその8割からお墨付きをもらって製品化、というような取り組 […]
最近のアウトドア活動はすっかりピクニックなんであります。ピクニック、とくれば一人でというのは少ないイメージがありましょう。その通りだと思う。でも、わたしはソロピクニッカー、ロンリーピクニストなんであるよ。 カレーですよ。 アルピニストではなくトレイルランナーでもハイカーでもなく、ピクニストであるので泊まりのセンはないのです。登らない。泊まらな […]
深夜帯に頼りになるカレーの店が少なくなったよなあ。そう感じています。コロナ以前、というよりもバブル崩壊までという言い方の方が正しいかな。深夜カルチャーみたいなものがあった気がしています。 カレーですよ。 そういうものがずいぶん色を変えた感がありました。自分が変わったというのもあるかもしれない。時代的なものもあるでしょう。 ディスコ、クラブ、バ […]
ボルツ、お店がずいぶん少なくなったよな。わたしが聞かれてパッと出てくるのはここ、竹橋からほど近い店と宇都宮のミニボルツだけです。 カレーですよ。 親父さんもずいぶん歳をとってらっしゃった。とはいえものすごいスピードで満席の店内の注文を捌いてらっしゃって、腕前、益々冴えているご様子にほっとします。久しぶりに来ました。 年末のボルツ、なんかいいな […]
わりと近所(クルマで15分)にオシャレカフェがあるのです。あるのを知っていたんですが、なかなかタイミングが合わなくて行けないままでした。2軒並んであるんだよね。 カレーですよ。 なんだここはというような場所なんです。駅からは近いんだけどね。近くなんだけど、えっ?と思うロケーション。木材倉庫の中なのです。 周り全部木材倉庫。海沿い全部倉庫、もう […]
モトさんのカレーはちょっと特別だと思っているのです。カレーが、ではないな。「モトカレー」という店がちょっと特別な感じに思えてならないのです。 カレーですよ。 いやでもカレー。どうしてもモトさんの旨くてクセになるカレーをね、食べたくなって。それで北習志野までクルマを飛ばしました。 この日はモトさんのInstagramを見てメニューを決めていたの […]
そうだ、久しぶりにスープカレーが食べたい。八王子に行こう。 カレーですよ。 スープカレーが食べたくてなんで八王子に行くのよ、そう思うでしょ?八王子、なぜかスープカレーのお店が集中しているのであるよ。なんでなんだ。 GARAKU、セブンウェスト、Rojiura Curry SAMURAI、北海道スープカレー屋、Soup 麺 Curry BLAC […]
連載誌の取材でお邪魔しました。店主の風間さんとお会いできてすごく嬉しかったな。なんだかんだでずいぶんお会いできていなかったのですが、それもそのはず。 カレーですよ。 最近では昔と違ってお店に立つ日を絞って(週2回、だったかな、お店に立つのは)仕込みに専念しているそう。なるほどそうだったのですね。だから何度かお邪魔した時にいなかったのか。取材に […]
久喜、幸手、意外と用事がある人以外読めない埼玉の地名。五霞なんてのもあるよね。それぞれ、くき、さって、ごか、と読みます。五霞は4号線を通りかかると「道の駅ごか」に寄るのでそこで読み方を覚えました。 カレーですよ。 さて、幸手あたりにおりました。ダジャレじゃないんだけど文字でならべるとダジャレっぽくなっちゃうよね。 昼になったのでカレー屋さんを […]