CATEGORY

カレーですよ。

  • 2022年08月31日
  • 0件

カレーですよ4808(レトルト 信州味噌の麻婆カリー)大変おいしい味噌&麻婆。

これかなりいいなあ。おみやげで買ってきたレトルトカレーなんですけどね。たしか諏訪方面に出た時だったと記憶してます。     カレーですよ。     産直売店的なところで買ったんだっけ、それとも地元系スーパーだったかしら。 カレーで麻婆でお味噌使ってるというのがツボにハマって興味があって買いました。その名を、   「信州味噌の麻婆カリー」   […]

  • 2022年08月29日
  • 0件

カレーですよ4807(千葉古市場/市原 陽を輝らす)久しぶりのスープカレー。

その時いたのが千葉、蘇我あたり、お昼時。例によってなにかカレー屋さんないかな、とGoogleマップを眺めていました。     カレーですよ。     わりと日常です、この感じ。そうやってGoogleマップを眺めたりぐりぐり動かしたり検索したり。 あ、そうか、思い出した。ピンを打っておいた気になっているこのお店、近くだね。行ってみよう。 なかなか営業中のタイミ […]

  • 2022年08月28日
  • 0件

カレーですよ4806(上野毛 パピー)大好きな、夜のパピー。

久しぶりだなあ、ここは。この日は夕方に思い立ち、クルマの中にベッドをしつらえてから出発しました。なんとなく、いつも以上に自由にやってみるかと思い立ってね。     カレーですよ。     ブラリと出かけるのはいつものことです。行き先も特にないし、カレー屋さん目指して、というのもしないし。行った先でなんとなく探すスタイルが好きなので。 それで、夕方から移動と来 […]

  • 2022年08月27日
  • 0件

カレーですよ4805(レトルト ベジタブルストックカレー)こだわりのベジカレー。

いただきもののレトルトカレー。そういうものがたくさんあってですね。胃袋は一つで時間は限られており、なかなか難しいという日々を送っております。     カレーですよ。     そんな中でも順番を裏切って(いただいた順に食べるのが基本なのですが、最近はちょっとバラけてきてるなあ)ピカリとひかる一袋があります。 気になった、   「ベジタブルストックカレ […]

  • 2022年08月26日
  • 0件

カレーですよ4804(木場 ジャンカレー)重さ実感、弁当ジャンカレー。

けっこう前になりましたが膝を痛めて膝頭に注射。毎度心臓に悪いわけです。まあ、毎度です。あんなところにぐいぐいと、しかもけっこうな深さで注射針が刺さるのを見るとお尻がひゅっとすぼまるよ。恐ろしい恐ろしい。     カレーですよ。     そんなこんなで病院は近所であったけどちょいと歩けなかったのでクルマで行きました。 クルマにのっちまえばこっちのもの。ちょいと […]

  • 2022年08月24日
  • 0件

カレーですよ4803(秋葉原 ベンガル)強辛、旨辛のチリビーフ。

魯珈の齋藤絵理店主Instagramの写真を見てひさしぶりに行ってみたくなったんであります。 スタジオが岩本町なので秋葉原も最寄駅なんですが。     カレーですよ。     昭和通りを渡って万世橋の通りを越えて、あそこまで歩くのはちょいと遠いので、最近はご無沙汰でありました。収録とか編集が終わってからさっさと歩きはじめちまえば近いんだけどねえ。 秋葉原の老 […]

  • 2022年08月23日
  • 0件

カレーですよ4802(デリー コルマカレー 700g) 700gの衝撃。おうちコルマ、捗る。

あなたは知っているだろうか。デリーのコルマカレーを。店に行ったことがある人ならもちろん知っているはずです。だって店のメニューに当然載っており、しかもメニューの初めの方にその名前があるんですから。     カレーですよ。     スーパーマーケットでもある店には置いてある、あの小さな箱のコルマカレーも店の外でも販売されています。しかし、これは知らないのではない […]

  • 2022年08月22日
  • 0件

カレーですよ4801(西葛西 からやま)から揚げやさんのカレー。

西葛西。たまにバスできたりします。バス一本なのでわりと自宅から行きやすいのです。     カレーですよ。     メトロセンターを久しぶりに通ってみたんですよ。なんだか知らぬ間に古い、懐かしい感じに見えるようになっていました、それだけ時間が経ったのだねえ。 おや、角に知らぬ間にできていた、   「からやま」   から揚げブームなんだよねえ […]

  • 2022年08月20日
  • 0件

カレーですよ4800(山梨笛吹一宮 カウボーイ)ハンバーグカレーの幸せ。

笛吹、石和温泉界隈。6月の半ば頃のことです。7月が見えて来ており桃はどうなっておるか、と気になっていたのでチョロチョロ界隈を覗いて歩くことにしたんだよね。     カレーですよ。     どうやら現在はプラムの季節のようす。桃はあと半月というところかなあ。楽しみに待ちましょう。いつもの行きつけの農園はお店が開いておらず、近隣の農家さんも店を開けているのは2割 […]

  • 2022年08月19日
  • 0件

カレーですよ4799(大森 インド宮廷料理 Mashal / マシャール)雑誌連載の取材。

ついにグランドオープン。たっての思いでお願いをして快諾いただいた取材にお邪魔をしました。     カレーですよ。     無茶もいいところなのですが、いくつかのお店にそういうお願いをしています。 このお店のことを誰よりも早くメディアに載せたい。紙の記事にしたい。本当に、誰よりも早く。そういう思いです。 最近だと、例えば湯島の「アトリエデリー」、兜町の「ホッパ […]