- 2022年03月06日
- 0件
カレーですよ4776(ルクマトウキョウ NAIZO CURRY)フレッシュモツをスパイス仕立てで。
冷凍のカレーとレトルトパウチカレーの差というのはどこにあるのだろうか。そんなことをよく考えます。 多分それ、料理人本人が直接調理をして作ったものなのか、それとも工場生まれなのか、というところじゃないかしら。 カレーですよ。 そんなことを考えるようになったのは、最近のこと。個人店のレストランシェフが作る手作り冷凍カレーがここ2年でぐっと増えてき […]
冷凍のカレーとレトルトパウチカレーの差というのはどこにあるのだろうか。そんなことをよく考えます。 多分それ、料理人本人が直接調理をして作ったものなのか、それとも工場生まれなのか、というところじゃないかしら。 カレーですよ。 そんなことを考えるようになったのは、最近のこと。個人店のレストランシェフが作る手作り冷凍カレーがここ2年でぐっと増えてき […]
静岡の馬瀬さんはお元気かしら。楽しいご縁があって、しばらく前になるんですが静岡からレトルトカレーが届きました。 カレーですよ。 新静岡駅のすぐ前にあるちょっと良い感じのカジュアルなビストロ。レトルトカレーのパッケージには店主馬瀬さんの元気な笑顔。このカレー、前にも書いたんですが友人の女性が間を繋いでくださってわたしの手元にやってきました。 & […]
ある日、三重県から荷物が届きました。予告なく、いやちがった予告はあったんだよ。しかしこんなに重たい荷物とは予想してませんでした。 驚いたんだよ。重たいんだよ。なんだこの量の荷物は、本当に重たいぞ(笑)ちょっと二度見してもう一度持ち上げてみるくらい重いんです。しかも重いからPPバンドまでかけてあるし。何事か。これはレトルトカレーではないぞ。 カレーですよ。 […]
なんだかんだのそうこうしているうちに行こうと思っていたお店は移転となっていたのです。 カレーですよ。 例によってGoogleMapに連れて行ってもらったんですが、指し示している位置が記憶と違うんですよ。ははあ、これ、誰も指摘改善してないな、とい思いながら後でわたしが、なんて考えつつ元あった場所に行ってみるとお店がない。うむうむ、首を傾げながら […]
諦めの23時が驚きの23時になりました。ホントに驚いたんです。知っている人は知っている、細い細い街道ともいえないくらいのあそこ。21時も過ぎれば真っ暗でひとっこひとりいない街灯も少ない寂しい場所。 カレーですよ。 この日、21時をすぎたあたりでカレーはもう諦めておりました。もうカレーのお店はみんな終わりだよね。covid19のせ […]
カレーレビューの招待を受けて中野サンモールへ。久しぶりだなあ、中野。あんまり行かなかったなあ。 行っても駅じゃなくて環七から直接曲がってトリコカレーだけ行って帰ったり。 カレーですよ。 お声をかけてくださったのは「ターリー屋」の広報をしている渡邉さん。ターリー屋の広報以前からもうずいぶん長いお付き合いです。そして吉川社長にはお世話になりっぱな […]
行かなければ、必ず行かなければ、と思いつつなかなかチャンスがなかった池袋のレストランについに行ってきました。 連載の取材という名目で行ったのです。 カレーですよ。 だから、というのも変ですが、ガイド付きでした。 レストランはミャンマー料理専門店。ガイドはミャンマー料理研究家の保芦宏亮さん。ゴールデンな組み合わせです。 実は彼、街頭での熱心なミ […]
よもだそばが増えているな、と感じます。ありがたいことだ。 カレーですよ。 街中でちょっと小腹が空いた時、よくあるカレーライスではない、日本人が作るインド風カレーが手軽に食べられるのはちょっと堪えられないうれしさです。 「よもだそば」 のカレーはその日本人が作るインド風カレーを上手に作っていて感心させられます。 蕎麦 […]
デリー上野店の曜日替わりのスペシャルメニューはどれも魅力的なんです。皆さんもちろんご存知だよね。 カレーですよ。 月曜日と火曜日の牛ほほ肉を使ったカシミールカレーとコルマカレーはデリーのファンなら言わずとも想像に想像に難くないあの素晴らしい味と牛ほほ肉の出会いがあるわけです。書いてるだけで口ん中がカシミールとコルマになってくるなあ。 水曜日の […]
もういまさらね、わたしが書く必要もないんですよ、この店の鯖キーマのことは。 そう、それはもう、ここがアキノ・リーさんのホームであるから。 カレーですよ。 その魅力はリーさんが書き続け、書き尽くしているはずであり、それはカレーが好きな皆さんなら知っているはずです。 とは思うんだけどね。やっぱりあれですよ、食べれば書きたくなるこの性分と、書かずに […]