- 2022年04月21日
- 0件
カレーですよ4810(長野 木曽福島 マサラサンガム)長野のカレーとコミュニティカルチャーを担う場所。
急に思い立って、天竜川を遡ることに決めたのですよ。 天竜二俣駅のとなりにある「食の駅 十文字屋」で電車の形のカレー「転車台カレー」を食べながら思いつきました。 カレーですよ。 このまま天竜川を遡って行こうと考えていました。本田宗一郎生誕の地である天龍村を通って飯田温泉をかすめ、駒ヶ根、伊那、ときて諏訪湖に至る。以前も走った楽しい道です。 そし […]
急に思い立って、天竜川を遡ることに決めたのですよ。 天竜二俣駅のとなりにある「食の駅 十文字屋」で電車の形のカレー「転車台カレー」を食べながら思いつきました。 カレーですよ。 このまま天竜川を遡って行こうと考えていました。本田宗一郎生誕の地である天龍村を通って飯田温泉をかすめ、駒ヶ根、伊那、ときて諏訪湖に至る。以前も走った楽しい道です。 そし […]
いやもう順番が逆。カレーがあるので行ったのです。これは普通だ、わたし的には。でも電車だった。しかも聖地巡礼かよ。気がつかないまま要素多すぎです。 カレーですよ。 わたしはカレーが食べたくてやってきたのであります。 ここは天竜川沿い。浜松駅の界隈を離れて少し天竜川を上る感じでたどり着いた天竜二俣駅。 昨日の夜、せっかく昼間んで素晴らしい夜を過ご […]
浜松カレー旅の最中。100円ショップに立ち寄りました。わりと旅の最中でも普通に100円ショップとかワークマンとか行っちゃうんですよね。いいんだか悪いんだか。 カレーなしよ。 いやね、実はそれも旅の楽しみだったりします。わたしの生活圏にはないチェーンや同じチェーンでも品揃えの違いを確認したり、売れ筋の違いから欲しかったものが手に入ったり。まあ、 […]
さて、ひとつ前の記事ではスープ、前菜、お酒とつまみときて、そこまで書きました。 カレーですよ。 なかなかに濃厚な世界で書ききれない感が強かったんです。えりさんが「いつもは持ち帰りのお弁当オンリーでお店をやっているので、コースを設計したりプレゼンテーションを考えるのはとても刺激になりました」とおっしゃっていたのが印象的でした。さもありなん。料理 […]
以前浜松、アンミッカルのえりさんのお店を訪ねて行ったことがありました。その時に彼女が紹介してくれた人がいたのです。ほんの数分、店で立ち話をしただけだったのですが、印象に残るいい男だったんですよねえ。それがビストロヒルマンの佐藤オーナーでした。 カレーですよ。 そのビストロヒルマンでえりさんがイベントを開くという話しがあったんです。行かねば後悔 […]
焼津でカレーを食べられてほっとひと段落。命拾いをしました。すごいおなかすいてたもんなあ。静岡ではほとほと困り果てたなあ。 カレーですよ。 クルマを浜松に向けます。静岡で早めのランチにするつもりだったんですが、そんなこんなでそこそこの時間になってしまいました。2軒目も行こうとごはんの量を控えたりもしたのだけどねえ。どうすっかなあ。 […]
今回の旅、目的も行き場所もあったんですが、時間もたっぷり用意したのです。そして静岡、なんだか今回はタイミングと相性が悪かったんだよな。 カレーですよ。 ちょいと苦しんだ。理由は簡単、下調べなしのわたしのスタイルに問題があるわけです。そう、いつもどおり。なのであまり気にならない。仕方ないよね、の気分なわけです。いいんですいつも通りだから。 さて […]
朝食というものは朝食べる物です。しかし早すぎる朝は夜なので、夜食かもしれない。 カレーですよ。 その日はクルマで遠くまで走るためにベッドを抜け出した深夜3時。 身支度を整えて荷物を選び、積み込んでクルマを発進させました。下道でしんと静まる高速下の暗い246を通り抜け、桜新町を抜けて用賀方面へ。ほどなく腹が減ってきます。 そうだ、 […]
カレー好き、うまいもの好きなら検索すれば必ず目にするはずのブログ「◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン」 http://blog.livedoor.jp/ma888tsu/ 日本の食ブログの中でも超老舗のブログ運営をしているエスニカンさんからおもしろいおさそいがきたのです。 カレーですよ。 東京の南インドレストランの中でももうぼちぼ […]
千葉、五井駅から少し歩いた場所にあるレストランに行ってみたかったんです。実は何度か通りかかったことがあるお店。時間が悪かったりタイミングが悪かったりでいつも立ち寄れないままでした。 カレーですよ。 この晩はたまたま意識したわけではないんですけどクルマで通りかかりました。ちょうどタイミング良く店の明かりが灯っていたんです。お、よし、夕ごはんだ。 […]