- 2021年06月09日
 - 0件
 
【アウトドアギア】ダイソー36COB LANTERN BIG ダイソーベアボーンズ。
驚きの、100均ベアボーンズであります。そういう言い方するとベアボーンズ使ってる人に怒られるかもしれない。でもこれ、直感的にそう呼んでしまうのよね、このデザインだから。 550円、けっこういいなと思ったのです。 「36COB LANTERN BIG」 というシリーズです。 まず見栄え、デザイン。 これはベアボーンズのフォレストランタンのインスパイアデザイン。ほぼそのまま […]
驚きの、100均ベアボーンズであります。そういう言い方するとベアボーンズ使ってる人に怒られるかもしれない。でもこれ、直感的にそう呼んでしまうのよね、このデザインだから。 550円、けっこういいなと思ったのです。 「36COB LANTERN BIG」 というシリーズです。 まず見栄え、デザイン。 これはベアボーンズのフォレストランタンのインスパイアデザイン。ほぼそのまま […]
いつもなんとなく見てしまう。見てるうちにさらさらと時間が経ってしまう。あのおそろしい「AliExpress」。あれ、ヤバいよねえ。 アプリを入れてたまにショッピングを楽しむんですが、関連商品がどんどん出てきてAmazonとはまた違う謎のみたことない製品がガツガツと出てきて途中で止められなくなって気がつけば半日、とかあります。 ダメだなあ。 で、届いたこれ。梱包は期待してなかったけどやっぱりダメダメ […]
これは初台にある小さなレストラン「初台スパイス食堂 和魂印才 たんどーる」店主の塚本善重シェフのレシピブック。驚くべき本なのです。 塚本シェフが献本の手配をしてくださいました。 「にっぽんのインドカレー」 というレシピブックです。 まずタイトル。 このタイトルをつけることを許される男は塚本シェフだけだとわたしは思っています。はじめは編集さんたちから「これではダメ」と止め […]
使い出の良い大きめのバックパックを手に入れました。 ご存知のマンハッタンのビル群、マンハッタンのスカイラインをラベルにデザインした代表作のメッセンジャーバッグでお馴染み、 「マンハッタンポーテージ」 のもの。 構成やデザインは奇を衒ったものではなく、むしろ素朴だと感じます。 インナーに大きめの仕切りでPCポケット。両サイドにドリンクボトルポケット。フロントフラップの下に […]
マズイなー。楽しすぎる。これ、締め切りあるんだけどなあ。作り始めたら面白くて止まりません。 ちょっと楽しいやつが届きました。自分で作るやつ。 これはなにか、といいますと、 ミニチュアハウスとかドールハウスと言われる類のもの。自分で組み立てるんですね。 うちの奥さんがむかしむかし、代官山のヒルサイドテラスでバイヤーの仕事をしておりました。そのお店のすぐ並びに専門店があったんだよね、ドー […]
とにかく肩こりに苦しみ抜いておりました。タイミングというのもありますけど。 一つは慣れない仕事とその締め切り。楽しい仕事なんでありますが、いかんせん腰痛と老眼に苛まれながらの作業で如何ともし難い状況に、肩、首、腰、共になっておりました。 そんな締め切りの最中、苦し紛れに見るともなく見ていたFacebookのニュースフィードに一際輝くレビューがあったのです。 知人の信頼がおけるライター、熊山さん(Y […]
服そのものが面白い、楽しい。着ることで発見があり、デザイナーの仕掛けや意図が見えてくる。 そういう体験をしました。こういう感覚は久しぶりだったのです。数十年ぶりではないかなあ。 GUが仕掛けてきたミハラヤスヒロのコレクション。これをこうやって文字にするだけで自分がどこの世界線にいるかわからなくなるんですよ。まさかこんな世界にたどり着くとはねえ。驚いた。 ミハラヤスヒロの靴を一足、持っ […]
キャンパーの皆さんはわりとテーブル探しの旅に出て帰って来れない人がいると聞きます。特にソロキャンパーさん。わかります。 いいサイズのものがなかなか決まらないんですよね。 ミニマムでやる人はバタフライタイプの小さな例の金属テーブルなんかで十分、という人も多いです。うん、料理以外のあとのものは地面に置けばいいし、それはありだと思ってます。これはスタイルの問題。 それで、わたしみたいに「も […]
よいバッテリーを手に入れました。これ、非常に便利。 本体にAC100Vコンセントプラグが折りたたまれているタイプの充電器兼モバイルバッテリーです。 比較されるのはご存知のメジャーアイテム、アンカー社の5000mAhのものだと思います。 あちらはひとまわりサイズが小さくて収まりがいいのですが、これ、KYOKAのモバイルバッテリー方は9600mAhと倍近くある電池容量の安心感、大きいですね。 Ligh […]
ほんというに救われた気分なのですよ、これを導入して。 いや、まだまだ救われないんだけどね。 サンディスク ポータブル SSD。シンプルなエントリーモデルなんですけど、最大520MB/秒の読出し速度、2メートルの落下に耐える高耐久能、軽量40g。そしてUSB 3.2 Type-C ポートを装備。いまのわたしには十分な性能です。小さいので無くさないように気をつけねばいけないな。 不揮発性 […]