急に思い出すお店があります。本当に、ふっと急に思い出すんです。普段は忘れているのに思い出すと猛烈にたべたくなって、その店のそれも絶対これだというピンポイントのメニューのこと以外考えられなくなる。そういうお店。いくつかあるんです。
カレーですよ。
わたしだったら、例えば神保町のボーイズカレーのカレー付きハンバーグとか。それから新宿の、深夜のパトワールのC弁当とか。これはね、深夜でお弁当でカーンさんがいるっていうのが絶対条件。それと幡ヶ谷のスパイスのエッグ入りポーク&チキンとか。これなんかその最たるものなんですけどね。
傾向としてどれも強い味と強い個性を持っています。どちらかというと下世話な感じもあるかなあ。
どれも思想や宗旨から少し離れたちょっと気楽なもの、とでもいいましょうか。だけどその個性は絶対的なものを持っています。そういうラインナップに感じるんですよ、こうして並べてみると。
そして都内から少し離れた神奈川、横浜界隈。
そこらへんにもそういうカレーがあるのです。
何軒かある同じなの看板、その看板で東京から一番近いのが川崎、浅田にある、
「バーグ浅田店」
とても気に入っています。
わりとがらんとした感じの素っ気無い店内では、若者やおじさんたちがひたすら淡々とカレーライスと向き合っています。無駄口叩く人は多くありません。みんなあのカレーをごく個人的に楽しんでいます。求道的というか、修行的というかそういう空気があります。いや、それを思うのはわたしだけかしら。
毎度行くたびに何かないかとメニューを見るんですが、結局、
「スタミナ、焼きで」
と頼んでいる自分がいるわけです。
カレーは、濃い。すごく濃い。濃いんです。ねっとりというよりも硬い、といいたくなる。それがいいんです。肉も味付けが濃い。だからいい。
とにかく欲望に忠実で、何かこう、ほかに目的があるんじゃないかと疑いたくなるような癖になる味なのです。それがいい。
千葉の湾岸地帯にあるチェーンの弁当店「としまや弁当」というのがあります。大好きです。
ものすごく濃くてうまくて白メシが進むタレがかかった弁当がラインナップのメインなんですが、どうにもその作法というか精神がバーグも思い出させるのです。
そのルーツを紐解くとどうも湾岸部で港湾労働者が好んで食べる味を選択しながら現在の味になったようなのです。何か同じ匂いを感じるんだよ、バーグには。
バーグがどういう歴史を歩んできたのかは知らないんですけど、横浜の湾岸地区にあるバーグを見ていると、特にこの浅田店など見ていると、そんなルーツと重なって見えるところもある。そう感じています。