浅草。意外とカレー店が少ないと思っています。夢屋があってルピーがあって。うんすけ、ずいぶんご無沙汰だなあ。ガヤバジ、行ってみなくちゃな。らいもん、ムスカン、パナス、ぱおぱおカレー、やなぎ家、、、あれ、やっぱり意外とあるな。
カレーですよ。
そうはいってもバスの時間との兼ね合いがあるので浅草駅から離れられない、なんて時があります。どうするかな、なにか買ってうちに帰って食べようかねえ、と松屋のデパ地下に行ってみます。
なにかおいしそうなお弁当でも、、おやおや、カレーやさんがあるじゃないか。イートイン可能です。デパ地下イートインのスタイル。
「SPICE SPACE UGAYA 松屋浅草」
というお店でした。
かわいらしい女性店員さんにうかがうと、消防署のそばにお店を構えていて、ここ浅草松屋の地下にも惣菜とイートインで出店中ということです。なるほど、よし、食べてみよう。
カウンターとショーケースがあるエリアとを分けてわかりやすくレイアウトしてあります。今っぽいおしゃれなスパイス惣菜がなかなか美しくてね、ショーケース、魅力的でした。お弁当も売ってます。
さて、カレー。
「ドライキーマ」
を注文です。鯖キーマと迷ったんですが、まずはスタンダードを体験しようと考えました。
先程の女性がひとりで調理もまわしています。丁寧に辛さとパクチーの好き嫌いを聞いてくれました。そのパクチー。これがね、最高だったんですよ。
パクチーと水菜が大量にカレーを囲んでおり、ジャキジャキとしてすごくおいしいんです。おいしいなあ、これ。パクチーの香りと水菜のパリンパリンの食感を上手に合わせバランスさせているのがとてもセンスいい。しかもけっこうな大量投入でこのカレーの特徴にもなっています。
ごはんは五穀米。カレーの上に散らされたチップはパパド。ああ〜おもしろい。インド料理で出てくるのと食べ方もモノも一緒なのにニュアンスが違って感じるのが面白い。いいねえ、こういうの。
キーマはスパイシーですがどこか発酵調味料的ふくよかさを感じる仕上がりです。甘味、旨味も感じるのですがちゃんと辛さ、スパイシー感があって好ましいバランス。
ドライスパイスを仕上げにかけてあるようですがこれもなかなか効果的。
いやこれ好み。これはなかなかの良カレー。
惣菜コーナーもやっているだけに各種サイドメニューが充実、魅力的なものが多いのがうれしいです。カレーも5種類がラインナップされ、あいがけも可能。かなりのメニューパフォーマンスがあると感じます。
ちょいとせわしい平日の浅草松屋、夕方のデパ地下ですがのんびり楽しめました。
本店にも行ってみたくなったよ。