カレーですよ4779(新木場 すき家)夜のチキンレッグ。

実はすき家、カレーにこだわりを持っていると感じることがあるんですよ。芯のしっかりした味のリニューアルをおこなったり、カレー豚汁なんていう飛び道具を使ってみたり。

並々ならぬ思いを感じるわけです。

 

 

カレーですよ。

 

 

どうも牛丼チェーンのカレーは松屋のものばかりが話題になります。まあ、そりゃあそうです。いいものを出す、アイディアがある、カレーがちゃんと好きな担当者の影が見える。それはそうです。ただね、カレーってのはそれだけのものじゃない。

それはつまり「カレーライス」のことを言っています。

みんなの好きなカレーライスはだいたい幅が決まっています。が、その幅ってのがなかなか難しい。松屋はその幅の内側ではなくて、個性を前に出し「普通のカレーライスとはちょっと違う」という、そこら辺のポジションでカスタマーを引っ張っていく方法をとっています。しかも成功させている。「みんなが好きなカレーライス」にはしなくてもいい、売っていけるという自信が見受けられてすごいです。そう言いながらもオリジナルカレーを止めて創業カレーにしたのはそこらへんもあるのではないかとも考えられます。定番は手堅く、しかし他社とは差別化、という落とし所。

 

すき家は逆で「みんなが好きなカレーライス」の理想へとジリジリと近づけて行っているというふうにみえます。今までのリニューアルを見ても王道の昔ながらのカレーライス方面へ寄せていったな、と感じたことがあったり、今回に関しては欧風のちょいと甘めに持って行ったり「カレー好きの客を引っ張る」というのではなくて、いくつもあるメニューの中からカレーライスを選んだ時に、カレーライスさ出てきて納得がいくという着地点を手探りしているように見えるのです。吉野家の話は割愛します(笑)

そんな

 

「すき家」

 

の今回のレギュラーメニューのカレーリニューアルには驚からされました。

なにしろあのポスターにあるチキンレッグ1本乗せという離れ技。チキンレッグの調達を継続的に上手くやらないと実現しなかっただろうし、初動の品切れの加減もコントロールの範囲内でうまくプラスにに作用したと記憶しています。品切れがかえってプロモーションに良い影響を与えたということ。そしてそれをレギュラー化。しかも有名な女優さんを使ったプロモーション。力が入っているのが良くわかります。なのでリニューアルが完了してもいまだプロモーションのバナーが店頭にあるわけです。

そんな派手な交代劇の裏、カレーソースもきちんとしたマーケティングでの良いリニューアルが為されていると感じます。

今回食べて気がつくのがカレーソースを甘めに調整してあるところ。これがとても上手だなと感じるのです。それは、牛丼店のカレーライスという立ち位置。多くの人に行き渡ることが使命のカレーメニューなんですよ。だからスタートは甘めから、と考える正しいチョイスをしている。これはとても正しいです。

先ほども書きましたがカレーに関してトンガっている松屋も同じように舵を切ったのは記憶に新しいですね。おそらく松屋は季節がわりカレーメニューなど別で展開するので定番はより多くの人に渡ってほしいということであの濃口で甘めのカレーを選んだのだと想像できます。

すき家のカレー、辛い方のメニューは、

 

「ファイヤーチキンカレー」

 

という名前でちょっと別メニュー感を出しています。辛さとパンチが出るフレークをチキンの上に乗せて、ただカレーソースを辛くするという方法ではないぱっと見派手な感じのやり方をとっています。これ、上手なやり方なのです。

カレーの辛さを段階で分けるとオペレーションに負担がかかるはずです。小鍋で辛さ追加をして温めるなり、カレーソースを辛さ別で分けてストックしたりとある程度の手間やコストが嵩んでくるはず。そこをこの辛いフレークで変化させ、フレークというドライ食材を使って保存やハンドリングの手間を抑え、しかもただカレーにふりかけるのではなくファイヤーチキンという名前で別メニュー感を出しながら混ぜる手間はお客の手に委ねている。いやこれ大変合理的でスマート。たいしたものです。

褒めてるのはね、むかしジェットダイスケを誘ってすき家のwebCMに出演したからじゃありません(笑)

本当にしっかり考えられているからです。