- 2022年09月10日
- 0件
カレーですよ4816(秋葉原 アールティ)スタジオ至近の「こなれ感」。
神田岩本町にあるデジタルキッチン。ラジオ収録で、打ち合わせで、撮影で。いつも通うここにきて、割と多いのがお昼ご飯食べ逃し。 なんだかんだと忙しくなるのでついついね。今日は食べるぞ。 カレーですよ。 雪いて、秋葉原にいてここに寄らないのはダメ、ダメです勿体無い。 とにかく価値がある料理が食べられるので。でもけっして高級とかカッコつけではなくて、 […]
神田岩本町にあるデジタルキッチン。ラジオ収録で、打ち合わせで、撮影で。いつも通うここにきて、割と多いのがお昼ご飯食べ逃し。 なんだかんだと忙しくなるのでついついね。今日は食べるぞ。 カレーですよ。 雪いて、秋葉原にいてここに寄らないのはダメ、ダメです勿体無い。 とにかく価値がある料理が食べられるので。でもけっして高級とかカッコつけではなくて、 […]
2022年9月9日(金) 第101回目の放送です。 ひとり語りです。番組のTwitterでも書いてたんですが、アウトドアギアのおしゃべりをしたいなあと思っていたんですよ。なぜかというと、わたしのブログのpv見てるとカレーよりもアウトドアの記事の方がよく閲覧されてるから(笑)それはまあシャレなんですけどね。 みなさんは「ギア沼」という言葉を聞いたことがありますか?レンズ沼なんてのもあり […]
ライブ終了後は、やっぱりお腹が空きます。ここは栃木市「岩下の新生姜ミュージアム」。 カレーですよ。 エラバレシライブ、「岩下の新生姜ミュージアム」での開催でした。楽しかったなあ。ホールのサイズ感と距離感がちょうどよくて楽しめました。ちょいと疲れたのでお風呂に入るかな。銭湯を探そう。 栃木は銭湯がそんなに多くないと聞いたことがあるんですが、首尾 […]
今回のセブンイレブンカレーフェアは「カレーフェス」でした。盛り上がったよね。前回は「カレーパーティー」だった。 カレーですよ。 セブンイレブン、すごいなあ、キャッチアップ力がすごい。だって夏になる前に既に結構な規模のカレーフェア「カレーパーティー」を終えて半年なんて経ってないうちにこの間の「カレーフェス」ですから。全国的なカレーブームをとらえ […]
くるまやラーメンというお店は、ラーメンを好まないわたしがほぼ唯一通い続けるラーメン店。 多分それは若い頃のガールフレンドの記憶とリンクしてのこと、そういう部分もあります。 カレーなしよ。 綺麗な長い髪のガールフレンドがいた頃があってね。そんな長い髪でよくラーメンをすすれるなあ、と思った記憶がありました。くるまやがお気に入りらしく、深夜何度も付 […]
きょうは山梨に向かう予定です。でもその前にどうしても済ませたい用事があって海寄りにやってきました。いや、逆だね。まずは蒲田の仕事を完遂せねば先に進めないのです。 カレーですよ。 山梨の用事もリミットがあるので急がねばなのですが、蒲田の用事こそとても大事。しかもカレーなのです。 そりゃカレーは後回しにできない。そりゃそうです。 そ […]
ジャケ買いとはこのことか!もう本当にジャケ買いとしか言いようがありません。これ見たら買うよ、買うでしょ。絶対買う。 カレーですよ。 例によってどこに行っても、近所でも地方でも、出先では必ずスーパーマーケットにはリサーチに立ち寄ります。 それで、久しぶりに迷わずカゴに放り込んだこのパッケージ。 「とり野菜みそカレー」 […]
いつでもそうなのです。そうそう足繁くとは言い難いのですが、やはりこのお店には定期的に行きたくなります。それで、なんだかんだと色々試してみたいのだけど、ついつい揺るぎのない「いつもの」注文をしてしまうんです。 カレーですよ。 いやいや、あのお店、それほどメニュー数は多くはないのでは、色々試して、というのはそんなにないんじゃない?という御仁もいる […]
これはなかなかの逸品だったのです。買ってよかったな。 現在テーブル沼からの脱出を画策中、なのであります。 自分のフィールドでのスタイルがだんだんに決まってきたと感じています。 それに合わせてテーブルに関しては3台残せばいいという結論が出ました。 残すのは、まず大きいものはモンベルのマルチフォールディングテーブルワイド。 4人で使えるサイズ感で、室内、室外の物撮り等の撮影に使えるのでこれは仕事用とし […]
2022年9月2日(金) 第100回目の放送です。早いものでもう100回目になりました。今年10月で2年目満了、3年目に突入です。 ゲストはカメラマンの原吉輝さん。この番組を製作しているデジタルキッチンの仕事仲間です。 腕のあるカメラマンで動画の撮影や編集までカバーする幅広い技術を持っています。以前「はぴいのおしゃべり交差点」の見えるラジオ的YouTube動画も作ってく […]