AUTHOR

敦飯塚

  • 2025年04月29日
  • 0件

カレーですよ5456(青梅 夏への扉)8月のその先、扉はどこに繋がっているのか。

舌の根も乾かぬうちに、とはこのことです。青梅駅のそばにいました。先ほど駅からほど近いお店、「Omebeer Craft Beer Bar 青梅麦酒」でカレーを食べたのです。     カレーですよ。     十分満足でありました。快適な良いお店だったよ。そこを出て、少し駅前を歩き回って青梅の路地や街並みを楽しんでからのち、久しぶりのあのお店を訪ねてゆきます。自 […]

  • 2025年04月28日
  • 0件

カレーですよ5455(青梅 Omebeer Craft Beer Bar 青梅麦酒)ビヤバーのカレー。

たまには違うカレーも食べてみるか、と思ったのですよ。青梅にくるとどうも一択になってしまうから。仕方がない。あんなに素晴らしい場所はなかなかないわけで、そんな場所にあんなに良いカレーがあるわけで、避けて通ることなぞできるわけないのであるよ。しかし。     カレーですよ。     最近なんだか青梅あたり、少しカフェやおもしろそうなお店が増えてきているらしいんで […]

  • 2025年04月27日
  • 0件

カレーですよ5454(新宿駅東口 カレーショップ C&C 新宿本店)立ち食い。

新宿で、そのまま通り過ぎられないお店があります。本当は久しぶりに「イマサイレブン」にでも入ってみるかと思っていたんだよね。ボングーでも良いかとも考えました。しかし。     カレーですよ。     あの立ち食いという形態には他に代え難い魅力があるのだよ。昨今なかなか、立ち食いでカレーというのにはお目に描かれなくなりました。たとえが東京駅八重洲地下街の「アルプ […]

  • 2025年04月26日
  • 0件

カレーですよ5453(笹塚 ジャイヒンド)アキバの血。

懐かしきこの名前。この看板もずいぶん長くなったよねえ。よく通いました。なにしろ秋葉原にあったからね。     カレーですよ。     2004年から秋葉原で長く営業を続けた名店です。やっちゃ場界隈の再開発による閉店で移転先を笹塚に求めた創業オーナーのラジさんのお店「ジャイヒンド笹塚店」と、秋葉原/神田須田町に残ったチーフコックのアミットさんが率いるお店「アロ […]

  • 2025年04月26日
  • 0件

【ラジオ】「はぴいのおしゃべり交差点」の第239回が放送になりました。【ゲスト】Tokyo ayanoさん / 後編

・ゲスト(25/4/25)  Tokyo ayanoさん 先週のおしゃべりからそのまま続いての、Tokyo ayanoさんがゲストです。かき氷マニアで濃いめのカレー好き、諸国料理好きのTokyo ayanoさんと盛り上がりました。 ビリヤニの話しからプラオの話しにはじまって、日本で美味しいやつ食べるならどこに行く?というはなし。そこから埼玉八潮のヤシオスタンのこと、関東のアジア各国のコミュニティは […]

  • 2025年04月25日
  • 0件

カレーですよ5452(秋葉原 ボンディ)アキバにボンディ。

  秋葉原に本格的な欧風カレーが出来たのはとてもうれしいのです。いや、まあ、歩けば15分ほどで本店にたどり着く位置ではあるけれど。     カレーですよ。     スタジオで収録が数日前の収録文の編集を終わっての帰り道です。秋葉原をぶらぶら歩いてちゃんですがなんか知らない咖喱屋さんいくつかできてるなあ。情報はちゃんと入れるように心がけてますけど、や […]

  • 2025年04月24日
  • 0件

カレーですよ5451(秋葉原末広町 ブラウニー)続いてゆく良い店、良い味。

ずいぶん久しぶりになってしまったなあ。どうもいつもタイミングが悪くて売り切れで諦めることが多かったという記憶があります。     カレーですよ。     もう少し早い時間にいけば良いんでしょうが、なかなかうまく時間が合わなかったのです。いつもここにくる時はなぜだか御徒町から歩いて辿り着くんだよね。なんでだったかなあ。 そうか、たぶんそうだ。なんとなく思い出し […]

  • 2025年04月23日
  • 2件

カレーなしよ(高崎 スパゲティー専科 はらっぱ 高崎東口店)舐めちゃいけない高崎スパゲッティスタイル。

高崎のスパゲッティをなめていたのです。色々な意味でなめていた。痛い目にあったのです。     カレーなしよ。     「高崎といえばスパゲッティ」というのをご存知かしら。わたしも詳しくはなかったんですが、群馬とくれば粉もんということらしいんだよね。ああ、なるほど。 おきりこみ(いわゆるほうとう)、おやき、すいとんなどの地域に古くから根付く食文化、日清製粉、日 […]

  • 2025年04月22日
  • 0件

カレーですよ5450(新小岩 藤本食堂)深夜の兵站を担う場所。

遅い時間にカレーを食べるのはなかなかに難しいのですよ。チェーンの牛丼屋に行けば済むんだけど、それもなんだかなあ、と思う夜もあります。     カレーですよ。     遠方からの帰り道、珍しく鉄道利用でした。そろそろ部屋に着くんですが、快速に乗っていたので乗り換えの必要がありました。そんじゃあその乗り換え駅で遅くまでやっているお店を探してみよう。新小岩で下車し […]

  • 2025年04月21日
  • 0件

カレーですよ4449(浅草 吉野家)まだだ、まだ終わらんよ。

春は別れの季節です。わたしは吉野家でお別れを告げることにするのです。     カレーですよ。     4月、たしかそろそろ齋藤店主監修のあのカレーが終了するタイミングではなかったかしら。在庫無くなり次第で順次、かもしれない。4月末までの表記があったかもしれない。   「「SPICY CURRY 魯珈」齋藤店主監修 牛魯珈カレー」   を記 […]