- 2022年09月06日
- 0件
カレーですよ4813(蒲田 ナマラマサラ)美しき唯一無二の和風。
きょうは山梨に向かう予定です。でもその前にどうしても済ませたい用事があって海寄りにやってきました。いや、逆だね。まずは蒲田の仕事を完遂せねば先に進めないのです。 カレーですよ。 山梨の用事もリミットがあるので急がねばなのですが、蒲田の用事こそとても大事。しかもカレーなのです。 そりゃカレーは後回しにできない。そりゃそうです。 そ […]
きょうは山梨に向かう予定です。でもその前にどうしても済ませたい用事があって海寄りにやってきました。いや、逆だね。まずは蒲田の仕事を完遂せねば先に進めないのです。 カレーですよ。 山梨の用事もリミットがあるので急がねばなのですが、蒲田の用事こそとても大事。しかもカレーなのです。 そりゃカレーは後回しにできない。そりゃそうです。 そ […]
ジャケ買いとはこのことか!もう本当にジャケ買いとしか言いようがありません。これ見たら買うよ、買うでしょ。絶対買う。 カレーですよ。 例によってどこに行っても、近所でも地方でも、出先では必ずスーパーマーケットにはリサーチに立ち寄ります。 それで、久しぶりに迷わずカゴに放り込んだこのパッケージ。 「とり野菜みそカレー」 […]
いつでもそうなのです。そうそう足繁くとは言い難いのですが、やはりこのお店には定期的に行きたくなります。それで、なんだかんだと色々試してみたいのだけど、ついつい揺るぎのない「いつもの」注文をしてしまうんです。 カレーですよ。 いやいや、あのお店、それほどメニュー数は多くはないのでは、色々試して、というのはそんなにないんじゃない?という御仁もいる […]
これはなかなかの逸品だったのです。買ってよかったな。 現在テーブル沼からの脱出を画策中、なのであります。 自分のフィールドでのスタイルがだんだんに決まってきたと感じています。 それに合わせてテーブルに関しては3台残せばいいという結論が出ました。 残すのは、まず大きいものはモンベルのマルチフォールディングテーブルワイド。 4人で使えるサイズ感で、室内、室外の物撮り等の撮影に使えるのでこれは仕事用とし […]
2022年9月2日(金) 第100回目の放送です。早いものでもう100回目になりました。今年10月で2年目満了、3年目に突入です。 ゲストはカメラマンの原吉輝さん。この番組を製作しているデジタルキッチンの仕事仲間です。 腕のあるカメラマンで動画の撮影や編集までカバーする幅広い技術を持っています。以前「はぴいのおしゃべり交差点」の見えるラジオ的YouTube動画も作ってく […]
アイドルライブに釣られて栃木にやってきたのであります。 別の、というか主目的もあったんですが、ライブの途中からもうすでにそれは確率の問題ということにして、まずは全部楽しむと決めたんです。 カレーですよ。 栃木県栃木市にやってきました。実はこの場所、何度も通り掛かっているんですよ。 通りかかるその度に中を見たいなあと思ってたんです […]
たまにふと思い立って、存続確認も含めて訪れるお店があります。古き良き東京のカレースタンドの風情を残すカレーライス専門店。実はスタジオから4〜5分かからない場所にあります。 カレーですよ。 面白い作りでね、地下にあるお店なんですが扉を開けて階段を見下ろすと既にカウンターとスツールが階段上から見えている。 この感じが独特でなんともいえない。気に入 […]
これかなりいいなあ。おみやげで買ってきたレトルトカレーなんですけどね。たしか諏訪方面に出た時だったと記憶してます。 カレーですよ。 産直売店的なところで買ったんだっけ、それとも地元系スーパーだったかしら。 カレーで麻婆でお味噌使ってるというのがツボにハマって興味があって買いました。その名を、 「信州味噌の麻婆カリー」   […]
Barebonesの Railroad Lanthanの持ち運び収納に困っていたんですよ。単純にランタンケースを買えばいいというものではないのです。 いや、買えばいいんだけどね。 純正のランタンバッグはベアボーンズのラインナップにあるんだけどね、そのままというのはひねりがないよなあ。 それでランタンケースを探すわけです。ランタンケースじゃないんだけど、どうやらワットノットのマルチ収納ケース トール […]
その時いたのが千葉、蘇我あたり、お昼時。例によってなにかカレー屋さんないかな、とGoogleマップを眺めていました。 カレーですよ。 わりと日常です、この感じ。そうやってGoogleマップを眺めたりぐりぐり動かしたり検索したり。 あ、そうか、思い出した。ピンを打っておいた気になっているこのお店、近くだね。行ってみよう。 なかなか営業中のタイミ […]