Blog

  • 2025年07月18日
  • 0件

カレーなしよ(亀戸天神 船橋屋本店)

わたしは下町亀戸の生まれ育ちで、だからくず餅は船橋屋のやつでなくちゃならないのです。これはもう、動かし難い。     カレーなしよ。     暑い日でした。 いろいろあってとにかくからだをやすめないと危ない。そういう暑さ。亀戸天神のそばにある   「船橋屋本店」   で買い物があったのですが、そのまま済ませてまた日差しの中に出るのはちょっ […]

  • 2025年07月17日
  • 0件

カレーですよ5516(愛川町半原/宮ヶ瀬湖 ヤマノカミ)山ノ神が住む水辺。

たまたま見つけたのです、スペシャルな場所。偶然でありました。いや、ご縁かこれは。     カレーですよ。     わたしはご存知の通り、ひとりでふらりとクルマに乗ってで山に入ることが多いんです。それこそ里山程度、村の裏山程度から集落がぼちぼちなくなる標高1500mほどのあたりまで、クルマで入れる道があれば上がってゆきます。そこでお茶を点てたりぼーっとしたり。 […]

  • 2025年07月16日
  • 0件

カレーですよ5515(亀戸 マックセ ダイニング&バー)カレーライター田嶋さん情報で間違いなしの店。

カレーライター仲間の田嶋さんからの情報が入るんです。ネパール料理の店舗情報なら田嶋さんが信頼できるからね。     カレーですよ。     そんな田嶋さんからの情報、地元亀戸の情報を見ておっと思ったんです。どうやら移転で亀戸にやってきた「マックセ ダイニング&バー」という店がいいらしい。ほおほお、なるほど。 わたしとしてはいくら小林さんだろうが田嶋さんだろう […]

  • 2025年07月15日
  • 0件

カレーですよ5514(柏 インド・ネパール料理 タァバン 南増尾店)武井さんとタァバン。

あ、しってる、この看板。柏あたりでこの「タァバン」の看板を知っていたんであるよ。何度か通りかかって見るたびに「なかなかセンスいいロゴとイラストだなあ、ちょいと古い感じのスタイルがまたいいなあ」など思ってました。     カレーですよ。     タイミングで通り過ぎるばかりであったのですが縁あって連れて行っていただくことに。 先日、わたしの誕生日だったんですが […]

  • 2025年07月14日
  • 0件

【コラム】タケイファームで世界一おいしい茄子の収穫体験。

先日誕生日でありました。その折、SNSで「お誕生日のプレゼントを差し上げたいのです」とおっしゃってくれる方が現れたのですよ。青天の霹靂ってやつですねえ。なんと楽しい、ありがたい。しかもそのプレゼントはその方が丹精込めて育てている茄子だといいうじゃないですか。こりゃあ大変だ。 送ってくださるというお言葉を制止して「こんないいチャンス滅多にないですから畑に伺いたいのですが!」と頼み込みました。ついに、 […]

  • 2025年07月13日
  • 0件

カレーですよ5513(東山梨/木の宮 定食cafe 木の宮食堂)桃収集。

桃長者。毎年7月は桃長者なのです。毎年恒例。     カレーですよ。     7月は山梨の桃の季節。ひと月の間、暇を見ては毎年山梨に足を伸ばして桃を大量に確保しているんですよ。「はね桃」といわれるものです。 山梨勝沼の懇意にしている桃農家さん、無人販売店、共選所をがっちりまわってまずは50個。加工用の桃ひと箱(10個くらい入ってた)で500円とかね。もう楽し […]

  • 2025年07月12日
  • 0件

【ラジオ】「はぴいのおしゃべり交差点」の第250回が放送になりました。【ゲスト】映像プロデューサー 桑野和之さん

・ゲスト(25/7/11) 映像プロデューサー 桑野和之さん 今週のゲストは桑野和之さん。22年4月29日j放送の回にもこの番組に登場してくれた桑野さんが再び登場。今回は著作の新刊「「負けるが価値」の地域術」を提げてのおしゃべりです。なんだろうなあ、桑野さんとは「ウマが合う」とでも言うのでしょうか。おしゃべりが止まらんのですよ。 それだけ楽しいし噛み合うし「地域おこし」と言うテーマでもリンクするの […]

  • 2025年07月11日
  • 0件

カレーですよ5512(船橋/大神宮前 サーラ)インド風。

ふと思い出す、「日本人が考えるインド風カレー」というもの。インドカレー(まあこの言い方も色々思うところはあるんだけど)ではないよ。インド「風」カレーのことです。     カレーですよ。     わたしはそういう感じのカレー、「日本人が考えるインド風カレー」が一番好きなのではなかろうか。そう思っています。実際よく食べるしね、「日本人が考えるインド風カレー」。た […]

  • 2025年07月10日
  • 0件

カレーですよ5511(千葉 野郎めし)豚汁定食。

「野郎めし」がわりと通りかかる道すがらにあるのです。ハラヘリの時になかなか重宝するのです。わたしの大好物の豚汁定食がメニューにあるのだわ。     カレーですよ。     むかしの話しなんですが、そうだなあ、ざっと30年くらい前の感覚。わたしは豚汁定食はに関しては「豚汁定食は高速道路のサービスエリアメシ」というイメージを強く持っていました。高速道路のSA、、 […]

  • 2025年07月09日
  • 0件

カレーですよ5510(秋葉原 エチオピア カリーキッチン)発作。

発作は突然起こるのです。前触れはなし。大変に危険なものなのです。しかし対処法は簡単。お茶の水、小川町、秋葉原、高田馬場。この4か所に駆けつければいいだけなんであるよ。     カレーですよ。     どうも中毒性のあるカレーというやつは存在するもので、その発作は予告なく突然舌の上と胃袋にやってくるのです。個性強く代替え効かず、そういうものが発作を起こしやすい […]