- 2024年04月01日
- 0件
カレーですよ5250(葛西 西インド家庭料理レカ)遠方より友来たる。
久しぶりの友、名古屋より来たる。そんなのがあって食事に行くことになりました。急にこういう話しがあるとうれしいよね。 カレーですよ。 そう、カレー友がやってきたのです、名古屋から。 ここのところ耳の調子が悪くて色々と自信が持てないことが多くあります。人とのコミュニケーションなんてその最たるもので、それがあって知っている店主のいるカレー店にちっと […]
久しぶりの友、名古屋より来たる。そんなのがあって食事に行くことになりました。急にこういう話しがあるとうれしいよね。 カレーですよ。 そう、カレー友がやってきたのです、名古屋から。 ここのところ耳の調子が悪くて色々と自信が持てないことが多くあります。人とのコミュニケーションなんてその最たるもので、それがあって知っている店主のいるカレー店にちっと […]
なぜわたしは土気なんぞにいるのか。なぜなのか。さっきまで五井にいたのも謎であるんですが(これはかわいい電車の写真が撮りたかったから)そのあとなぜか土気にたどり着きました。 カレーですよ。 土気は「とけ」と読むんです。さっきまでは内房線の五井駅そばにいました。いまは外房線の土気駅から少し離れた場所にいます。チーバくんの首のあたり、房総半島の一番 […]
頻繁ではありませんがメシを作ります。自分のメシはやっつけ飯になりがちで、スパゲッティを茹でることが多いです。ヨメさんに作ることもあります。たまーにね。 カレーですよ。 そういう時は二人前を3日くらい食べられるほどの量を小さな寸胴鍋で作ります。だいたい煮込みです。本当になんでもない煮込みでね。シチューという体でしょうか。 いつでも業務スーパーに […]
なんだかすごいお店に行き当たった。すごかったよ。 カレーですよ。 バスに乗っていました。最近よくバスに乗るんです。シルバーパスにはまだ早いですが、500円の1日乗車券の使い出というものに改めて開眼したのであるよ。あれは便利。バス移動するでしょ、そのときにGoogleマップ使って近隣のカレー店を検索するわけですよ。 すると思わぬ路線の途中に思わ […]
ご存知の銀座スイスはカツカレー発祥店としての裏付けが納得いくお店だと思っております。取材や試食会などで何度もお世話になっています。 カレーですよ。 諸説あるのも知ってますが、広い範囲から認識されているという点、カツカレーという名前という点においては、 「銀座スイス」 が元祖でいいんじゃないかな、と。元祖論争に加担は […]
新川にデリーが帰ってきました。わたしは本家上野通い頻繁なんですが新川ももちろん定期的に食べにきてました。そうやって「カレーですよ5230(茅場町 新川デリー)祝、移転。」書いたんですが。 カレーですよ。 記事、もう一度読んでね(笑) カレーですよ5230(茅場町 新川デリー)祝、移転。 それで、カレー関係のえらいひとに誘われて、 […]
なぜわたしは五井なんぞにいるのか。なぜなのか。それはかわいい電車の写真が撮りたかったから。 カレーですよ。 用事が定期的にある千葉にいました。海側、蘇我のあたりです。ひと通りの用事が済んで、そういえば、と思い出したのが五井駅。用事がない人はあまりご存知ないであろう、しかし千葉駅から4〜5つしか離れていない内房線の駅です。 なにがあるわけではな […]
わたしのセイコーマートへの愛は道外の人間としては存外に大きなものがあると自覚しているのであります。いやほんとうに。 カレーですよ。 都内であるからして近くに住んでいるわけでもないわけですが、東京に一番近いセイコーマートとして埼玉八潮の「セイコーマート ほしの店」を認識し、足繁く通っているのです。 そしてせっかく「ほしの店」まで来てるんだから、 […]
都留市鹿留、いや、東桂になるのかな。馴染みがない方も多いでしょう。中央本線、大月から富士急に乗り換えて富士山を目指すとその途中にある東桂駅。都留市と富士吉田の真ん中くらいの感じかな。そろそろ車窓前方に富士山ちらちら見えるよなあ、という感じの場所。 カレーですよ。 ここらへんだと夜も20時あたりになると真っ暗でひと気がなく、そろそろ深夜帯だな、 […]
ソレイユが大手とコラボレーションと聞いて驚いたのです。印象のいいお店なんです、麹町の「ソレイユ」。 カレーですよ。 松屋がどういうリサーチをしてコラボレーションをしているかは定かではないんですが、そうきたか、の感があるねえ。なかなかに目の付け所が面白いと感じます。 いろいろと詮索したくなるなあ、選定基準とか。 「ソレイユ」 &n […]