- 2025年09月12日
- 0件
カレーですよ5565(千葉若葉区大宮 正源寺そば 若葉大宮店)おそばがメイン。
またもあそこの蕎麦屋へ足を運んだのです。気に入って通っているんですが、きょうは緊急避難でね。 カレーですよ。 当てにしていたお店がどうにもでこぼこな営業日で要領を得ないのです。たどり着いたら休みでありました。ちょっと3〜40分走っておやすみくらうとダメージ大きいな。それで実家からも近いここにしようとなったわけであります。 安定のおいしさ。カレ […]
またもあそこの蕎麦屋へ足を運んだのです。気に入って通っているんですが、きょうは緊急避難でね。 カレーですよ。 当てにしていたお店がどうにもでこぼこな営業日で要領を得ないのです。たどり着いたら休みでありました。ちょっと3〜40分走っておやすみくらうとダメージ大きいな。それで実家からも近いここにしようとなったわけであります。 安定のおいしさ。カレ […]
何度か来たことがあるのです。とにかく見るべきものが多くて楽しい場所。動態保存の自販機博物館という体だね、ここは。素晴らしい場所であるぞ。 カレーですよ。 相模原の「中古タイヤ市場」に併設される自販機コーナーがすごいのです。併設というにはあまりにも広々した敷地と目を疑うほどの古くて懐かしい自販機の数。稼働するものが多くて実に価値があるんだよ。 […]
あれだよ、まああれだ。油断をしてたんであるよ、すみませんすみません。なにを油断してたか。町田の「リッチなカレーの店 アサノ」のことであります。 カレーですよ。 思い出深い、あの狭くてガタピシしたノスタルジックな旧店舗の閉店雨に駆け込めて「リッチなカツカレー」を食し、浅野さんのご家族みんなと会えたからね。それで満足して油断して、その後1週間と空 […]
「ラホール」、大好きなのですよ。何かこう、自分の感覚に合うお店だなあ、としみじみ思います。ここのところ、竹町店にいくことが多いです。目の前にパーキングメータがあって割とよく空いているからね。めっぽう便利なのです。 カレーですよ。 電車で行くとなるとちょいと大変なんです、それでも新御徒町から歩いて商店街のアーケードを散歩がてら端まで行けば辿り着 […]
錦糸町。錦糸町に用事で行くのではなく、あのお店でカレーを食べるために錦糸町に行くことが多い、と自分で気がつきました。 カレーですよ。 ちょっと追随できる店がないんじゃないか、というくらい気に入っているんですよね。それくらいおいしくていわゆるニッポンにあるインド料理のレストランの味とちょっと違う方向性を見せてくれていて、しかもきっちりと美味しい […]
ちょいと駆け込みになってしまったんです。申し訳ないなあ。でもお腹空いてたし、当てないし。どうやらランチタイムはもうそろそろ終わりの時間だったようです。 カレーですよ。 ご店主でかなあ。ちょっと迷った顔をしてすぐに席を案内してくれました。や、もうしわけないです。なかなかランチのカレーが決まらなかったんですよ。千葉のモノレールぞいをうろうろと迷い […]
早速行かねばとやってきた吉野家。「魯珈監修 牛魯肉飯」発売です。街角の各店店頭にはためく「魯珈」のロゴが入る幟とバナーの強いインパクト。さて、どんなのが待っているのかな。 カレーですよ。 「カレーですよ。」じゃないじゃんという貴兄はご存知ないか。今回大変うれしい「肉だくスパイシーカレー」の復刻。 まだ記憶に新しいこのあいだの冬のメニューですよ […]
糸力、大好きなんであるよ。糸井重里氏云々はともかくとして、そういうの関係なしにただもう旨いわけです。そしてこのチューニングは唯一無二のものと感じるんです。 カレーですよ。 別件で河口湖、富士スバルライン方面へでかけてきました。中央道を走っているとわたはんちゃん(勝手にそう呼んでいる。正式名称わたぴー)の高速バスが走ってるところによく出会います […]
ここのところ何度か通りかかったりしていたのですが、どうにも時間帯などのタイミングでなかなか食べられないままだったんです。ああ、食べたい。 カレーですよ。 今日もたまたま通りかかって、珍しく時間帯が営業時間とぴたりと重なっていました。とはいえランチタイムギリギリというところ。まだ開いているな。この時間なら混まないだろうしありがたくお邪魔をするこ […]
いつぞやカレーであるよ。これ、いつのカレーだったかなあ。自分が着ている服が冬服だ。 カレーですよ。 そういう写真がたくさんあります。 今のブログやSNS等文章執筆のサイクルとパターンなんてのがあってね。カレー屋さんに行くわけです。あまり見栄えとかお店とかをSNSのために意識することはもうほとんどありません。好きにお店を選んで好きなメニューを好 […]