CATEGORY

カレーですよ。

  • 2023年04月10日
  • 0件

カレーですよ4973(神田神保町 インドカレー カーマ)変わらぬ嬉しさ。

神田駿河台下界隈で変わらないものってのは三省堂とここだけだと思っていました。ところが三省堂があれじゃないですか。永遠というものはないのだ、と思い知るのです。     カレーですよ。     だから、思い立ったら行かなくちゃいけないよね。ダバインディアなんかもそうだけど、毎回毎回同じことを思うんです。思い立ったら吉日なんだよね。二度目は常にないかもしれない、そ […]

  • 2023年04月09日
  • 0件

カレーですよ4972(レトルト 馬来風光美食 ルンダン)本物。食べる人を選ぶがこれを知れば本物を知ることになる。

「なぜこれがスーパーマーケットの棚にあるのか?そう訝しむくらいの現地感」。このセリフはもう殆、書き飽きたよなあ。しかし書かざるを得ないのがレトルトカレーの名品を数々生み出し続ける高品質ブランド、36チャンパーズ・オブ・スパイスの作の製品なのです。なにしろ言葉通りなので。     カレーですよ。     とにかく同社は目の付け所がいい。センスと言ってもいいでし […]

  • 2023年04月07日
  • 0件

カレーですよ4971(みなとみらい カザーナ)カレーバイキング・クラシックス。

  カザーナの名前はなんだか懐かしいのです。むかし別の場所のお店でずいぶんブッフェランチ、いや、当時はバイキングと言ってたはずですね。たくさん食べさせてもらってありがたくお世話になりました。     カレーですよ。     あれはどこの街にあるお店だったかなあ。 今はマハラジャグループのカザーナ名義の店は2店舗しかないようです。お台場デックス東京ビ […]

  • 2023年04月06日
  • 0件

カレーですよ4970(レトルト インド定食ターリー屋 バターチキンカレー)驚異の自販機ナーン。

ひさしぶりに歩いて通りかかった小滝橋通り沿い。たまには電車で出かける用事もあるのです。すよ     カレーですよ。     新宿から大久保まで歩きました。知ってるお店たちを確認して歩いたりします。大丈夫かなあ、コロナで店閉じたりしてないだろうなあ、など思いながら歩いてみます。 随分前にイートイン自体は止めてセントラルキッチンとしての機能に特化した、 &nbs […]

  • 2023年04月05日
  • 0件

カレーですよ4969(レトルト HOSHIKO 熊本県産はちべいトマトのキーマカレー)万能キーマでスパゲッティ。

本日ランチはスパゲッティにすることにしました。そうなんだけど、スパゲッティなんだけど、     カレーですよ。     有能なレトルトパウチがあるんですよね。いつものやつです。何かこう、面倒臭かったりちゃっちゃとおいしいもん、なんて考えた時に割とこれに手が伸びます。 熊本、HOSHIKOの   「はちべいトマトのキーマカレー」   をスパ […]

  • 2023年04月03日
  • 0件

カレーですよ4968(甲府中小河原 マサラアート)記憶にいい印象が残る店。

甲府の「マサラアート」は記憶にいい印象が残っています。きちんとレストランスタイルのインド料理を出してくれる、甲府において貴重なお店。そういう認識です。     カレーですよ。     そして、たまに本当にいいお店なのかを確かめにいかねばいけないと思っています。人に薦めるなら間違っていないかを定期的にちゃんと確認しないといかん、など思っているんです。いいなとお […]

  • 2023年04月02日
  • 0件

カレーですよ4967(麹町 アジャンタ)味の記憶の原点を探して。

わたしのカレーのルーツを確かめに行こうと考えました。わたしが外食でカレーを意識して食べ歩くようになったきっかけを作ってくれた店を訪れて色々と思い出してみたかったことがあります。     カレーですよ。   そのお店はご存知の老舗です。 東京のインドレストランの草分けとくればナイルレストラン、新宿中村屋ときますが、当然ながらここもそのうちの一つ。昔は九段の坂上にあった、 […]

  • 2023年04月01日
  • 0件

カレーですよ4966(勝田台 南インド料理 葉菜)吉田シェフを訪ねて。

久しぶりになってしまったなあ。吉田シェフの料理を食べにやってきた勝田台。駅前にインド料理の店とベトナムの食材店ができていました。     カレーですよ。     ちらりと覗きながら店に向かいます。 千葉県八千代市勝田台。都賀、酒々井、四街道、佐倉という具合で割と千葉にいるタイミングも多かったのですが、   「南インド料理 葉菜」   にお […]

  • 2023年03月30日
  • 0件

カレーですよ4965(大島 中の橋商店街/サンロード中の橋 メイカセブン)下町のカレーパン その2

驚いた。これ、上からはみ出ているの、ピーナッツバターじゃないか。それもおいしいやつ。たしかにカレーパンを買ったはずなんだけど、、、     カレーですよ。     いささか混乱しながらおもしろいカレーパンを食べているんです。構成要素が多くて、それがセパレートになっていて、そういうのを自分の口の中でミックス、再構築してやるというすごい代物なんですよ(あたしが思 […]

  • 2023年03月29日
  • 0件

カレーですよ4964(森下 カトレア)下町のカレーパン その1

元祖カレーパン、なわけですよ。それはいいんです。元祖論争はなんというか、食べるだけの者にとってそれほど大きな意味はないと思ってます。 気に入っていて、食って旨ければそれでいい。     カレーですよ。     そういう中で、それでも元祖という看板に頷かざるを得ない味というものもあります。確実にあるね。 森下にあるあの老舗パン屋さんのカレーパンはそういうポジシ […]