- 2021年11月04日
- 0件
カレーですよ4688(幡ヶ谷 スパイス) 禁断のお弁当スパイス。
見ないふりをして過ごしていたんですよね、お弁当。ところがこういうの、何かの拍子にうっかり、ということがあります。どんな事象でもそういうのはある。 カレーですよ。 それが、わたしにとってのカレーのお弁当。その店のカレーライスは持ち帰りはずっとやっていませんでした。折りからの新型コロナウィルス蔓延によって思いもよらない店がどんどんお弁当や冷凍カレ […]
見ないふりをして過ごしていたんですよね、お弁当。ところがこういうの、何かの拍子にうっかり、ということがあります。どんな事象でもそういうのはある。 カレーですよ。 それが、わたしにとってのカレーのお弁当。その店のカレーライスは持ち帰りはずっとやっていませんでした。折りからの新型コロナウィルス蔓延によって思いもよらない店がどんどんお弁当や冷凍カレ […]
浜松のインド料理の持ち帰り専門店「アンミッカル」、これが大した実力のあるお店なんですが、其れは料理だけの話ではないのです。そちらの方がむしろ大事。 カレーですよ。 料理で言えば「ここまで踏み込むか?!」というところまで相手のことを思いやった調理の根っこがみえます。医療や介護などの現場を知る菅沼店主ならではのアプローチで、お弁当という形に収めた […]
浜松のインド料理の持ち帰り専門店、インドカレー弁当のお店があります。お弁当店、カレー店とわざといいましたが、そうではないのです。そう思ってはいけない。そういうことではないんです。そういう成り立ちではないんです。 カレーですよ。 店主の菅沼絵里さんは非常に面白い考え方でこのお店の成り立ちを構成し、実現させています。ざっくりいうと、お弁当屋さんでもカレー屋さんでもないんです […]
おせんべい、おかき、好きですか?カレー味のやつもいっぱい出てるよねえ。 カレーですよ。 大和製菓の「味カレー」、天狗製菓の「ピリカレー」は有名ですよね。これ、双璧な感があります。これはおせんべい、おかきというよりもスナックかな。大御所、ナイルレストランもオリジナルのおかきを出しています。株式会社三真が製造する「ナイル印カレーおかき」インデラカ […]
取材でお邪魔したのは6月だったからたちまち3ヶ月以上経ってしまいました。千葉・稲毛。大好きな柴崎シェフと長話しをしてきました。また行かねばなあ。 カレーですよ。 いつもおしゃべりしたいしたいと言いながら間の悪い繁忙時間帯にお邪魔しては柴崎シェフとスタッフの皆さんに毎度ハラハラさせてしまっていて恐縮ばかり。なので取材でお邪魔して目一杯お話を聞け […]
2021年10月29日(金) 第55回目のゲストはさん。 クドウヒロカズさんはネットメディアのプランナーです。わたしにとって伝説の人。いや、インターネット混迷期を知っているひとなら時代のヒーローとして認識している方も多いはず。あのガジェット通信やロケットニュース24、ポーチなど錚々たるwebメディアを立ち上げてきたメディア創設の王。知り合いになれてとても嬉しかったロケットニュース24 […]
ちょっと前に手に入れたレトルトカレーです。新宿のサザンテラスにある「新宿みやざき舘 konne」にて入手。それはつまり、メイドイン宮崎ということ。 カレーですよ。 これが存在する情報は入ってました。「やまけんの出張食い倒れ日記」でご存知のやまけんさんが食べてるのを読んだから。ああ、感慨深いなあ。ガンジスカレーがレトルトで食べられるとは。 20 […]
界隈で一番飲み物感があるのはあの店だよなあ。スープカレーとかそういうことではなくて、なんだかさらさら、さらさらと喉を通って胃袋におさまっちゃうという意味で。 カレーですよ。 お茶の水界隈のカレーの顔、みたいないお店がたくさんあります。駿河台下から神田神保町にかけて、そうおいお店がいっぱいあります。界隈のカレーの顔、なのにいっぱい […]
このレトルトカレー、ギュウゾウさんのカレーなのです。もちろんご存知でしょう?「電撃ネットワーク」。 カレーですよ。 レシピは栃木県立矢板高等学校栄養食物科の手になるもので、全体監修はあの過激パフォーマンスで知られる「電撃ネットワーク」のギュウゾウさん。栃木県出身でやいた応援大使、とちぎ未来大使などを務めていらっしゃるんです。最近では「ギュウ農 […]
水曜夕方のお楽しみ。曜日がわりのお楽しみが御徒町に待っています。水曜日と金曜日が待ち遠しい。 カレーですよ。 打ち合わせでデジタルキッチンにおりました。とはいえこの日は2件ともオンライン打ち合わせです。自宅のわたしの部屋でやってもいいと言えばいいのですが、やはりあの素敵な背景の数々、スタジオの雰囲気を含めてわたしを知ってもらいたいなんていうこ […]