CATEGORY

カレーですよ。

  • 2022年02月03日
  • 0件

カレーですよ4752(神田神保町 洋食膳 海カレー TAKEUCHI 神保町本店)鉄趣味とカレーと竹内さん。

わたしの10年続く連載の取材をお願いしてお話を聞いて来ました。神田神保町に行って来ました。     カレーですよ。     基本この連載、月刊男性誌の「エキサイティングマックス」の「それでもカレーは飲み物である」は、わたしがお店選びからなにからを全部やって、ちょっと行き過ぎなくらい愛を強く感じる店にいくわけなんですが、ここ、   「洋食膳 海カレー […]

  • 2022年02月02日
  • 0件

カレーですよ4751(経堂 スリマンガラム)2周年。

マハリンガムさんの店、経堂のスリマンガラムが二周年を迎えました。     カレーですよ。     たまたま清澄白河のナンディニで、彼のビリヤニの素晴らしさに驚いて以来彼のファンなんですよ。 ご自分のお店を持たれたのはとてもよかったよねえ。なにしろ腕のあるシェフですからね。しかもその愛されキャラクターと朗らかでフレンドリーな性格はファンが多いのも納得がいくって […]

  • 2022年01月31日
  • 0件

カレーですよ4750(神田神保町 ビストロ べっぴん舎)常習性。

やっぱりいいなあ、と改めて思うお店が、神田駿河台下のビルの2階にあります。 カレー専門店です。     カレーですよ。     これを書けばすぐわかるあなたは神田神保町の通ですね。 とはいえ神田神保町界隈、とにかく10年、特にここ5年でカレー店が集中して新店ラッシュでした。 その中でも生え抜きは、   「ビストロ べっぴん舎」   なんと […]

  • 2022年01月30日
  • 0件

カレーですよ4749(御殿場 チャイハウス リトルスライヤ)かわいくてちいさなスライヤちゃんの店。

例によって知らない土地で夕食難民になりかけていました。あてにしていたお店は混雑で2時間待ち。当たり前です。だって、あてにしていたそのお店は「さわやか御殿場インター店」なのだから。 いや、何かの間違いであいてたりしないかな、とか甘いことを考えていたのが間違いだった。そりゃそうだねえ。     カレーですよ。     さてと、どうするかなあ。 近所を探してみると […]

  • 2022年01月29日
  • 0件

カレーですよ4748(千葉白井 ムムターズレストラン)ムスリムコミュニティのレストラン。

まったくすごい場所にあるお店だなあ。日本にある南アジアのいろいろなお店に行きますが、ここはわりと最高濃度に近い場所。     カレーですよ。     たしかに街道のそばで、こういう場所としては利便性がありそうですが、小さな工業団地の中にあって、鉄骨とクレーン、カーヤードに続く斜めに細い道を入って行った路地の奥という立地。これはなかなかにハードコア。駐車場もな […]

  • 2022年01月28日
  • 0件

カレーですよ4747(甲府昭和 錦記飯店)周富徳さんの広東名菜富徳の料理長と甲府で出会う。

きっかけは例によってGoogleマップなんですけどね。Googleマップはご存知の通りGPSの地域情報とキーワード検索で情報が地図上に出てくるんですが、なかなかこう、なんというか「ここ紹介するの?」という面白い検索結果がでてきて毎度無視できないんです。     カレーですよ。     たとえば食べログやらなんやらで出てくる店は結局は星の数というアテにならない […]

  • 2022年01月27日
  • 0件

カレーですよ4746(神田小川町 カレーの店 ボンベイ神田)大繁盛。

グランドオープン当日の、たまたま最後の客になりました。スタジオでの編集を終えて、気になって神田小川町まで歩いたんですけどね。     カレーですよ。     ありがたくも神田小川町に出来た、柏の名店、ボンベイのブランチ。すでに一度食べにお邪魔していて磯シェフにもお会いできて楽しかったなあ。 それで、勢いがついていたのでグランドオープンのこの日、どうだったか気 […]

  • 2022年01月25日
  • 0件

カレーですよ4745(すき家 ほろほろチキンカレー)驚きの骨つき鶏もも肉1本まるごとのせ。

すき家のカレー、リニューアルは何回目だったっけかなあ。たしか3回目ではなかったかしら。 そのうち1回、web展開のみではあったんですが、実はわたし、すき家のカレーのCMにも出たことがあるんですよ。驚いた?(笑)     カレーですよ。     どっかに映像残ってないかなあ。まだ10年経ってないはずなんですけど。相棒が入り用で、ジェットダイスケさんにお願いした […]

  • 2022年01月24日
  • 0件

カレーですよ4744(銀座 雪月花)明らかに高級。明らかに銘柄牛。

カレーの食べ歩きをしているうちに文作の楽しみなぞ覚えて、それを生業にしたりしてきました。なかなかに楽しく、苦しい道です。     カレーですよ。     とはいえそれだけというふうに線引きをしているわけではなく、メーカーさんのちょっとしたコンサル的なことや、試食などでのアドバイス、テレビラジオ雑誌などのメディア出演や監修対応、登壇、そういういろいろなことをこ […]

  • 2022年01月23日
  • 0件

カレーですよ4743(町田 リッチなカレーの店アサノ)永遠のカツカレー。

浅野さんに会いたくなった。会いたくなったので町田に行った。そういうの、いいでしょう。会いたい人に会って食べたいものを食べる、そう言うのが大事です。     カレーですよ。     昼間、スマートフォンの写真をみていたら2014年の今日、というリコメンドで浅野さんとわたしが一緒に写っている写真が出てきました。わたしの10年続く月刊男性誌連載の取材の時の写真でし […]