- 2024年08月04日
- 0件
カレーですよ5345(山梨八幡 蔵元ごはん&カフェ 酒蔵櫂)酒蔵の牛すじ煮込みカレー。
桃を買いに行ったんであります。毎年7月は何度もそのために山梨まで足を伸ばすのです。 カレーですよ。 今年はなんだか腰が落ち着かない夏になったなあ。仕事は相変わらず儲からないけど忙しくて、自分の身の回りもいいこと悪いこと、なかなかにいろいろありました。そんな中、それでも夏1番の快楽としての桃はね、桃の買い出しは外し難いのです。 J […]
桃を買いに行ったんであります。毎年7月は何度もそのために山梨まで足を伸ばすのです。 カレーですよ。 今年はなんだか腰が落ち着かない夏になったなあ。仕事は相変わらず儲からないけど忙しくて、自分の身の回りもいいこと悪いこと、なかなかにいろいろありました。そんな中、それでも夏1番の快楽としての桃はね、桃の買い出しは外し難いのです。 J […]
いやね、忖度なしなんですよ、正直に言ってます。おいしいんです。 カレーですよ。 今年の冬、2月にデジタルキッチンで内覧会があって食べてるんでね、味、知ってるんです。おいしいの知ってました。 カレーですよ5207(デジタルキッチン La POPOTE 内覧会)食の新ブランド発表… どれも美味しかったなあ。 それで、すでに熊本を走り回 […]
・ひとり語り(24/8/2) さて、旅のお話しの最終回。もっといろいろしゃべりたいのだけど、キリがなくなっちゃいますからね。3回も続けちゃいました。奈良から伊勢に到着、お伊勢さんのお膝元、おかげ横丁で楽しみました。そのあとは話題の施設、ヴィソンを見学。短い時間でしたが大いに勉強、刺激になりました。 そしてコンタの旅の2つ目の目的地、ヤマモリ株式会社の本社へ。三林会長が待っていてくださいました。 ぜ […]
NIKEのシューズ、すっかりACGしか買わなくなってしまったよ。 もともとACGシリーズはナイキのラインナップのなかで異質なものを感じています。ナイキの中の王道じゃないんだよね。アウトドアフィールドにおけるナイキのブランドバリューは正直強いとは言い難いでしょう。でも、その言い方をライフスタイルという言葉に置き換えると途端に輝きを増す気がするんです。 そうやってACGシリーズばっかり買ってます。 & […]
ジャンカレーは下町の小さなカレーチェーンです。しかし、CoCo壱番屋よりもカレーショップC&Cよりも、ジャンカレーはずっとニッポンのカレーライスの中心に近い味にあると考えているんです。 カレーですよ。 人の心にあるカレーは、本当にいろいろ。そう思います。 だってカレーの味ってのはひとりひとりの子供時代の舌の経験で作られて […]
田中社長のブログを見たんであります。デリーの社長ブログはどうにも好きで、ちょっと見逃せないんだよ。 カレーですよ。 長い文章ではなく、しかし短い中に的を得ていたりツボに深く入ったりというテーマが多くてね、見逃すわけにいかないのです。カレー関係のお仕事の人は見ておくといいと思う。 https://www.delhi.co.jp/b […]
夏とくれば盆踊り、夏祭り。オオジマロクチョウメナガルではこんな屋台が当たり前。 カレーですよ。 いつものうちの近所「UR大島6丁目団地」の夏祭りはインド人と日本人で混沌としています。もうね、なんかどこに位いるのかわからなくなる感じ。ニッポンの近いミライがここにある感じ。 広島焼きの屋台にお面、風船釣り、そしてビリヤニ、ドーサ、チ […]
後藤さん、神保町にキッチンカー出すのか。すげえなあ。激戦の神田神保町に自分のカレーを持って戦いに挑むということです。やるねえ、カッコいいぞ。 カレーですよ。 地価高騰、物件も限られる神田神保町。それでもここでカレー店を開きたい人はあまたいるわけです。そこにこんな入り込み方があったか!と感心してしまったよ。 ニッポンいちのカレーの街に店を出した […]
クラウドファンディング、浜松の「アンミッカル」店主の菅沼さんが頑張っています。わたしも応援メッセージを差し上げて、クラウドファンディングのページにそれが掲載されています。 https://camp-fire.jp/projects/view/768934 インド料理のお弁当屋さんとしての「アンミッカル」は閉店しました。 ブログにもたくさん書きました。 カレーですよ5272(浜松 アン […]
・ひとり語り(24/7/26) 先週に引き続き、旅のお話し。先週は高知~松山~今治とおしゃべりしました。今治のおうちでは本当に温かいおもてなしをいただいて気持ちがほぐれていくのを感じました。すこしだけ今治の町をくるりとまわって、さて、しまなみ海道。その後尾道、あとはどんどん歩みを進めてその晩は奈良まで走りましたよ。 飛行機、高速バス、特急と来てクルマの旅に切り替わりました。高速道路をどんどん進む、 […]