- 2023年03月11日
- 0件
カレーですよ4951(レトルト こだわりハーブのレッドカレー)タイ生産ならではの香りの高さ。
ヤマモリからヤマモリタイカレー、発売20周年アニバーサリースペシャルのレッドカレーとグリーンカレーが発売されています。本来20周年は2020年4月だったのですが、コロナの影響で1年延期となり21年の満を辞しての発売。これがなかなかにいいものなんです。 カレーですよ。 レギュラーのヤマモリタイカレーのレッドが元々のポテンシャル高く大変美味しいの […]
ヤマモリからヤマモリタイカレー、発売20周年アニバーサリースペシャルのレッドカレーとグリーンカレーが発売されています。本来20周年は2020年4月だったのですが、コロナの影響で1年延期となり21年の満を辞しての発売。これがなかなかにいいものなんです。 カレーですよ。 レギュラーのヤマモリタイカレーのレッドが元々のポテンシャル高く大変美味しいの […]
2023年3月10日(金) 第128回目の放送です。 ひと月ほどゲスト回が続きましたが、久しぶりにひとり語り。今回は「移動」というお題で少しおしゃべりしてみました。 この番組には「食と旅」という裏テーマがあります。どちらにも共通するキーワードとして上がってきたのが「ここではないどこか」というもの。わたしは、皆さんは、移動という行為にどんなものを求めていますか?わたしはもしかすると移動 […]
ご無沙汰していたんですよ。すんません。 カレーですよ。 そもそも西荻窪、日が高いうちに電車で来るなどいうのが久しぶりだったんだよね。最近ではてっぺん過ぎあたりにクルマで立ち寄って銀行裏のたこ焼きたけちゃんが屋台を出していないか確かめて帰るばかりだったのですよ。たけちゃんやってるとうれしいのよねえ。 それとさ、最近ではすっかり意気地がなくて辛い […]
なんだかんだと1/31にグランドオープンとなったばかりの「羽田エアポートガーデン」には短期間ですがもうすでに3回も行っているのです。が、しかし、そのわりに館内のことをほとんど知らないのです。 カレーですよ。 知っているのはトイレの場所と、3回とも同じ場所に行っているレストランのことだけ。あと駐車場からそのレストランが至近であるということ。駐車 […]
伊勢醤油本舗の上野毛戸社長が送ってくださったレトルトがまだ少し残っています。すごい量を送ってくださって、それはもう「納品」というレベル(笑)すごいうれしかった。ひとりで食べずに、美味しさが色々な場所に伝わるようにたくさんの皆さんにわたしから差し上げました。 カレーですよ。 ヤマモリ株式会社のグループ企業、伊勢醤油本舗株式会社は伊勢神宮に毎年お […]
前にも書きました。たまに紹介するんです。 カレーですよ。 未だ強くリスペクト、大事に思っている老舗のカレーアーカイブサイトがここ、 「iカレー」 です。 いわゆるガラケー時代、2004年からから淡々と運営が続き、常にカレー者達の灯台となってカレー界を照らし続けてくれてきた光。 新参の諸兄もオールドボーイのあなたも一度覗いてみるべ […]
清澄白河の「カレと。Men」に2回ほど連載の取材でお邪魔をしています。清水店主とは仲良くさせてもらっていて光栄なのです。 カレーですよ。 今更くどくど書く必要もないくらい有名な清水店主。 商社マンを経て子供時代の夢を実現させるべくラーメンの世界に飛び込み、地元ラーメン店や有名店での経験を経て独立。ご存知「竃」を立ち上げて飛ぶ鳥を落とす勢いの1 […]
いつ以来かしら、ずいぶん久しぶりになってしまったなあ。わたしの部屋から一番近いインドレストランがここです。 カレーですよ。 本当につっかけをはいて上着羽織って2分切り。あまりに近すぎると却って足が遠のく、というのはあるかもしれないなあ。部屋に帰ればいいや、となるからかしらね。 そんなご近所の、 「ミナミキッチン」 […]
どうしてもあの店じゃないとダメ。そういう時、ありませんか?これはもう、そうとしか言えないんです。 カレーですよ。 たとえばこの間の夜。ほかの洋食店でいい時もないわけではないのですが。 その夜考えたのは、ジャンボ焼きやからし焼肉やオリエンタルライスは、 「キッチンABC」 にしかないじゃないか、ということ。それで、大 […]
2023年3月3日(金) 第127回目の放送です。 山口県在住のデザイナー、頼田晃一さん。去年のちょうど今頃もゲストでお越しいただきました。 デザイナーとして食品パッケージや企画まで手がけています。ミュージシャンとしての顔もあって、去年に引き続きまたギターを持ってきてもらっちゃいました。生演奏、オリジナルを2曲、歌ってもらいましたよ。 3月1日からスタートした頼田さんが発起人のクラウ […]