- 2022年05月20日
- 0件
カレーですよ4832(千葉鎌取 ムファー ハラールフード&レストラン)山盛りの、スリランカブリヤニ。
片側1車線ずつの、細い細い街道走っていました。カントリーサイド、そんな言葉が頭に浮かぶのどかな風景。ぽつりぽつりと倉庫や小規模の工場のようなものがあってそのあいだあいだは原っぱや畑になっています。典型的な、千葉の都市部を抜ければ珍しくない風景。 カレーですよ。 そんな道中のさなか、目に飛び込んできたそのお店は、ちょっとプレハブ風の平屋の箱型で […]
片側1車線ずつの、細い細い街道走っていました。カントリーサイド、そんな言葉が頭に浮かぶのどかな風景。ぽつりぽつりと倉庫や小規模の工場のようなものがあってそのあいだあいだは原っぱや畑になっています。典型的な、千葉の都市部を抜ければ珍しくない風景。 カレーですよ。 そんな道中のさなか、目に飛び込んできたそのお店は、ちょっとプレハブ風の平屋の箱型で […]
意外と難しいのがこの季節、なのであります。なんの話しかと言うと扇風機の話し。風呂上がりの話しなのです。 扇風機、季節家電です。そういうものを引っ張り出すのはなかなかに億劫というところ、あるでしょう?とは言えあれば快適なのはわかっているんですけどね。しかし本格的に運用する季節の間に1月ほどつゆが入ってしまう。するとちょいと邪魔なんだよね。 それで色々と億劫になって快適さを我慢してしまうことが毎年恒例 […]
久しぶりに動画を撮ってみました。2本目です。再開したけど続くかなあ。YouTube、ぜひみてください。 なんだか思いついて、この日当然のようにお店(幡ヶ谷 スパイス)で食べていたわけですが、それとは別にチキンカレーを持ち帰りにしてみました。自分でおみやげつきのランチです。 「スパイス」はお弁当の販売はしていなかったんです。でもしかし、折りからのCovid-19の猛威。それに対抗する武 […]
なにかあると(とくになににもなけど)引っ張り出してはお湯沸かして飲んでる「ドリンカレー」です。 カレーですよ。 なんだかんだでお気に入り。ちょっと小腹が空いてそいつを大人しくさせる時とか、外で紅茶やコーヒーじゃない何かが欲しいときなんかに重宝しています。 最近ではキャンプとかみたいに大袈裟にしないで黙ってクルマで移動して、深夜の峠越えの山でお […]
相模湖にいたんです。 ちょっと調べると良さそうなお店がポツポツと点在する相模湖周辺。数は多くはないけど面白そうなお店があるんです。が、週末のみの店もあるようで、なかなか難しい。 カレーですよ。 駅もないしどちらかというと人がいるのは湖の反対側、そういう印象がある場所でした。向かったのは相模湖の線路側ではない対岸にあるお店です。 ところが納得い […]
久しぶりに動画を撮ってみました。なんか少しまた再開するかなあ、YouTube。ぜひみてください。 なぜ木更津にあるのか、なぜとしまや弁当か、なぜチャー弁か。そういう話しがあるのです。わけというものがあるんです。 千葉港湾地区を知る貴兄にはそんなことは愚問であるかもしれません。 そう、 「としまや弁当」 のあの濃い味、秘伝のタレ、いや、わたしは心で「としまや汁」と呼んでいるのですけどね […]
ジャンカレーは量が多いんだよね。店内で食べてももちろんなのですが、お弁当で買うと、カレーの入った袋をぶら下げれば量の多さがずっしりした手応えですぐにわかります。 カレーですよ。 お弁当の方がその感覚、ずっしり感が顕著に感じるんですよね。とてもうれしい、とてもあわせ。 ご飯がすごく多くてたっぷりで、カレーも当然たぷたぷまで入ってて、福神漬け […]
折りたたみバケツです。これずっと欲しいと思っていたやつ。Amazonとかで見てたんだけど、現物を見たい、見て買いたいと思っていたんです。ジョイフル本田でそれが叶いました。 バンドックなどからも出ているこれ。ジョイフル本田で買ったら1700円くらいでした。同じタイプで白や蛍光グリーンなどあって1000円ほどから2000円手前くらいまで色々あるみたいです。わたしはアースカラーを選びたくて […]
千葉、四街道あたり。 たしかこのへんに以前立ち寄った店があると記憶していました。名前、なんだったっけか。思い出した。アリアンといったはず。 カレーですよ。 ジャンルで言えば中東料理メインのハラールレストランという記憶でした。昔のブログを読み返したら2016年に行っているみたい。当時のブログの写真では看板にアフガン、トルコ、ペルシア、インドとあ […]
2022年5月13日(金) 第84回目の放送です。 先日のデジタルキッチンのイベントにいらしてくれた写真家の福岡拓さんをゲストにお招きしました。 福岡さんは写真家であり料理家でもあります。書籍、雑誌などのレシピ本の料理写真などの撮影を手がけていらっしゃいます。マロンさんとも長く一緒にお仕事をしてらっしゃったそう。 驚きの有名シェフと一緒に仕事をしてその場で料理のやり方を教わったりと羨 […]