- 2021年06月02日
- 0件
カレーですよ4585(レトルト ネゴンボ33 ラムキーマカレー)600円ラインのレトルトカレーの価値。
一度食べたのだけど、またリピートしたくなるこのレトルトカレー。 このシリーズはなにをどう食べてもハズレがないので本当に安心。心から安心。 カレーですよ。 「36チャンバーズオブスパイス」の製品はほんとうになんというか「ツボ」を知るという言い方をしたくなるんですよ。 上手なコラボレーション先のお店チョイスと味の落としどころをはずさない、センスあ […]
一度食べたのだけど、またリピートしたくなるこのレトルトカレー。 このシリーズはなにをどう食べてもハズレがないので本当に安心。心から安心。 カレーですよ。 「36チャンバーズオブスパイス」の製品はほんとうになんというか「ツボ」を知るという言い方をしたくなるんですよ。 上手なコラボレーション先のお店チョイスと味の落としどころをはずさない、センスあ […]
まったくつらくなるなあ。コロナだけの話じゃないですよ。こんなにうまいこと出来ているものが日本中至る所にあるコンビニエンスストアに売っているんだよ。これってとんでもないことだよなあ。 カレーですよ。 いやね、便利だから、簡単だからなんでもいいというわけではないんじゃないかね、そう思います。手軽で便利でおやすくて。けっこうけっこう。でもそれだけじ […]
これは初台にある小さなレストラン「初台スパイス食堂 和魂印才 たんどーる」店主の塚本善重シェフのレシピブック。驚くべき本なのです。 塚本シェフが献本の手配をしてくださいました。 「にっぽんのインドカレー」 というレシピブックです。 まずタイトル。 このタイトルをつけることを許される男は塚本シェフだけだとわたしは思っています。はじめは編集さんたちから「これではダメ」と止め […]
少し興が乗って自転車でひと駅、いつもとは違う方に走ってみたんです。季節もいいしね。 いつもなら亀戸から錦糸町、というかんじで行くのだが、なんとなく平井へ。 カレーですよ。 たまたまそうやって平井の商店街をのぞいて歩いておりました。わりときれいめ、新しめの雰囲気がある商店街で、でも古くからやってそうなお店もあって。なかなか楽しめます。 買い食い […]
わたしのレトルトカレーフェイバリットのひとつがこれ。レトルトカレー、本当に種類が増えましたよねえ。 カレーですよ。 びっくりするほどおいしいものもたくさん増えました。それにつれて値段が高いものも増えて、しかしちゃんと美味しかったり皆さんの興味の方向がカレーに向いてきているから高い価格帯でもちゃんと売れてきています。良いサイクルに入ったね。 それで、これです […]
2021年5月28日(金) 第35回目の放送もゲストなしの一人語り。どうにもくやしいコロナ禍、緊急事態宣言の影響です。 リモートでやろうかなあとかも思うんですが、やっぱり対面、スタジオでおしゃべり、ライブ感がいいよなあ、自分らしいなあというこだわりで、今週も一人語。深夜っぽいなあとは思ってて、なんかこれも好きな感じです。さて、今回のお喋りは先週から引き続き。北海道編の後半です。ほかの […]
どうしても好きな、山方面に向かう国道20号線という道路があります。そこに向かうにあたりどうしても通りかかる大好きなカレーライス店があります。 つまりどうしても寄らざるを得ないということです。 カレーですよ。 そんなふうに通りかかっては寄ってしまう幡ヶ谷のレジェンドカレーライスレストランがあります。 今ではなかなか見かけなくなってしまった「カレ […]
使い出の良い大きめのバックパックを手に入れました。 ご存知のマンハッタンのビル群、マンハッタンのスカイラインをラベルにデザインした代表作のメッセンジャーバッグでお馴染み、 「マンハッタンポーテージ」 のもの。 構成やデザインは奇を衒ったものではなく、むしろ素朴だと感じます。 インナーに大きめの仕切りでPCポケット。両サイドにドリンクボトルポケット。フロントフラップの下に […]
迷った時はあの店にいくんです。秋葉原でカレーに困ったらあそこに行くべきだよ。 カレーですよ。 お仕事で週2〜3日は岩本町の「デジタルキッチン」におります。 秋葉原界隈きってのキッチンスタジオで配信機能とキッチンがシームレスにつながりなおかつスタジオ自体の個性がインテリアや世界観を持って確固としてある。他にはない場所だと強く感じます。 各ジャン […]
はぴいといんくんの「缶詰トーク」 フードジャーナリスト、カレーライター はぴいと 韓国料理研究家 いんくん(ファンインソン)がおくるトーク番組 いんくんの韓国缶詰やはぴいさんおすすめ缶詰のおハナシが出てきます!! https://youtu.be/lhT_9cD6b1s