- 2020年08月24日
- 0件
カレーですよ4463(御徒町 スパゲッティーのパンチョ 御徒町店)カレーナポ。スパじゃなくてナポ。
用事で御徒町に来ました。暑い。暑いなあ。都営の駅を出ると熱波が押し寄せます。 JRガード下をのぞきながら歩くとインド人(風)の顔が描いてある看板発見。 カレーですよ。 おやこれは何かな?カレーナポ、とあるぞ。そうか、カレー味のスパゲッティ。いいじゃないか、それ。 お昼ごはんはカレーナポリタンで。よし、決めました。 ご存知わりと下品でそれが嬉し […]
用事で御徒町に来ました。暑い。暑いなあ。都営の駅を出ると熱波が押し寄せます。 JRガード下をのぞきながら歩くとインド人(風)の顔が描いてある看板発見。 カレーですよ。 おやこれは何かな?カレーナポ、とあるぞ。そうか、カレー味のスパゲッティ。いいじゃないか、それ。 お昼ごはんはカレーナポリタンで。よし、決めました。 ご存知わりと下品でそれが嬉し […]
C&Cのカレーと生ビールが楽しめる数少ない場所があります。しかもここ、C&Cのお店じゃないんだよ。 畳敷きの小上がりまでもがあるっていったいどういうこと?! カレーですよ。 そんな場所があるんですよ。しかもそれ、風呂上がりに楽しめるというなんだそれ状態。 考えてみれば当たり前なんですが、初めて発見した時は感激したよなあ。 京王 […]
後藤さんの作るララマトンはとてもスペシャルなものだと感じるんですよね。 もう単純に美味しいという話なんだけど、簡単に美味しいで済ませられない。 カレーですよ。 マトン、ラムは肉の中でもその味わいが複雑だと感じます。 それはつまり、ともすれば難しい味にもなり得るもので、普通の人が「クセ」と決めて敬遠するところもありますよね。 そこを「クセ」では […]
なんで知ったのだったかなあ。 webで目に飛び込んだコックコートがやけによさそうに見えて。 それでどこのだろう、なにかな、と思って調べると、なんとジーユーがコックコートを出しているじゃない。ええ〜どうなってるんだ?と見ていくと、どうやら何度か続いているEXILE NAOTOがディレクションを務める「STUDIO SEVEN」というウェアブランドとのコラボレーションなんだとか。その第三 […]
これはなにかおわかりでしょうか。 これはヨーグルト。ダヒ。 自宅でインドのダヒの菌(おおざっぱ)を使ったヨーグルトを作り続けているんです。 いつだったかなあ、かなり前の、毎年代々木公園で開催される(無念、今年は無期延期)インドのお祭り「ナマステインディア」で種を売ってたんですよね。それを買って、ずっと作り続けています。(うちの奥さんが) 朝、必ずグラス一杯分を食べるんです。お腹の調子が整うんだよ。 […]
きょうは松尾貴史さんとカレー待ち合わせです。 松尾さん、ずいぶん久しぶりになってしまったなあ。荻窪の吉田カレー以来かもしれない。 どうやらとてもお忙しいみたいで、ピンポイントでの時間、タイミングでえいや!とカレーを食べにご一緒しました。 カレーですよ。 松尾貴史さん、好きなんです。尊敬できる俳優さんです。それとともにカレーの魂を持ったイイ男。 […]
ナイル善己さんのFacebookで見たイトーヨーカドーコラボのお弁当。ナイルレストラン監修のチキンカレーとこれがラインナップされていたんですよね。 クルマで出かける用事と営業時間帯がうまく重なり無事確保。 カレーですよ。 もう1種類あるんだよね。事前に知っていました。 そして、一緒に売ってたらそりゃあ買いますよ。両方味、確かめたいもん。でしょ […]
ナイル善己さんのFacebookで見かけて気になっていたやつ。お弁当。 イトーヨーカドーで販売されているカレーのお弁当があるんですが、これ、食べてみたいなあ。 カレーですよ。 ナイルレストランは特別お弁当なんかはやっていませんでした。お店で食べるのが基本です。それで、今年はこんな状況になってしまって飲食店全てが困ってしまう事態になって、多くの […]
いろいろな意味でクルマ、大活躍です。本当に持っていてよかった、助かった。 カレーですよ。 まさかこんな世界になってしまうとは思っていませんでした。 いろいろな情報が飛び交い、ひとつの向かうべき場所を確定という形には未だなりません。もちろん研究者の方は日々努力、医療の現場の人は1秒1秒を必死に戦っています。そしてわたしたちも食い扶 […]
またまたAliExpressで面白い服を見つけてしまった。見つけてしまったからには注文せねば。 で、これなんですが、半纏、だよね? AliExpress、とても面白くてね。ちょっと最近見てて気になるのが「ちょっとズれた日本感」のあるお洋服。系統としてはハラジュクをキーワードにしたポップなもの、間違い日本語プリント、和装アレンジ。この三本柱です。 なかなか面白いものが多く […]