- 2021年04月04日
- 0件
カレーですよ4546(茨城神栖 神戸スタミナカレー)巨大スプーンとガッツリカレー。
どうやら神戸に本店、というか初号店があるらしい。トリドールジャパンが運営するカレーライス店を見かけました。 いや、派手な外観でね。見かけたというよりも目に飛び込んできました。ちょっと面白かったです。 カレーですよ。 とにかくまず外見が派手なんです。隣の松屋の黄色い看板が霞んで見えます。 デカすぎるスプーンの立て看板、、、というよりも構造物かこ […]
どうやら神戸に本店、というか初号店があるらしい。トリドールジャパンが運営するカレーライス店を見かけました。 いや、派手な外観でね。見かけたというよりも目に飛び込んできました。ちょっと面白かったです。 カレーですよ。 とにかくまず外見が派手なんです。隣の松屋の黄色い看板が霞んで見えます。 デカすぎるスプーンの立て看板、、、というよりも構造物かこ […]
用事で川口にやってきました。用事は短時間で済む予定、写真撮影のコーディネーターとして現場におじゃまをする立ち会い。予定通り、短時間でさらりと進みました。さすがの仕事の我が友人カメラマン。被写体も間を取り持ってくれたのも友人で始終和やかな空気の中で進みました。よかったよかった。 カレーですよ。 ちょいと楽しい小さな撮影のコーディネート、久しぶり […]
本厚木駅の裏手、相模川のそばにあるバングラデシュ料理の店があったんですよ。たまたま発見。 ちょっと商店街から外れる場所だがクルマ通りの多い街道沿いにあるんです。数台おける駐車場もあるので便利です。 カレーですよ。 撮影の仕事で丹沢とかそこら辺あたりの人のいないよさそうな場所ないかなあ、というロケハンと場所あったらその場で撮影!とかそういう感じで本厚木あたり […]
雑誌「フィールドライフ」をご覧になってこのページを見てくださっている皆様。どうもありがとうございます。 このブログは外食のカレーを中心としたレビューメインのブログです。最近ではその割合を意識して変えていっており、デジタルガジェットのレビューやアウトドアギア、シューズ、ウェアなどの紹介記事も増えて幅広い記事内容に変化してきています。ライター、ラジオパーソナリティの「はぴい」こと飯塚敦が執筆しています […]
青天の霹靂とはこのことか!!本当に驚いたんですよ。たまたまなんですが、用事を済ませた御徒町、ぶらぶらと上野までアメ横を歩いていて、電気がついてるのをみちゃったんです。 カレーですよ。 多くの人に惜しまれながら閉店となってしまったあのお店。なんとなくだったんですがでもやっぱりカレー業界に衝撃が走った閉店劇。 うっかり、   […]
前も食べたんですが、このレトルトカレーはなかなかおもしろいんですよ。 黒いカレーでカカオ入りとくればチョコレートを想像しがちだが、そうではないんだよね。 カレーですよ。 ご存知わたしがとにかく愛してやまない三重に本拠地を持つ食品メーカーの「ヤマモリ株式会社」。カレー好きを公言する人ならヤマモリタイカレーの名前を聞いたことがないとは言わせません […]
例の複合業態、牛めしの松屋にとんかつの松のや、そしてマイカリー食堂を乗っけて営業しているあのお店にまた行ってきました。幕張インター店。 カレーですよ。 例によって店内営業は終了。持ち帰りのみとなっています。まあそうだよなあ。この場所を通りかかるってことはいつだって時間遅いということになるもんなあ。 店内で食べるチャンスは少ないだよなあ、20時 […]
楽しいご縁があって静岡からレトルトカレーが届きました。静岡ぐるまんというお店のカレーシリーズの一つ。想いもあれば訳もあるブランドなのです。 カレーですよ。 ただのお店コラボという単純なものではないんですよ。だから応援したくなる。 「ワイン食堂 ぐるまん」 は新静岡駅のすぐ前にあるちょっと良さそうなワインに拘ったカジ […]
モーターショーのお仕事でお世話になった方からの久しぶりのお誘いで六本木に出ました。なんか久しぶりになったなあ、六本木。 カレーですよ。 最近は仕事の用事もなかったので久しぶりとなった六本木。待ち合わせのお店は六本木の交差点あたり。駅から地上に出て歩いた歩数を数えられるほどの距離にある好立地で驚きました。 とはいえ1本入っての地下の店ということ […]
知り合いが連絡をくださりスタジオに届いたレトルトカレー。緑色の不思議なやつがやってきました。 なんでも「静岡茶ガールプロジェクト」というのがあって、その第四弾の企画なのだそうです。 カレーですよ。 新型コロナウイルスの影響は業界問わず。お茶業界にとって大切な新茶のタイミングでも消費が落ちており、多くの茶農家の存続の危機にもつながっているそうで […]