- 2021年02月08日
- 0件
カレーですよ4515(東銀座 ナイルレストラン)ナイルレストランがお弁当を出す意味。
緊急事態宣言が出されてすぐ、ナイルレストランが動きました。ぐずぐずしていないのはさすがの老舗の動きです。きちんとビジネスを知る店であると納得できます。価値というものがあります。 カレーですよ。 緊急事態宣言が出ました。東京、2回目ですね。1回目の時も動きが早かったのは東銀座、歌舞伎座のそばにある日本で最古のインドレストランにして銀座の老舗店、 […]
緊急事態宣言が出されてすぐ、ナイルレストランが動きました。ぐずぐずしていないのはさすがの老舗の動きです。きちんとビジネスを知る店であると納得できます。価値というものがあります。 カレーですよ。 緊急事態宣言が出ました。東京、2回目ですね。1回目の時も動きが早かったのは東銀座、歌舞伎座のそばにある日本で最古のインドレストランにして銀座の老舗店、 […]
何気なく入ったレストランがおいしいとすごく嬉しいですよね。期待をして入るレストランにはいくつかの要素がありますが、そういうのをすっ飛ばして、食べた→うまい→驚いた、の体験をするのは堪えられません。 カレーですよ。 よかったんですよ、東金の公道のロードサイドにある小さなタイ料理店。 実は行こうと思っていたレストランがやっていませんでした。こちら […]
デリーのECサイトでしか手に入らないシリーズから、少し前に買っておいた「ガーリックポーク」を食べることにしました。 カレーですよ。 田中社長が開発をやっている社長の肝煎シリーズ(わたしが勝手にそう呼んでいる)はどれもコンセプトやストーリーが魅力的で田中社長のブログを読んでいるとつい注文したくなるものばかり。 うん、なんかいいんですよ。作ってい […]
用事が多い千葉方面。行き来の時に何度か見かけて気になっていた松屋フーズの最近の業態。松屋、松のや、マイカリー食堂の3業態合体店というのがあるんですよ。 カレーですよ。 少し前のエントリーでも書きましたが、そういう携帯のお店があります。いつも通りかかるのは幕張インター店。とても興味深い店舗で、ホール、キッチン、調味料コーナーやカト […]
ご存知渋谷の名物店。70年続く玉子入りムルギーカレーでお馴染みのあのお店。渋谷のあの店とは違うムルギーがあるんです。 カレーですよ。 渋谷のムルギー、好きですよ。先代の御店主が名物で、大槻ケンヂのエッセイの中にも登場しています。 ウソかホントか「玉子入りムルギーカレーですね?」と注文を断定するというクスリと笑っちゃうキャラクターに仕立てられて […]
入って座ればだいたい自動で出てくる(人による)うちの並びのラーメン店。 最高のラーメン店で、実は人生で初めてちゃんと通ってるラーメン専門店です。でもね。 カレーですよ。 ラーメンに思いが薄い人生を送っています。なんか、途中からダメになった。むかしはちょっとづつ食べに行ったりしてたんだけど、有名な濃くて太くてくさいのを入れるか聞かれるお店の店員 […]
うっかりと、わりと見知った場所、定期的に来る場所の界隈で見落としをしていたカレーライスを発見しました。こりやあいけません。 で、さっそく行ったらまあこれが素晴らしかった。なかなか大変なものだったんです。 カレーですよ。 訳あって千葉、加曽利町あたりには定期的にやってきています。 このお店、そんな用事を済ませる場所の至近。細い街道沿いの路地をも […]
すごいやつが上野店の日替わり金曜メニューにやってきたんです。すごかったよ。びっくりしたよ。 カレーですよ。 上野御徒町にくれば思い出す、、、というか、いつでも食べたいカレーがあります。わたしはそのお店ではあのメニュー一本槍。 「コルマカレー」。好きだなあ。大好きだなあ。 さて、御徒町、湯島の、 「デリー上野店」 に […]
その看板の名前。店の名前に想いが強くこもっているのが手に取るようにわかります。そう感じています。 カレーですよ。 お店は恵比寿にあります。 今回はお店のファンの筆頭。長い付き合いの友人で有名パフェブロガーでもある(濃いめのカレー好きでもある)かりんちゃんに誘ってもらったんですよね。開店からわずか2年半で100回近く通ったのだとか。えええ!それ […]
千葉への行き来の時に見かけた松屋フーズの業態で、松屋、松のや、マイカリー食堂の3業隊合体店というのがありました。名前は幕張インター店となっていたんですが、これがとても興味深い店舗なのです。 カレーですよ。 ホールは共通となっており券売機が別々という構成。松のや、マイカリー食堂は0時閉店、松屋のみ24時間営業という営業形態。なるほどねえ。効率、 […]