CATEGORY

カレーですよ。

  • 2020年04月05日
  • 0件

カレーですよ4371(レトルト ヤマモリ モリッシュ とろける玉ねぎとカカオの濃厚黒カレー)チョコレートじゃないカカオカレー。

少し前に不覚にも非カレークラスタの村上琢太氏よりもたらされた情報で知ったレトルトカレー新製品。 それも無理ない話で彼の会社関係のデザイナーがパッケージデザインをやっているのだとか。     カレーですよ。     そしてそれ以上に大いに不覚だったのが、そのカレーの販売元はヤマモリ であったということなのです。なんということだ、これはいかん!わたしとしたことが […]

  • 2020年04月04日
  • 0件

カレーですよ番外編(埼玉三郷 ボンゴバザール)ムスリムとジャパニーズ。理想の共存。

もうすでに一部方面では噂になっているハラールスーパーマーケット。気になって早々に視察に行くことに決めました。 三郷あたりだったかな。隣の八潮にはパキスタンコミュニティが古くからあって、このスーパーの成り立ちもよくわかります。     カレーですよ。     イスラミック=ムスリムの人々が増えましたよね。東京だけ、関東だけではなく日本全国に増えています。 そう […]

  • 2020年04月03日
  • 0件

カレーですよ4370(秋葉原 カレーショップC&C)日常の味。

C&Cでカレーを食べると「ああ、やっぱりこれ、好きだなあ」と改めて思うのです。写真は無表情に固まってますが(笑) すごかったりゴージャスだったりとんでもなかったりなぞ、そういう要素はひとかけらたりともないわけですが、しかしこの味がいい。     カレーですよ。     驚きを求めたり特別を求めてC&Cのカレーを食べるのではないんですよ。 C& […]

  • 2020年03月31日
  • 0件

カレーですよ4369 (レトルト HOSHIKO くまもと産トマトたっぷりキーマカレー)驚きの美味しさの秘密は乾燥野菜。

頂き物のレトルトカレーは、クラウドファンディングから生まれたものだった。 いまはその反響からレギュラーとなりECサイトでいつでも買えるようになった。 いつでも買えるようになってよかった。なにしろおいしい。     カレーですよ。     頂き物なのだが、これ、すごく良いものであった。油断をしていた。こんなにおいしくていいものだとは。 冒頭にも書いたとおりで、 […]

  • 2020年03月28日
  • 0件

カレーですよ4368(荻窪 吉田カレー)吉田さんとちょっぴりおしゃべりの夜。

久しぶりの吉田カレー。 吉田カレーの独特の雰囲気は好きだ。よいカレーがあって、店主の個性がその味にも店の空気にも色濃く出る。客は1人、黙々とその世界観を擁したカレーの皿と対峙する。 あの感じはなかなか他の店にないものだ。   カレーですよ。   閉店をまわった時間に案内してもらった吉田カレー。 それでも店に上がってみると結構な客の入りであった。 2/3ほどの席が埋まっている店内 […]

  • 2020年03月25日
  • 0件

カレーですよ4366(平塚/大磯 モダンジャパニーズカレー ニューローズ)川岸のモダンスパイス料理。

ちょっとまいってしまった。 すごい店との出会い、平塚ですごい目にあった。     カレーですよ。     例によってほっつき歩いたり仕事しながらの遠出で湘南界隈。にいた。 そろそろディナーにせねばとGoogle mapで例の如く「カレー」とワードを入れて検索。 最近のわたしのやり方で、まず南アジア外し。 これには訳があって、某ハンター社長がフルで活動してらっ […]

  • 2020年03月24日
  • 0件

カレーですよ4365(秋葉原 カレーは飲み物。)忘れ物をとりに。

実はこの日の昼間、この店までやってきた。この店までやってきて、この店に入らずに隣の店に入って帰った。同じ日の夜にまたやってきたのだ。   カレーですよ。   それというのもたまたま目的地のこのカレー店の隣にカレー店があって、そちらを選んだ。 そんなことをするものだからバチが当たってコートを忘れて店を出た。 途中で思い出したのだが、暖かな日であったことと、今日行きそびれた店に寄れ […]

  • 2020年03月22日
  • 0件

カレーですよ4364(秋葉原 スパイスパレット)秋葉原で見つけたホッとする空間。

そういえば秋葉原にも「飲み物」、あったよなあ。 久しぶりに食べてみようかなあ。   カレーですよ。   昭和通りの高速道路下、もう秋葉原駅前の繁華街の雰囲気は消えて、オフィス街。 そんな場所に「カレーは飲み物。」が、、、   おや?カレーは飲み物。いろいろメニュー増えたかな、と看板を見ていたら、2階と書いてある。 あ、違うカレーやさんではないか。こちらに入ろう。 名前 […]

  • 2020年03月21日
  • 0件

カレーですよ4363(神田神保町 スパイシービストロ タップロボーン 神保町店)逆風、ものともせず。

もちろんこの状況下になるなど店をオープンすることを決めたタイミングでは想像だにしなかったはずである。 しかし、カピラさんは強かった。前を見て進む男であった。   カレーですよ。   神田神保町にカピラさんが店を出す話は数ヶ月前に聞いていた。それで、そんな中、こんな昨今となってしまった。自粛、籠りの嵐の中の新店舗の船出である。どれだけ大変なのか、想像もつかないくらいだが、カピラさ […]