- 2024年06月25日
- 0件
カレーですよ5314(千葉北習志野 モトカレー)引き寄せカレー、モトカレー。
久しぶりになってしまったんですがモトさんを訪ねて行きました。カレーが食べたいというのはもちろんですが、モトさんに会いたいな、と思ったんだよね。 カレーですよ。 北習志野の、あのお店。ちょっと楽しかったんだよね。 引き寄せというかなんというか。申し合わせたわけでもなんでもないんだけど、お店に入ると知った顔がいます、そしてすぐにまた知った顔が後か […]
久しぶりになってしまったんですがモトさんを訪ねて行きました。カレーが食べたいというのはもちろんですが、モトさんに会いたいな、と思ったんだよね。 カレーですよ。 北習志野の、あのお店。ちょっと楽しかったんだよね。 引き寄せというかなんというか。申し合わせたわけでもなんでもないんだけど、お店に入ると知った顔がいます、そしてすぐにまた知った顔が後か […]
おみやげでいただいたレトルトカレー、気をつけないと溜め込んでしまうことがあります。大変よろしくない。せっかくのご厚意ですからね。さっさと食べて感想をお伝えせねば、と思うのですが。 カレーですよ。 わたしの胃袋は仕事と兼用なので如何ともし難いタイミングも多々あるのですよ。そんな言い訳をしながらもおみやげなんかでいただくレトルトってのは嬉しいもの […]
雨の日ではないのですが、あの店に行こうと思いました。珍しいんだよね。なぜか何度も繰り返し、雨の夜に行くお店なんです。 カレーですよ。 いえね、求めているわけでもなく、偶然です。行こうと思うと偶然雨が降るんだよな。なんでかなあ。それでも行くんです。驚いたんだけど、SNSで投稿したら友人が「僕も必ず雨の日に行ってるんですよ」というコメントがついて […]
例によって腹がへってフラフラと中の橋商店街にやってきたのです。わたしの部屋から至近の商店街。古い商店街だが活気があって気分がいいんだよね。 カレーですよ。 なにか惣菜を買おうと思ってて、商店街の奥の2軒の木を並べる揚げ物中心のお惣菜店へ。両方で合計4種ほどの揚げ物や煮物を買いました。あとはうちに帰ってごはんを用意するかビールを用意するかの決断 […]
クルマを走らせていると、視界に「ビーフカレー」という黄色い文字が飛び込んできたんです。当然のようにフルブレーキングからアクセルを吹かしてサイドブレーキを引き駐車場に飛び込んだわけです(ここのみフィクション)。 カレーですよ。 日頃からカレー動体視力は常人の三倍と自負しています。しかし回転寿司のインドマグロやエスカレーターはこちら、などいう案内 […]
まさか「ターリー屋」のロードサイド店が増えいているとは思っていなかったんですよ。ちょっと驚いた。 カレーですよ。 「ターリー屋」のイメージはどちらかというと郊外型ではなく都市型だったりビルインのタイプの店が多いというものです。雑居1階路面店とビルインが多いんじゃないかな。たとえば路面だったら本店や御苑前店。マンション1階の大森店とか。ビルイン […]
いつも通りなのだが移動中、思わぬ場所でカレーの文字を見かけることがあります。大体目的地がカレー店でその途中にカレー店を見つけることが多い。 カレーですよ。 まあそうやって「まみれ」になりながら日々が進みます。通常進行です。この日は東武動物公園駅あたりにいました。なんかたまたま通りかかった駅裏の空き地から線路が丸見えで大好物の電車の写真など撮っ […]
クルマで海沿いを走っていました。鴨川あたりです。突然視界に旧国鉄車両が飛び込んできた。例のベージュと朱色のあれ。え、なんだなんだ?なんで路肩に国鉄カラー?! カレーですよ。 咄嗟にブレーキを踏んでよーく見ると、お店でありました。ははぁ、鉄道趣味の店なのか。 看板にはヘッドマーク風の北斗星のロゴが入る。こりゃあ入らざるを得ない。 まずクルマを入 […]
SNS投稿を躊躇していたんであるよ。それはつまりアジアハンター小林さんが投稿しており、彼がは 主催であり尚且つ全てを的確に描いているから。もうわたしはいいじゃないか、とね、思ったんです。 カレーですよ。 そんなことを思いつつ、やっぱり書くのです。 江東区民センターはわたしの最寄駅のそば。というかぶらぶら歩いても家から5分ほど。そこでこんな面白 […]
なるほどなあ、という言葉がごく自然に口からこぼれるんですよ。やはりこの店はスペシャルな味だもの。忘れたつもりはなかったが、食べるとそれを鮮烈に思い知るんです。 カレーですよ。 御徒町、インド人宝石商の店主が自分の食事の場所としてその宝石店のそばに開いたベジタリアンレストラン。 そういう出自を持つレストランであるからして、失敗があるわけがないの […]