- 2024年05月20日
- 0件
カレーですよ5287(赤坂 マドラスカレー)あまうまの幸せ大阪カレー。
赤坂にいるのです。珍しいことです。お仕事なんであるよ。で、アポイントの1時間前に到着してカレーといたすことに決めたんです。久しく来なかった赤坂だから。 カレーですよ。 赤坂でカレー。どうしよっかな。 胡粋か、奥芝か。見附ならやはりエリックサウスか。あのヘルムートニュートン的グラマラスインテリアだよねえ、と勝手に思っているステキインテリアのなか […]
赤坂にいるのです。珍しいことです。お仕事なんであるよ。で、アポイントの1時間前に到着してカレーといたすことに決めたんです。久しく来なかった赤坂だから。 カレーですよ。 赤坂でカレー。どうしよっかな。 胡粋か、奥芝か。見附ならやはりエリックサウスか。あのヘルムートニュートン的グラマラスインテリアだよねえ、と勝手に思っているステキインテリアのなか […]
このお店でわたし、悪いクセがつきました。欲張るクセ。 カレーですよ。 悪いクセとはなんなのか。それはつまり食べ過ぎということ、欲張りすぎということ。それも店内を越えて、ということ。 少し前、新型コロナウィルスが猛威を振るっていた頃に悪いクセがついたのです。普段お弁当をやっていないお店がお弁当を始めることが多くなったタイミングのころ。 通常では […]
なんだか不思議なお店だったな。悪い意味ではないんだけど手応えがなかったんです。掴もうとすると指の間からこぼれていく感じ。 カレーですよ。 ちょっと面白そうなお店だったんです。クルマでの通りがかり、これは古民家改築かな。なかなか風情があっていい感じ。バナーや幟はいささかモダンではありますがこちらも工夫があって悪くないねえ。そんな建 […]
あたしの「エチオピア」はこれ。本店のみという注釈もつけさせていただきます。 本日の注文は「ビーフ4倍アチャールまみれ」そして席は2階券売機横。 さて、いくぞ。 カレーですよ。 ・的確な状況判断で1階か2階かを判断、突入 ・空いてる時間に2階を選ぶ時のうれしさ ・列がなくても券売機前では迷いなし ・アチャール注文、ゆめゆめ忘れるべからず ・じゃ […]
この日はカーンさんのお休みの夜でした。珍しいな。なにかあったのではなければよいのだけれど。 カレーですよ。 今夜は丸顔のコックさんがひとり仕切っている様子。彼は割と新しくきた人だったっけか。愛想が良くてニコニコ笑顔で良いんです。 でも日本語がまだ少しなのでちょいと心配。例によって深夜の 「パトワール」 にやってきて […]
またも美味体験。ますます信頼が上がるわたしの町の良店です。ここは新しめのお店。 カレーですよ。 小野員裕さんが亡くなって、なにかこう、気が抜けてしまったんです。それで小野さんらしい感じのカレーライスらしいカレーライスなど食べたいな、なんてことばかり思って新宿をさまよったんですが、あいにくの連休中、どこも混雑していました。まあ、実は小野さんらし […]
流れスタートだなこりゃあ。なんか、わかります。別にそれでいいと思う。たまにインドレストランの新店などで見かけることがあります。 カレーですよ。 お店を作り中ながらもお客を入れちゃって開店、スタートさせてしまうというやり方。わりとよくみます。日本人だけかもねえ、期日がっちりに物件の造作と仕込み終えて開店させるの。そんなことを思ったりします。ゆる […]
人が亡くなることを嘆いても仕方がないのですが。しかし、なんという呆気なさだろう。そしてさようならが多い春です。 小野員裕さんはわたしのことを気にかけてくださっていて、大変に光栄でした。カレーが好きで食べ歩きなぞしていれば当然のように行き当たる「小野員裕」という名前。インターネットがろくすっぽない時代から、書店で手に取った小野さんの著書は数々あります。 「取り返しがつかない」「断腸の思 […]
ヤサカ、随分と久しぶりになっちゃったなあ。嬉しい再訪です。 カレーですよ。 通う、という言い方はおこがましいのであれですが、わたしからすると遠隔地であるわけですが、どうしてもいつでも気になっていて行きたくて、という思いがあります。 本当に好きな場所。好きなお店、ではなく「場所」と書きました。ただお店があるのではなく、場所、空間含めての &nb […]
いい店だなあ、と心から思ったんです。洋食のレストランのイメージを具現化したようなそんな雰囲気。 カレーですよ。 最近どうも気がつけば洋食レストラン、洋定食屋にいることが多いんです。カレーの人であるわたしですが、カレーという広義の概念、あまりにも茫洋としすぎていて、ここのところ初心に戻りたいと感じていたのです。カレーライスに帰りたい、ということ […]