- 2023年12月11日
- 0件
カレーですよ5161(幡ヶ谷 スパイス)夏の思い出、40度の暑さ。
寒くなりました。やっと普通に12月、という感じではありますが、寒い。寒いの好きなんですが。 カレーですよ。 ちょっと写真なんか見返すと夏食べたカレーの写真なんかが出てきます。いや、いつもカレー食べてるんでアレなんですが。どこ見返してもカレーなんですが。 で、いつもカレーでそのいつもの頻度がかなり高いのがここ。生涯で一番通っているであろうここ。 […]
寒くなりました。やっと普通に12月、という感じではありますが、寒い。寒いの好きなんですが。 カレーですよ。 ちょっと写真なんか見返すと夏食べたカレーの写真なんかが出てきます。いや、いつもカレー食べてるんでアレなんですが。どこ見返してもカレーなんですが。 で、いつもカレーでそのいつもの頻度がかなり高いのがここ。生涯で一番通っているであろうここ。 […]
信頼している食品メーカーがいくつかあります。忖度なしで成城石井に買いに行くわけであるよ。取り扱いがあって最新作が割と手に入れやすいから。 カレーですよ。 このブログではお馴染みの「36チャンバーズ・オブ・スパイス」という食品企画販売の会社。レトルトカレーを会社の社名で探すというのはあまりやってらっしゃる人も多くないと思うんだけど。でもこの名の […]
取材に行きました。すこしまえに久しぶりにおじゃまをしたお店。いつものラジオ収録スタジオにしてわたしの秘密基地のデジタルキッチンがある秋葉原にあるお店。 カレーですよ。 食べてるとやっぱりがっちり!おいしくて、うんうん、やっぱりいい。で、店主のたこさん(高尾店主)が感じが良くて。カレー、工夫があって面白くて。 だからでお話を聞きたくて、連載の取 […]
少し前にヤマモリのグリーンカレーの素を使って自宅でスパゲッティを作ったんですよ。なかなか上手にできてけっこうな満足でした。おいしかったなあ。 カレーですよ5153(ヤマモリ タイクック グリーンカレーの素)スープスパゲッティ、タ… カレーですよ。 それでスイッチが入ったと言うわけではないんですが、わたしが知るタイ料理のレストランではゲーンスパゲ […]
神田カレーグランプリの看板付きのレトルトカレーが複数メーカーから出たのは面白いと思ったのです。そっか、そういうのもありか。 カレーですよ。 エスビーがいつもの通り「神田カレーグランプリ」で優勝した店のカレーをレトルト化するシリーズで「MAJIカレー 特製ハンバーグカレー お店の中辛」というのがあります。が、被らないんだよね。セグメントが違うか […]
ちょいとピクニックにやってきたんです。我孫子あたり。それで近くにカレーの匂いを発見。せっかくキャンプ場についたというのにクルマに戻ってキャンプ場を後にちょいとカレー。 カレーですよ。 なんかピンと来るものがありまして。どうしようかなって迷いましたが気になってクルマを駐車場に入れました。 みたことないファミリーレストランだなあ。個人店かしら、チ […]
しばらく前に家から1番近い南インドレストランの屋号が変わったんです。オーナーチェンジでもあったかな。はたまたリニューアルでしょうか。 カレーですよ。 こういうのはアジアハンターの小林さんに尋ねるに限るというわけです。打てば響く、音の速さで小林さんから回答が来たよ。なんでも、共同オーナーの間で営業間の移譲があったようす。なるほどなあ。メニューの […]
誰かがペルシャ料理の話をしているの。聞くともなく聞いていた。こちらもどんどん食べたくなる。こまっちゃうなあ。 カレーですよ。 なじみのペルシャ料理の店、ないもんなあ。どうしようかなあ。いや待ってよ、あるじゃない。遠いけど。遠いけど好きなお店。そうだそうだ、そうはいっても1時間ちょいとクルマを走らせればつくもんね。 では、千葉の佐 […]
はらがへったのです。へったんだけど、ちょいと膝を痛めています。なのでさっさと出掛けてカレーというわけにはいかないのであるよ。 カレーですよ。 こういう時はレトルトだよね。いちばん簡単で確実に幸せ。よい、よい。が、なぜかこういう時に何かやりたくなる悪い癖がある。んだよ。おとなしくしときゃあいいのにねえ。 ちょいと考えて、じゃあスパゲッティにしよ […]
弁当カレーも好きなんですが、基本はお店で食べるのが好きです。なにしろ自分のライフスタイルの中でも小さな、ずっとやってるミッションが「外食応援」なので。 カレーですよ。 そんな日々をカレーという料理で繋いでるわけなんですが、そういうなかで、自分の核をなしているなと何度も思い知るのがここ。幡ヶ谷にある、 「カレーの店 […]