CATEGORY

カレーですよ。

  • 2022年12月21日
  • 0件

カレーですよ4892(埼玉志木 ルチ志木店)トリニティアンバサダー、ビリヤニ食す。【PR】

埼玉、志木にやってきました。ちょっと前の話です。楽しいご縁ができたんです。     カレーですよ。     用事があったのは、スマートフォン用ケースや保護フィルム、保護ガラスなどのスマートフォンアクセサリーを輸入したりオリジナルで企画販売などしている会社。名前を、 「トリニティ株式会社」 といいます。 わたし的には「Simplism」のラインナップと「NuA […]

  • 2022年12月20日
  • 0件

カレーですよ4891(船橋湊町 サパナーズキュイジーヌ)インネパ、大盛り、あまじょっぱ。

  ちょっと変わった場所にあるお店。駅からは15分とちょいと離れています。14号を越えて海方面。住宅街に忽然とあります。他に店はあまりないような場所でした。     カレーですよ。     船橋界隈でお店を探している時に偶然見つけました。 どうやらネパール料理店の様子。 ちょっと面白そうなスクティチャーハンとかチキンサデコチャーハンなんてのがメニュ […]

  • 2022年12月18日
  • 0件

カレーですよ4890(レトルト 富良野市場 ゴロッとまるごと玉ねぎのキーマカレー)シリーズ安定のおいしさ。

コンビニなどでも見かける、ボックスレスの自立パッケージのこのシリーズ。4種ほどランナップされていたと記憶しています。これ、比較的出来の良いレトルトカレーだという印象。バランスがいいのよね。     カレーですよ。   前は何だったっけかな、やっぱり食べて記事書いた記憶があります。 わかった、あれだ。この記事でしょ。二食食べてるな。今年の5月の記事です。   […]

  • 2022年12月17日
  • 0件

カレーですよ4889(ケンコー ジャーマンカリーケチャップ)お手軽カリーブルスト。

これ、サイコーなんであるよ。大事にしまってあったけどそれじゃもったいない。食べよう食べよう。     カレーですよ。     勘のいい貴兄ならもうピンときているでありましょう。カレー粉を用意せずともカリーブルスト、なんであるよ。 すごいいいんだよこれ。ケンコーマヨネーズから出ている、   「ジャーマンカリーケチャップ」   絶対覚えといた […]

  • 2022年12月16日
  • 0件

カレーですよ4888(初台 初台スパイス食堂 和魂印才 たんどーる)ご無沙汰謝罪。

しばらく前の話。去年の春だったかな、塚本善重シェフのレシピブック「ニッポンのインドカレー」が刊行されたタイミングで献本をいただき、ちょうどいいよなあ、と思って私の連載の取材に行ったことがあります。少し目を通したらいてもたってもいられなくなって初台に向かったというのが正直なところ。     カレーですよ。     簡単にいうとね「これはダメじゃん」そう思ったか […]

  • 2022年12月14日
  • 0件

カレーですよ4887(横浜六角橋 咖喱味庵 / カリビアン)「普通」を見つける難しさ。

おもしろい店を見つけたんですよ。「普通のカレー」のお店です。え、どゆことそれ。     カレーですよ。     いやだってさ、看板にあるんだよ、その言葉が。「日本人がイメージするふつうのカレーの店」って。 うーん、なかなかこれ、勇気がある看板だと思う。「普通」って一番頼りない言葉だし基準だと思うから。考えすぎなければなんてことないと思いうけど、普通って全ての […]

  • 2022年12月13日
  • 0件

カレーですよ4886(レトルト 都城華礼)高級。

レトルトの頂き物です。わりと頻繁に届きます。     カレーですよ。     以前、アキノ・リーさんから連絡をもらってレトルトカレーの試食を、という話になったあのすごいやつの続きかな、これは。そのようです。アキノ・リー監修。前のやつは圧が強くて少し引いたんだよね(笑)桐箱で来たから(正確には木箱)あと、金箔ね(笑)。 宮崎都城市は未だご縁があるんです。都城市 […]

  • 2022年12月12日
  • 0件

カレーですよ4885(神田 COZY)路地裏のクラシックカレーライス。

しばらく路地歩きをしていないのです。繁華街から商店街、その2つをつなぐ路地などにひっそりいい店があったりするんだよ。カレー店はラーメン店と違う立地に面白いお店ができることが多いなあ、と感じています。     カレーですよ。     神田駅界隈から少し歩いてみようと思ったんです。珍しくクルマではなかったから。スタジオのお仕事がわりとさっさと済んでランチタイムに […]

  • 2022年12月10日
  • 0件

カレーですよ4884(幡ヶ谷 スパイス)悪いクセ。

最近悪いクセがついているんですよ。なんだかんだで結局人生的に付き合いが、通いが一番となっているカレー店でね、ちょっといかんクセ。     カレーですよ。     20代の仕事場があった都合で通い始め、もう30年以上通っているあのお店。 そのお店に通うのがクセではなくてね。そんなもんはクセどころじゃなくて脊髄反射、いや、人生的生活の一部な訳ですから。幡ヶ谷の […]

  • 2022年12月09日
  • 0件

カレーですよ4883(冷凍 東日本橋 ダクシン)冷凍ワンプレート完結ミールはレストランレベル。

  馬喰町のダクシンはちょっと特別なお店だと思っています。東京の南インドレストランの中でも老舗に数えられるお店。     カレーですよ。     飲食業界に影を落とす新型コロナ禍の中、冷凍製品の開発、販売に乗り出すお店も少なくありません。冷凍自販機ビジネスも確実に定着してきました。 その中でもかなり抜きん出たシステムを導入、精度と品質の高い製品を送 […]