- 2023年07月16日
- 0件
カレーなしよ(両国 お弁当処つるや)「三色弁当」のメートル原器。
ドライカレーと一緒に買ったこのお弁当こそこのお店の王道です。やっぱりおいしい。ドライカレーもここからの派生品のはず。 カレーなしよ。 この料亭からはじまった仕出し屋さん兼お弁当店。やっぱりすごく美味しいんです。なにしろ仕出し屋さんのお弁当だもんね。町の弁当店と考え方と作りが違うんです。 冷めた状態をスタンダードと考えておいしく食べられるように […]
ドライカレーと一緒に買ったこのお弁当こそこのお店の王道です。やっぱりおいしい。ドライカレーもここからの派生品のはず。 カレーなしよ。 この料亭からはじまった仕出し屋さん兼お弁当店。やっぱりすごく美味しいんです。なにしろ仕出し屋さんのお弁当だもんね。町の弁当店と考え方と作りが違うんです。 冷めた状態をスタンダードと考えておいしく食べられるように […]
行かねばと思っていたのです、茄子食いに。カレーじゃなくて茄子食いに。茄子のために群馬に行くんです。ちょっと変わった茄子の食い方を知ったのです。 なんだったっけかな、例によってインターネットのなんだかなんですが、、あっと、思い出した。ロケットニュース24の古沢記者の記事だったな。古沢記者はグンマーでありグンマーネタを連発してくれるライターさん。わたしはその影響で「群馬、ちょっといいかも」とか思い始め […]
ついにあの店に突入することにに成功したんであります。感激ひとしお。 カレーなしよ。 139号がどんと道幅広くなる富士吉田の入り口、あの少し手前に古い団地群があります。 「富士吉田市営寿団地」 これがなかなか雰囲気のある建物群でね。給水塔なのかしら、無骨な寸胴型の魅力的な構造物もあったりで見どころも多いのです。でも、 […]
昔からずっと好き、というより若い頃に食べて「ここで止まっちゃった」という感じでしょうか。ラーメンはこれでいいやと思っているところがあるんです。 うちの並びは別だけどさ(5510)。 カレーなしよ。 今風のチェーン店風味になっていない頃から思い出したようにたまに食べに行っていました。 わたしが何かの折にラーメンを食べようと思うと、どうも味噌ラー […]
急に思い出して、閉店少し前に駆け込んだんですよ。カレーではないんです。もつ煮込みの店だよ。 カレーなしよ。 以前「やられた!」と頬を押さえた(アッチョンブリケ)旨いもつ煮込みのお店があるんです。 山梨の塩山。時間は、、、まだやっているはず!閉店時間まで後30分というところで飛び込みました。お店の名はそのまんま、 「もつ定食の店」 […]
一度使ったらですね、その面白さにやられてタイフェス前日にイサーン祭りonベランダを執り行ったのであります。調味料の話しです。 カレーなしよ。 まあ、カレーじゃないんですけどね(笑)そりゃそうだ。 なかなかこれが難しくてね。 10年ぐらい言い続けていることがあります。「カレーと言う言葉は呪いである。」日本人はカレーと言う言葉でありとあらゆるカレ […]
おわかりいただけただろうか。チャー弁である。ジェネリック、の。 カレーなしよ。 なんということでしょう。 場所は都営新宿線の森下と菊川のあいだあたり。お弁当専門店で発見しました。 わたしの家のわりとそばで買えるというわけです。そう、千葉ですらないのだよ。 「タムタム弁当」 というお店です。大変に驚きま […]
錦糸町にやってきたのです。用事はすぐに済んじゃいました。で、昼メシが思いつかないわけです。 カレーなしよ。 実は例の風俗案内所が昼間だけカレーやってるあそこに行ってみたくてね。それで行ってみると、またやっていなかった。どうも一度もタイミングがあったことがないんだよなあ。どうするかなあ。ベヌスに行くのはなんかいつも通りだし、ターリー屋このあいだ […]
人形町の、 「柳屋」 であります。わたしでも知っているたい焼きの名店であります。 わたしでも知っている、と書いたんですが、昔々、お手伝いでたい焼きを半年ほど焼いていた頃があったので知っているというのが正直なところ。あとは小池花瑠奈さん(現 松宮なつさん)に教わったというところも。もと同僚であります。 天然、養殖、あまり拘らないわたしなのですが、焼いていた手前、やはり天然 […]
たまに通りかかるんですが、なかなかお店が開いている時間に通りかからない。いつもの通りです。 カレーなしよ。 「道の駅甲斐大和」は甲州街道の下り、笹子トンネルを抜けたところにあります。長いトンネルを抜けたところに道の駅があるとホッとします。なんですが。 どうも峠道が好きで、峠越えが趣味で、なので笹子トンネルはパスすることが多いんです。「矢立の杉 […]